『副館長の読書歴』 その24

2022年03月28日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 読書歴
アニメーション日中交流記 持永只仁自伝(持永只仁) 2016
持永只仁さんは、お生まれは東京ですが、幼少期から青春期まで佐賀市で過ごされ、ご本人も故郷は佐賀だと明言されています。日本での知名度はあまり高くありませんが、中華人民共和国の映画関係者の資料(映画年鑑)に方明という中国名ではありますが、日本人では唯一紹介されている人物です。
日本のアニメーション創生期に活躍した人物で、1980年代前半にNHKで放映された「人形劇三国志」の人形作家川本喜八郎さんが、ご自身は持永只仁さんの一番弟子であると公言されています。


1984年(ジョージ・オーウェル)2016
読書の楽しみの一つに「本との偶然の出合い」ということがあると思っています。なので、あまり人から紹介されて本を読むということはないのですが、この「1984年」は、仕事で知り合った方から、是非に、とのことで読みました。
最初の出版が1949年で、その35年後(1984年)の近未来の管理社会が描かれています。1984年からさらに30年以上過ぎて読んだことになりますが、古くなっておらず、かえって、作中で表現されている世界が本当に実現しつつあるのではないか、という恐怖を覚えてしまいました。



みなさん楽しんで読んでもらえましたか?読書歴!!
ご自分の歴史も記録に残しておくことはいいことなのかもしれません。
  

海苔が主人公?

2022年03月26日

 佐賀県立図書館 at 09:27  | Comments(0) | 図書の紹介
最近のこのブログの内容が、公園の話しが多くなってきたので、本のネタに戻して……

『海苔が主人公の漫画』あります!!

こころざしの森に置いている海苔漫画は、今月17日にできあがった世界初?海苔漫画です。
私もまだ読んでいないのですが、既に巷では話題となっているらしいですね(╹◡╹)
早く私も読まないと佐賀人として取り残されてしまいそうです。
で、海苔と言えば…先日海苔をおつまみにして食べすぎて、唇が切れてしまいました。
海苔恐るべし(^。^)それでも食べたくなるのが、海苔。しかし食べすぎには注意ですね。
と、いうことは…この漫画は、読みすぎ注意ってくらいに面白いのかもしれませんよ。
海苔の魅力を探しにこころざしの森へお出かけくださいね。お待ちしています。


  

図書館北側の桜

2022年03月25日

 佐賀県立図書館 at 12:51  | Comments(0) | I Love SAGA | 今日の図書館
図書館南側の公園の桜がきれいな季節です。
実は図書館北側にも大きな美しい桜があります。
お堀の北側、郵便局側からみるととてもきれいですが、今日はこの角度からの撮影
春は旅立ちの季節ですね。卒業、入学など、新しい出会いが待っていますね。
図書館に来られた際は、是非、北側のお堀の桜も見てくださいね。

  

傘借りちゃいました

2022年03月23日

 佐賀県立図書館 at 12:45  | Comments(0) | I Love SAGA | 今日の図書館 | チョット新しいこと
お昼にお出かけしようとしたところ、雨が降っていました。
今日は傘を持ってこなかったので、今日の用事はまた明日にしようかなぁと思ったのですが…
そっか。図書館で傘を借りることができるのだった。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00383593/index.html

と、いうことで。こんなに派手な傘に守られてお出かけ終了!
サイズも大きく、それにこれは日傘にもなるのでホントに便利です。

  

『副館長の読書歴』 その23

2022年03月21日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 読書歴


織田信長 四三三年目の真実(明智憲三郎)2015
歴史上の人物で、尊敬しているのは織豊期に限定すると明智光秀です。この明智光秀の子孫と名乗る筆者の本では、「本能寺の変 431年目の真実」が最初に読んだ本だったのですが、県立図書館には所蔵されていませんので、所蔵本からの紹介になります。
これまで、怨恨説、野望説など、本能寺の変の原因には諸説ありましたが、どれも何か釈然とせず納得していなかったのですが、この本の記載内容は、ある意味論理的で、合理性があり、腑に落ちました。明智光秀がなぜ、謀反を起こしたか、にとどまらず、織田信長像を大きく変える内容でした。


稼ぐまちが地方を変える(木下斉)2015
副題は「誰も言わなかった10の鉄則」です。補助金に頼らないまちづくりを提唱し、全国でリノベーションによるまちづくりを実践されている方々がいらっしゃいます。木下さんもその関係者のお一人で、自ら事業を展開し、結果、まちづくりを実践されています。
この本には、木下さんご自身が事業を展開する中で気付いたことなどをとても丁寧に解説されています。他にも例えば、補助金は麻薬である、補助金に頼るな、と言ったアドバイスもあります。これは、補助金を使ってはいけないではなく、補助金をあてにしたあるいは補助金をもらうことを目的とした事業が良くないとおっしゃっています。

  

2階の光庭で読書しませんか

2022年03月20日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 今日の図書館 | チョット新しいこと
先月までの屋上防水等改修工事の中に、光庭の改修工事も含まれており、こんなオシャレにリニューアルしました。
これからの季節は、少し外に出て読書をしてみませんか?
屋内とは違い、自然の風や光を感じながら読む本は、普段とは異なった感情を抱き、感性を磨くことができるかもしれませんよ。
自由に出入りできます。どうぞご利用ください。

  

雨となりました。

2022年03月18日

 佐賀県立図書館 at 08:18  | Comments(0) | 今日の図書館
久しぶりにしっかりした雨となりました。
少しずつ温かくなってきた日が続いていましたが、今日は寒くなりそうです。
近年、当館では雨漏りに悩まされていましたが、屋上防水等改修工事を終え、もう館内への雨漏りの心配はありません。
とはいいながら、朝から館内をくるりと点検してきました。
2階の事務室から見た今朝の公園です。雨が上がったあとは、桜が見られることでしょう。

  

漫画週刊誌の日(3月17日)

2022年03月17日

 佐賀県立図書館 at 11:41  | Comments(0) | 展示 | 今日の図書館
毎年3月17日は漫画週刊誌の日です。
そんな日に、海苔コミック誌『藻刊サガノリ』が発行されました。
佐賀海苔と46都道府県との妄想グルメ漫画 全46作品が収録されています。

このコミック誌、当館のこころざしの森で読むことができます。

佐賀海苔主役祭り 特設ページ https://sagaprise.jp/saganorishuyaku/




  

ようこうざくら

2022年03月15日

 佐賀県立図書館 at 13:00  | Comments(0) | 今日の図書館
ぽかぽかと暖かい日となりました。図書館前の公園には親子で遊びに来られている姿が多く見られます。

陽光桜がきれいです。  

『副館長の読書歴』 その22

2022年03月14日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 読書歴
今回の本ついては、これまで副館長との会話の中でも、ちょこちょこでてきた本です。




日本でいちばん大切にしたい会社(坂本光司)2008
10年ほど前に中小企業の支援を行う部署に配属されていましたが、その時に参加した研修会の講師が、著者の坂本光司先生でした。既に「日本でいちばん大切にしたい会社」は、大ヒットしていて、続編、続々編が出版されていたと記憶しています。研修会はこの本に登場する会社の話が中心で非常に心に沁みるお話でした。
創業以来、増収、増益、リストラ無しの優良企業の共通点は「社是・社訓に必ず従業員とその家族の幸せが入っている」ということ。また、坂本先生曰く、「本当にその中小企業を支援したければ、その企業のファンになることです。」の2つは今でも常に心掛けています。


日本のいちばん長い日(半藤一利)2015(2006)
1965年6月20日に行われた日本の敗戦の日1945年8月15日正午の玉音放送までの24時間に関係者が何を考え、どのように行動したかを振り返る座談会をまとめたもので、2度映画化されています。1度目は岡本喜八監督、2度目は倉内均監督です。倉内監督は、2006年に公開された映画『佐賀のがばいばあちゃん』の監督です。
倉内監督とは『佐賀のがばいばあちゃん』の県内ロケの時に面識があり、後に、この映画『日本のいちばん長い日』を知りましたが、既に劇場公開が終了していました。そこで、原作を読みましたが、臨場感にあふれ、また、色々と考えさせられる内容でした。
  

公園の木々を調べる

2022年03月12日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | ワクワク観察日記 | チョット新しいこと
図書館周辺の公園にはたくさんの木があります。
「この木はなんだろう」とか、「どんな花が咲くのかな」とか、調べものには図書館へどうぞ〜と言いたいところですが、なんとQRコードがついていて花の情報が分かるようになっています。
これは便利ですね。もっともっと調べたくなったら図書館でお待ちしています。

  

看板のリニューアル

2022年03月11日

 佐賀県立図書館 at 08:18  | Comments(0) | 今日の図書館
道路側にある図書館の看板がリニューアルしました。
いつも通る道の変化には気づくようで気づかないものですが、これは誰もが気づいてくれるのではないでしょうかね。

  

みんな大好き『かいけつゾロリ』と佐賀県がまさかのコラボ!

2022年03月09日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 展示
こどもたちに大人気。図書館でも人気すぎて本がボロボロになります。
そんな大人気の”かいけつゾロリ”が佐賀県とコラボしていることを知っていますか?
今、県立図書館では、ゾロリの展示を行っています。
おっとっと。その前に、webストーリーを見てください。
【特設サイト】 →https://sagaprise.jp/sagazorori/
佐賀県の特産物や観光名所がでてきます。

県立図書館には、ゾロリの顔はめパネルも置いています。みんなで顔をはめて、ハイチーズcamera






  

『副館長の読書歴』 その21

2022年03月07日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 読書歴
江藤新平伝(星川栄一)2003
副題が「奇跡の国家プランナーの栄光と悲劇」であり、筆者は、江藤新平を「近代日本を作った国家プランナーであり、市場最強のテクノクラート官僚」と評価しています。
司馬遼太郎さんは、その作品の中で、「国家のグランドデザインを描ける政治家は、今も昔もいない。明治の西郷隆盛、板垣退助、大隈重信といった大物もその才能はなく、大久保利通と江藤新平だけが持っていた。」という趣旨で記述されています。この書籍を読むと、江藤新平は優秀な官僚であって、政治家を目指さず官僚のままであれば、長生きをして、もっと大きな仕事を残したのではないかと考えます。


スープで、いきます(遠山正道)2006年
この書籍が出版された2006年ごろ、東京出張時に乗り換えで利用した新橋駅隣接ビルの中にあるスープ・ストック・トーキョーというチェーン店でよく昼食をとっていました。
見た目はお洒落な、大人のファストフード店でした。実態は全く異なっていてとても興味を持っていたところ、知り合いからのその創業社長の本が出ていると教えてもらいました。
大手商社の企業内ベンチャーとして設立に向けて作成された企画書は、物語風に整理されていますが、しかりとコスト計算などもされており、それまでの企画書の常識を覆すもので伝説の企画書と呼ばれています。



  

2月26日おはなし会

2022年03月05日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | おはなし会
2月26日のおはなし会
今回読んだ本はこちら

絵本『ねむれないおうさま』
紙芝居『うなぎにきいて』

参加してくれたみんな楽しい時間が過ごせましたか?
参加できなかった方は、ご自宅でご家族に読んでもらってみるのもいいですね。
けど、ここだけの話。。。。大人は、子供から本を読んでもらうと嬉しいものですよ。
ゆっくり時が流れ、子供の声に耳を傾け、忙しい日常の中で、読み手である子供をじっと見つめる時間。
本の中の世界と、現実の世界。2つの世界と2つのストーリーが生まれる時間となることでしょう。


  

2月23日おはなし会ぴよぴよ

2022年03月04日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | おはなし会
1月から工事に伴う休館でしたので、1月のおはなし会はお休みさせていただいていました。
なんだか久々な感じの2月のおはなし会でドキドキheart04
2月23日(水曜日)におはなし会ぴよぴよを開催しました。

今回読んだ本はこちら
『あっぷっぷのぷ〜』
『おててぱちぱち』
『かみなりどんがやってきた』
手遊び ”かみなりどんがやってきた”

です。

このおはなし会の読み手で登場した司書のAさん。なんと彼をおはなし会で見られる姿は今回が最後と聞いていたのですが、撮影ができずに……ごめんなさい。
  

3月6日までですよ!

2022年03月03日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | 展示
現在開催中の「佐賀県郷土コレクション企画展」残り3日となりました。
2月1日からはじまった、図書館、佐賀城本丸歴史館、佐賀県立博物館の3館が”刀剣”をテーマに企画展示を開催中です。
まだ、行かれていない方は、是非足を運んでみてくださいね。
県立図書館では、オリジナルノベルティプレゼント中です。
3館をめぐるスタンプラリーが完成するとポストカードがもらえますよ。


行ってよかったと思える内容の郷土コレクション企画展となっていまはし。
佐賀県にはこんなに古い文書があるのか!との驚くはずです。
博物館に展示中の肥前刀は、じーーーーっとeye見てしまいます。
図書館は、刀剣に関する書物を展示していますよ。

郷土コレクション企画展のページはこちら
https://www.sagalibdb.jp/event/  

ひなまつり

2022年03月02日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 展示
3月3日は桃の節句。ひなまつりですね。
県立図書館の児童室では、ひなまつりの本を集めています。そしてここにも、手先が器用な司書が折り紙で展示コーナーを華やかに飾っています。

  

春はすぐそこ

2022年03月01日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 今日の図書館
コートが無くても外におでかけできる気温となった2月28日のお昼休み。
今日から3月ですね。

図書館南側の公園のソメイヨシノが膨らみ、春の訪れを知らせてくれています。
お昼ご飯を外で食べている人も増えてきました。

2月28日撮影  

< 2022年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事