2025年05月14日

 佐賀県立図書館 at 10:40  | Comments(0) | 図書館巡回
今日は太良町を訪問した様子を紹介!!!


干潮時に写真をパシャリcamerashine


太良町にある大橋記念図書館に行きましたよheart01

太良町立大橋記念図書館は、太良町出身の医学博士・大橋リュフ氏からの1億円の寄付を基に、
昭和61(1986)年に開館しました!!

ぜひ、遊びに行ってみてくださいねshine

  

2025年05月13日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館巡回
今日は唐津市近代図書館に巡回に行った際の一コマをご紹介!


このガラポンはなんだと思いますか??
なんと司書さん手作りのガラポン!

ガラポンすると、司書さんオススメの本のタイトルが出てくるそうです!
新しい分野の本との出会いもあるかも!??

ぜひ、回してみてくださいねshine
  

2025年05月12日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館巡回
今日は玄海町立図書館をご紹介!

玄海町立図書館はまもなくリニューアルのため、臨時休館に入ります!
(仮設図書館移行準備のため、6月1日~7月17日の間は休館になります。詳しくは玄海町立図書館のHPをご確認ください。)

現在の図書館を利用できるのはあとわずか・・・weep
図書館への感謝の気持ちを込めて「ありがとう」のメッセージが掲示されてますheart01


  

2025年05月11日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館巡回
今日は白石ゆうあい館へ巡回に行った際に見つけたすごいものをご紹介shine


なんと!!!!隕石が!!!
それも2個もあるーーーー!
ぜひ、遊びにいってみてくださいねshine
  

2025年05月10日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | コラボ展示
今日は県立図書館内で行っております「コラボ展示」についてご紹介します!
紹介する展示テーマは、みんなで育てよう!さがの森林(もり) 佐賀県森林環境税です!!

森林は水資源を育むとともに、土砂災害を防ぎ、二酸化炭素を吸収し、地球温暖化を防止するなど、大切な役割を果たしています。

そのため、県では、大切な森林を守り育てていくために、平成20年度から「佐賀県森林環境税」を導入し、県民みんなで育てる森林づくりを行ってきました。

近年、度重なる大雨などの自然的現象により甚大な森林被害が発生しています。

手入れが行き届かず荒廃した森林は、機能回復のために早急な対策が求められています。

引き続き、皆様のご理解とご協力をお願い致します。

また、展示スペースには、「佐賀県森林環境税」を活用した取組を紹介するパネルやリーフレットなども置いています。ぜひ、ご覧ください。

展示に関するお問い合わせは佐賀県農林水産部 森林整備課 (0952-25-7134)までお願いします。


  

2025年05月09日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | コラボ展示
今日は、県立図書館内で現在行っている「コラボ展示」についてご紹介します!

5月1日から5月27日の期間中、県立図書館の北玄関にて動物愛護に関する展示を行っていますshine
ペットを飼われている方はこの機会に、適正な飼養方法や、ペットの災害対策について考えてみませんか?

また、ペットを飼っていない方にもできることがあります!
佐賀県でやむを得ず保護された犬猫は、武雄市にある「佐賀県犬猫譲渡センター いっしょけんね」で譲渡を行っています。犬猫とのふれあいだけでも大歓迎ですので、ぜひ、来場ください。
(ふれあいできる動物がいない場合がありますので、0954-23-0532までお問い合わせの上、来場をお願いします。)

さらに、ふるさと納税を活用した「佐賀県わんにゃんサポートプロジェクト」への寄附を募集しています。いただいた寄附金は、保護犬猫の治療や子猫のミルク等に大切に活用させていただきますshine

展示スペースには、犬猫のイラストや写真を使ったしおりや、ふるさと納税のチラシを設置していますので、ご自由にお取りくださいheart01

展示に関するお問い合わせは、佐賀県生活衛生課(0952-25-7077)までご連絡ください。


  

2025年05月08日

 佐賀県立図書館 at 10:48  | Comments(0) | お知らせ

本を読んで、その感動や思いを文章や絵に表現してみませんか?
幼児から大人の方々まで、多くの皆様の想いがあふれる作品をお待ちしています。

締切 令和7年6月5日(木曜日)【郵送の場合は、当日消印有効】

詳細は、県立図書館ホームページにも掲載しております「実施要項」(別ウィンドウ)をご覧ください。

  

2025年05月02日

 佐賀県立図書館 at 09:22  | Comments(0) | 図書館巡回
今日は有田町東図書館をご紹介!


有田町東図書館のオススメ絵本のコーナーには「科学の絵本」が!
科学と聞いて難しい!!と思う方もいるかもしれませんが、楽しく読める本が置いてありましたよ!


有田町東図書館は、有田陶器市の期間は休館しています。公式ガイドブック見て、有田陶器市を楽しもう!
  

2025年04月28日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館巡回
今日は佐賀市立図書館のご紹介です!




佐賀市立図書館には、こどもたちがバルーンの形の紙におすすめ本と紹介文を書いたものが!!!
バルーンの街らしい展示ですねsun


また、現在、佐賀市立図書館では「明治日本の産業革命遺産 ミステリー作家コラボ小説」を書いた似鳥鶏(にたどりけい)氏の作品を紹介していますbook

ぜひ、遊びに行ってみてくださいheart01


  

2025年04月27日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館巡回
今日は神埼市立図書館をご紹介!!




神埼市立図書館はなんと、元JAの建物だったので、館内に大きな金庫があります!


図書館に金庫があるなんて、ビックリ!!!
  

2025年04月26日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館巡回
2025年は、昭和で数えると100年目にあたります!!
佐賀県立図書館では、時代ごとに話題になったこどもの本と出来事を年表にして展示していますsun
当時のこどもたちはどんな本を読んでいたのでしょう?
さあ、こどもの本の歴史を知る旅に出かけてみませんか?




  

2025年04月25日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | おはなし会
4月19日(土)、おはなし会を開催しましたcloud
今日はお天気に恵まれ、たくさんの親子が参加してくれました!初めて参加された親子は3組!!
ありがとうございましたheart01

はじめのお話は、『たべられちゃうの?めんどりさん』。
めんどりさんがオオカミに狙われる話だけど、さてはてめんどりさんはどうなっちゃうのかしら!?
気になった方はぜひ本を読んで確かめてみてくださいbookshine

次に手遊びの『なかなかほい』を参加されたみなさんと一緒に行いましたshine
ちょっと難しそうでしたが、親子で”なかなか ほい♪”と最後まで手を動かし合わせてくれましたよnote
手遊びは子どもの遊びとしてだけでなく、大人の脳の活性化にもおすすめです!

最後は『クローバーのくれたなかなおり』というおはなしbook
少し長いお話ですが、みなさん最後まで聞いてくださいました(*^-^*)

図書館の前のこころざしの森でもこれからたくさんのクローバーが咲きますclub
来館された際には、親子で四つ葉のクローバーを探してみてはいかがでしょうか(#^^#)
五つ葉や六つ葉も見つかるかも?

次回のおはなし会は、5月17日(土)18日(日)、こころざしの森で開催予定です!!
春の読書週間にちなんだスペシャルおはなし会です。プレゼントもご用意しています、ぜひお楽しみに!
皆様のご参加をお待ちしていますheart01



  

2025年04月24日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | おはなし会
 晴れておでかけ日和の水曜日sun和やかなピヨピヨおはなし会でしたchick

 今回読んだ絵本は、『おさんぽ』(前田まゆみ/作)、『そらまめくんこんにちは』(なかやみわ/作)、『はこ』(あらいひろゆき/作)、『でんしゃくるかな?』(きくちちき/作)の4冊です。春におでかけしたくなる絵本ですbookshine

 手遊び「みみずのたいそう」では、人差し指をみみずに見立てて「いちに、さんし」。みんなで楽しくできましたpaperheart04

 次回のピヨピヨおはなし会は、5月21日(水)11時からです!!
 今月から「おはなし会スタンプカード」が新しくなりましたよflairスタンプが4コたまると、すてきなプレゼントを差し上げますpresent
 たくさんのご参加をお待ちしています!!


  

2025年04月23日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館巡回
今日は鳥栖市立図書館をご紹介!!


鳥栖市らしく、スポーツに関する展示が多いですよsoccer




鉄道に関する展示も多いんですよbullettrain


児童室も楽しそうです!


鳥栖パパっとパック!


さっと選んで、パッと借りられる便利なセットですheart04


おはなしボランティアのみなさんを支援する資料もありますよ!
  

2025年04月22日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館巡回
今回は基山町立図書館のご紹介ですsun


あれ??どぶろっくさんのパネルがある(笑)!基山町のスターですね!


ここは基山ロビーheart02ここでは食事やおしゃべりができますshine
町民の作品を展示できるスペースもありますよsun






基山町はビジネス支援にも力を入れています!


町内の障害者就労支援B型事業所「PICFA(ピクファ)」とのコラボで図書館バッグを制作されていますよ!
ぜひ、遊びにきてくださいね!!

  

2025年04月17日

 佐賀県立図書館 at 14:03  | Comments(0) | 図書館訪問
今回は吉野ヶ里公民館図書館の紹介です!!!
公民館の2階に図書室があるんですsun


いろんなコーナーがあって、床に座って過ごせるところもありますよ!




ぜひ、遊びに来てくださいheart01
  

2025年04月17日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | みんなの森・こころざしの森

ICTサポート福岡様より、マルチメディアデイジー図書を30点寄贈していただきましたshine
マルチメディアデイジー図書とは、障害のため紙の本では読書が困難な人などを対象とした国際標準規格のデジタル録音図書ですnote

当館が所蔵しているマルチメディアデイジー図書の一覧は、「ジャンル検索」からご覧いただけます!!
ジャンル検索はこちら↓
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/search-genre.do?idx=10

※ICTサポート福岡様は、様々な障害を持つ方々のパソコン利用を支援する活動を通して、情報・通信のバリアフリーの実現を目標に福岡県内で活動されています。

※マルチメディアデイジー図書は、著作権の関係で、どなたでも利用できるものと障害のある人だけが利用できるものがあります。
【視覚障害者等向け資料貸出サービス】はこちら↓
https://www.tosyo-saga.jp/page_20240919043912

ご不明な点がありましたら、
お気軽に職員までお尋ねください♪

  

2025年04月16日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館訪問
今回紹介するのは武雄市図書館!!
佐賀県立図書館のデコピンと一緒に巡回にいきましたsun



すごい高いところまで本棚になってますよ!圧巻!!


海外の方の利用者も多い印象!
いろんな人が利用している図書館ですshine

  

2025年04月15日

 佐賀県立図書館 at 13:19  | Comments(0) | 図書館訪問
今回、ご紹介するのは嬉野市嬉野図書館!!

館内の展示個所が、なんと!!!15か所もあるんですshine


佐賀空港-台湾の増便にあわせた展示もありましたよheart01


めずらしいのは「06発掘良本」(書庫の本を紹介するコーナー)!!


嬉野市山縣司書が登壇された司書のつどいを紹介する展示もありましたよ!


ぜひ、遊びにいってみてくださいsun
  

2025年04月12日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 図書館訪問
今日はみやき町立図書館をご紹介します!


↑↑↑入口こんな感じです↑↑↑

↑↑↑図書館の中はこんな感じ↑↑↑

↑↑↑大活字本!↑↑↑
ほかの図書館で内容をみて、購入を決めた大活字本!!!

↑↑↑今、館内でイチオシの資料のオーディオブックnote↑↑↑

↑↑↑読書バリアフリーコーナー↑↑↑
2つ並べてカウンター前で展開中ですshine

ぜひ、遊びに来てください~!
  

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事