4月のおはなし会を開催しました!!

2025年04月25日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | おはなし会
4月19日(土)、おはなし会を開催しましたcloud
今日はお天気に恵まれ、たくさんの親子が参加してくれました!初めて参加された親子は3組!!
ありがとうございましたheart01

はじめのお話は、『たべられちゃうの?めんどりさん』。
めんどりさんがオオカミに狙われる話だけど、さてはてめんどりさんはどうなっちゃうのかしら!?
気になった方はぜひ本を読んで確かめてみてくださいbookshine

次に手遊びの『なかなかほい』を参加されたみなさんと一緒に行いましたshine
ちょっと難しそうでしたが、親子で”なかなか ほい♪”と最後まで手を動かし合わせてくれましたよnote
手遊びは子どもの遊びとしてだけでなく、大人の脳の活性化にもおすすめです!

最後は『クローバーのくれたなかなおり』というおはなしbook
少し長いお話ですが、みなさん最後まで聞いてくださいました(*^-^*)

図書館の前のこころざしの森でもこれからたくさんのクローバーが咲きますclub
来館された際には、親子で四つ葉のクローバーを探してみてはいかがでしょうか(#^^#)
五つ葉や六つ葉も見つかるかも?

次回のおはなし会は、5月17日(土)18日(日)、こころざしの森で開催予定です!!
春の読書週間にちなんだスペシャルおはなし会です。プレゼントもご用意しています、ぜひお楽しみに!
皆様のご参加をお待ちしていますheart01



  

4月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!!

2025年04月24日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | おはなし会
 晴れておでかけ日和の水曜日sun和やかなピヨピヨおはなし会でしたchick

 今回読んだ絵本は、『おさんぽ』(前田まゆみ/作)、『そらまめくんこんにちは』(なかやみわ/作)、『はこ』(あらいひろゆき/作)、『でんしゃくるかな?』(きくちちき/作)の4冊です。春におでかけしたくなる絵本ですbookshine

 手遊び「みみずのたいそう」では、人差し指をみみずに見立てて「いちに、さんし」。みんなで楽しくできましたpaperheart04

 次回のピヨピヨおはなし会は、5月21日(水)11時からです!!
 今月から「おはなし会スタンプカード」が新しくなりましたよflairスタンプが4コたまると、すてきなプレゼントを差し上げますpresent
 たくさんのご参加をお待ちしています!!


  

2月のおはなし会を開催しました!

2025年02月17日

 佐賀県立図書館 at 11:15  | Comments(0) | おはなし会
2月15日、おはなし会を開催しました!
あいにくのくもり空cloudでしたが、9名の参加がありましたheart01

はじめのおはなしは、『つばきレストラン』。
つばきは2月の花です。寒い冬に赤やピンクの鮮やかな花を咲かせますが、実はつばきの花のみつは小鳥たちの大好物なんです!
『はな 225しゅるい! ひとりでよめるずかん』を使って、「椿(つばき)の花は、ポトンと花ごと落ち、似ている山茶花(さざんか)は花びらが散る」という説明をしたら、子どもたちだけでなくお父さんお母さんも「へ~」っとうなずいてくれましたshine


2冊目は、『いろいろおふろはいり隊!』。
にんじんさんたまねぎさんじゃがいもさんが、カレーのおふろやみそ汁のおふろなど、いろいろなおふろをレポートしてくれます!
どれも楽しいおふろばかりでしたが、最後に入ったおふろは何と…!?
2冊のおはなしを紹介した後に、お手玉を使って、1から10(とお)までの食べ物の数え歌や、お手玉の遊び方を紹介しましたよ!


最後は、フランスの民話『きこりとおおかみ』。
おはなしに出てくる”すかんぽのスープ”は野菜のスープです。どうにかして、きこりを食べようとするおおかみですが、きこりも知恵をしぼって必死ににげようとしますsweat01はたしてきこりは無事逃げきれるか…!?ハラハラドキドキのおはなしです(*^-^*)


おはなし会の後には、少しの時間でしたが子どもたちにお手玉遊びを体験してもらいました。
次回のおはなし会は、3月15日(土曜日)午後3時からです。おたのしみにsun


  

1月のおはなし会 ピヨピヨ

2025年01月17日

 佐賀県立図書館 at 13:57  | Comments(0) | おはなし会
1月15日におはなし会ピヨピヨを開催しましたshine

数日前には、雪が降ったり開催日も雨が降ったりの寒いsnow時期の開催ですが、おはなし会ピヨピヨchick初参加の親子にもたくさん来ていただきましたheart02

絵本『ごろんごゆきだるま』、『もりのおふろ』、『あぶくたった』
わらべうた「おおさむこさむ」、「もちっこやいて」

今回のおはなし会ピヨピヨでは、この時期にもってこいの絵本やわらべうたを楽しみましたよnote
『ごろんごゆきだるま』は、手縫いの布を使った写真絵本になっている、あたたかい雰囲気の絵本です(*^-^*)
『もりのおふろ』は、動物たちがみんなで背中を洗いっこnote
思わず一緒に「ごしごししゅっしゅ」と声に出しで読みたくなるようなリズム感が楽しい絵本です!
『あぶくたった』は、おなじみのわらべうた絵本。
むしゃむしゃむしゃまだ煮えない のフレーズを繰り返したのしみました!!

次回のおはなし会ピヨピヨは、2月19日(水)11時から開催します。
たくさんの方のご参加をお待ちしております!


  

クリスマスおはなし会を開催しました!

2024年12月27日

 佐賀県立図書館 at 12:01  | Comments(0) | おはなし会
12月21日(土)、クリスマスおはなし会を開催しました!

まずは、エプロンシアター『ねずみのよめいり』を聞いてもらいました。見慣れないエプロンに、子どもたちは興味津々!
おはなしが進むにつれて、エプロンのポケットから次々と現れるキャラクターたち。
子どもたちはめくるめくエプロンシアターの世界に引き込まれている様子でした♪

次は大型絵本『ぐりとぐらのおきゃくさま』。ぐりとぐらのうちに来たおきゃくさまはいったいだれ?どきどきする展開にみんな釘付けでした。

パネルシアター『12月のうた あわてんぼうのサンタクロース』では、みんなが知っている歌『あわてんぼうのサンタクロース』『サンタクロースがやってくる』を歌いながらお話を進めました。サンタが屋根から落っこちた場面では、思わずみんな大笑い!手拍子しながら一緒に歌ってくれました。



お話が終わって、参加してくれたみんなで呼びかけると、こころざしの森にトナカイさん・サンタさんがやって来てくれました!


サンタさんからのプレゼントを受け取って、今回のおはなし会はおしまいです♪
次回のおはなし会は1月18日(土)15時からです。
  

12月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!

2024年12月19日

 佐賀県立図書館 at 10:43  | Comments(0) | おはなし会
12月のおはなし会ピヨピヨのテーマは「クリスマス」でしたsnow

『ろうそくぱっ』の絵本を読んで、このお話しのもとになっているハンガリーのわらべうた『クリスマスの夜』の手遊びをしましたpaper
覚えやすい手遊びなので親子で楽しんでもらえました!お家でも遊んでもらえそうですshine

こちらもクリスマスの絵本『クリスマスかぞえうた』を読みました!
1~10まで数えながら、クリスマスの夜にサンタさんが来てくれるまでのおはなしですnote
リズムに合わせて体を動かしてくれる子もいて、クリスマスが楽しみになりました!!

布絵本『このいろなあに』は同じ色のものは何かな?赤はりんご!色と同じ食べ物、動物が登場します。
布は柔らかいので、小さいお子さんも上手にページをめくることができます。楽しい布絵本は「みんなの森」にありますよ。

最後にわらべうたの手遊び「にぎりぱっちり」をしましたheart04
手の中から布があふれ出てくるのが楽しかったようで、参加したお子さん全員で布を使って盛り上がりました!

次回のおはなし会ピヨピヨは1月15日(水曜日)11時からです。楽しいおはなし会に来てください!


  

11月のおはなし会 開催しました!

2024年12月06日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | おはなし会
今回のおはなし会のテーマは「ほっこり」

おはなし会当日は勤労感謝の日でした!
働くお父さんやお母さんに「ありがとう」と感謝の思いを伝えられるといいですねsun

季節がどんどん寒い冬に向かうなか、感触が温かい毛糸を使ったあやとり遊びと気持ちがほっこりと暖かくなる絵本を選びました。
『ニットさん』は、編み物がしたくなる楽しい絵本です!
毛糸は編み物だけでなく、あやとりとして遊ぶこともできる秀逸な一品ですheart01


あやとり自体は、手品もできるし、一人や二人でも色々な技をくりだして、世界中で楽しまれている遊びです!
参加してくれた親子も興味津々で、図書館を出られるまで楽しみ続けてくれましたheart01

私たちもそのほんわか雰囲気にほっこり♪♪
『となりのたぬき』は、嫌いな友達が実は心根はとても優しい友達だということに気付くことができますshine
絵本でさらにこころがほっこりspa
寒い季節は、お家で家族と一緒にほっこりとした時間を過ごしませんか。

次回のおはなし会は、12月21日(土)15時からこころざしの森で開催予定です。
クリスマスのおはなし会です!もしかしたら、サンタさんがプレゼントを持って来てくれるかもしれません!!ぜひお楽しみに!

皆様のご参加をお待ちしていますheart01
  

11月のおななし会ピヨピヨについて

2024年12月05日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | おはなし会
11月20日、おはなし会ピヨピヨを開催しましたchick
最近急に寒くなってきましたが、こころざしの森は日当たり抜群、温かい雰囲気のなか、開催しました!
この日はハイハイの赤ちゃんが多かったですshine

今回のテーマは、だっこ&おいしいたべもの!

はじめに絵本『だっこっこ』を読みました。言葉のリズムが楽しい本ですheart04
中には一緒に口ずさんでくれたお母さんも…。

次は手遊び歌の『まつぼっくり』。
実際に大きなまつぼっくりの実物を紹介。イメージできたかな?お手本の後、歌いながら一緒に手遊びしますpaper

そして、絵がとてもユニークな『おしくらまんじゅう』の絵本を読んだ後は、わらべうた『おせよ おせよ』note

「おーせよ おせよ さむいで おせよ」

小さい子どもさんは、お母さんがだっこして、ゆらゆら体を揺らしますnote
『つんつんパン!』も絵本をまねっこ、赤ちゃんのほっぺをつんつん!して親子のふれあいですheart01

最後にパンのおはなしをもう一冊、絵本『もりのパンやさん』です。真夜中のもりのパンやさんにパンを作りにやってくるのはいったいだあれ?焼きあがったパンの場面で、親子の「おいしそうだね!」という、ささやきが聞こえてきましたear

次回のおはなし会ピヨピヨは12/18(水)11:00から開始します。たくさんのご参加をお待ちしていますshine


  

☆スペシャルおはなし会を開催しました☆

2024年11月13日

 佐賀県立図書館 at 17:49  | Comments(0) | おはなし会
10月27日~11月9日まで読書週間なのはご存じですか(#^^#)?
11月9日と11月10日は、読書週間のイベントの一環としてスペシャルおはなし会を行いました!

今回のおはなし会は普段のおはなし会の内容に加えブックトークも行いましたよ♪
ブックトークとはひとつのテーマに沿って数冊本を紹介することです(*'▽')
いつものおはなし会よりもボリュームアップした、スペシャルなおはなし会です♪

1日目の11月9日は良いお天気に恵まれた中、たくさんの子どもたちが参加してくれました!
おはなし会のテーマは「お料理をしよう!」shine
まずは絵本を使わずにお話をする、「すばなし」を聞いてもらいましたnote
「おいしい石のスープはいかが?」という物語は、繰り返すフレーズを楽しみながら進んでいく、ちょっと滑稽な昔話です(*'▽')


そのあとはブックトークを行いました!
すばなしで聞いてもらったお話は実は似たようなお話が色んな国に伝わっているんですsun
似ているけれどちょっと違う、「石のスープ」の絵本を何冊も紹介しました!!
次はカレーの本の『野菜からそだてるカレー』という本を読みながら、子どもたちにはクイズに挑戦してもらいました!
カレーに入っているたまねぎ、にんじん…このお野菜、根っこと葉っぱ、一体どちらを食べているのでしょうか?
次もクイズで、『やさいのはななんのはな?』という本から、お花を見て、それがなんの野菜のお花なのかを答えてもらいました!
最後は物語の本! 『ふしぎな木の実の料理法』と『オムライスのたまご』のあらすじを紹介。
長いお話ですが、興味を持ってくれたお友達も多かったようです。

-----☆-----☆-----☆-----

11月10日のスペシャルお話会は、雨の中たくさんの方に参加していただきました。


最初のブックトークのテーマは「びっくり」。
『アリからみると』はアリの目からみたほかの虫達の世界の写真絵本。
私達の目で見る世界とはまるで違っていて驚きの連続です。
『ハンダのびっくりプレゼント』は友達に渡そうとかごに乗せた果物がちょっとずつ減っていきます。
無事に友だちにプレゼントできるかな?『ペンギンじるしれいぞうこ』は、あれ?買った冷蔵庫にペンギンが住んでる?
なんともふしぎなお話です。

次のテーマは「アート」。
身近なみかんの皮で作る『みかんアート』は、これからの季節自分でも作ってみたくなりますshine
『まっくろ』は男の子がたくさんの白い画用紙を黒く塗りつぶしていきます。男の子が描こうとしているのは?
窓を開けるたびに不思議な名画の世界が広がる『おばあちゃんちのふしぎなまど』、『作って発見!西洋の美術』は名画をもとに工作をしようという楽しい本です!
どの本もつい手に取ってみたくなります(*^-^*)
他にも絵本の読み聞かせ、手遊びをたくさんしました。皆さん上手にできましたね!!

普段よりも時間も長く少し違う雰囲気の、2日連続のおはなし会。楽しんでいただけたでしょうか?

次のおはなし会は11月23日(土)です。たくさんの参加お待ちしています。
  

スペシャルおはなし会 開催

2024年11月07日

 佐賀県立図書館 at 20:26  | Comments(0) | おはなし会
今月11月9日(土)と11月10日(日)に、こころざしの森でスペシャルおはなし会を開催しますsun

いつものおはなし会は絵本を読んだり、手遊びをしたりしていますが、今回はスペシャルなおはなし会heart04

参加してくれたみなさんにはプレゼントも用意していますよscissors
事前予約はいりません。ぜひご参加くださいsign01

開催日:11月9日(土)、11月10日(日)
時間:15:00~15:40
場所:佐賀県立図書館 こころざしの森


  

10月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!

2024年11月05日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | おはなし会
10/16に、おはなし会ピヨピヨを開催しました!!
当日は秋晴れの気持ちのいいお天気!まだまだ暑さが残る中での開催でしたが、多くの方に参加いただきましたよheart02

今回のおはなし会のテーマは≪秋&ふれあい≫です!
最初に読んだ大型絵本『ぽんちんぱん』は、フレーズの繰り返しが楽しい一冊です。
みなさんと一緒に「ぽんちんぱん」と言ったり、リズムに合わせて赤ちゃんのおなかを叩いてあげたりと、優しい雰囲気でおはなし会が始まりましたnote
秋にちなんだ「どんぐりころころ」は知っている方も多く、一緒に歌って楽しく手遊びをしましたshine
続いて、どんぐりつながりで「どんぐりとんぽろりん」という絵本を読みました!
小さい絵本でしたが、赤ちゃんたちは興味深そうに、じっと絵本を見てくれていましたchick
ふれあい遊び「ラララぞうきん」では、チクチク、じゃぶじゃぶ、ゴシゴシ…歌に合わせて赤ちゃんのからだにタッチ♪
最後の大型絵本『ぺんぎんたいそう』ではペンギンと一緒に体操をして遊びました!!

次回のおはなし会ピヨピヨは11/20(水)11:00から開始します^^
たくさんのご参加をお待ちしています!!


  

10月のおはなし会を開催しました!

2024年11月03日

 佐賀県立図書館 at 17:01  | Comments(0) | おはなし会
10月はおいしい食べ物がたくさんある季節になってきたので、今回のおはなし会では食べ物が出てくる絵本を選んでみました!
秋の味覚の代表、おいもの絵本と手遊びでは子どもたちといっしょに楽しみましたよshine
今日来てくれた子どもたちはみんな元気で、たくさん反応してくれておはなし会をとても楽しんでくれたようでしたheart04
今回のおはなし会では、11月の読書週間のイベントの紹介をしました!
11月23日のおはなし会とは別に、11月9日、10日に行うスペシャルおはなし会を開催しますので、ぜひお越しください!
本が好きな子にもそうでない子にも、いろいろな本を紹介してあげられたらいいなと思っていますsun


  

9月のおはなし会 ピヨピヨを開催しました!

2024年09月19日

 佐賀県立図書館 at 17:38  | Comments(0) | おはなし会
昨日、定例の「おはなし会ピヨピヨchick」を開催しましたshine
昨日のおはなし会ピヨピヨは、おはなし会デビューの司書が!!!
緊張×2のなかで読み聞かせしましたよnote
ご参加いただいた5組の親子も、3組がおはなし会デビューheart04
みんながドキドキのおはなし会でした!


まずは手遊び歌でスタート!みんなで一緒に「♪にぎり ぱっちり~♪」
緊張している司書と一緒に、みんな楽しく手遊びしてくれましたshine感謝感謝heart01
親子で笑顔、最高です!!おはなし会の醍醐味ですね!


今回は9月が「敬老の日」と「仲秋の名月」に関する本と手遊びを選んでみました!!

・手遊び歌『にぎり ぱっちり』 
・大型絵本『たまごのあかちゃん』 かんざわ としこ/ぶん やぎゅう げんいちろう/え
・絵本『そっくりで』ねじめ 正一/作 尾崎 真吾/絵
・手遊び歌『ここはとうちゃん』 
・紙芝居 『まんまる まんまる まんまるな』 長野 ヒデ子/脚本・絵
・手遊び歌『さよなら あんころもち』

おはなし会、楽しんでいただけたかな?”また参加してみよう!”と思ってくれたかしら・・・(*^-^*)?
次回のおはなし会ピヨピヨは、10月16日(水)11時から、こころざしの森で開催します!

まだ参加されたことない方もぜひお越しください。楽しいお話しでお待ちしておりますshine
昨日17日は満月に一番近いお月さまでした。今夜も「まんまる お月さま」見れたらいいね!

  

8月のおはなし会の様子

2024年09月02日

 佐賀県立図書館 at 12:59  | Comments(0) | おはなし会
こんにちはsun

9月になりましたね!!暑さが少し和らいだ気がするのは、私だけでしょうか(笑)?
さて、遅くなりましたが、8月に開催した「おはなし会」の様子をお伝えします! 

今回も日差しが眩しいなか、かわいい子どもたちに参加していただきましたよ!
8月開催分ということもあり、夏真っ盛り‼のお話を読みましたshine


最初のお話は絵本『うみへいくピン・ポン・バス』(竹下 文子/作 鈴木 まもる/絵)。
まちの中をバスが走って行きます!綺麗な色合いにも注目して読んでみてください♪


海に辿り着いたら『ワニぼうのかいすいよく』(内田 麟太郎/文 高畠 純/絵)。ぷかぷかと浮かぶワニさんの様子に癒されます。
1冊目の絵本にちなんだ体遊び「バスにのって」では、一緒に体を揺らして楽しんでいただきました。


夏と言って思い浮かぶものは?ひまわり、お祭り、かき氷…!今回のお話の主役はすいか。絵本『すいかばたけ』で、おはなし会はおしまいです。

暑い中ご参加いただきありがとうございました!
次回の開催は9月21日15時から、こころざしの森で行います♪

この頃には日差しも少し和らいでいるかもしれません。お出かけの際には、図書館にぜひお立ち寄りください!
  

8月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!!

2024年08月21日

 佐賀県立図書館 at 15:18  | Comments(0) | おはなし会
まだまだ暑い日が続きますね…sun
8月も後半となりましたが、夏の思い出はたくさんできましたか(*^-^*)?

今回は夏を感じる絵本を読みましたshine


夏に必須な帽子、お出かけ、オバケ、花火…!
暑い日に食べたい、そうめんの手遊びもしましたよ♪

皆さん楽しんでくれたかな?
今回のおはなし会で使用した絵本は

『だれかさんのぼうし』 あかいし ゆみ/さくえ
『でんしゃからバイバーイ』 いしづ ちひろ/さく きたむら じん/え
『こわくないこわくない』 内田 麟太郎/ぶん 大島 妙子/え
『はなびドーン』カズコ G.ストーン/さく

です!

次回のおはなし会ピヨピヨは9/18(水)11:00から開始します!!たくさんのご参加をお待ちしています♪
  

7月の「おはなし会」を開催しました!

2024年07月26日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | おはなし会
青がまぶしい夏空の午後。夏をイメージした本でおはなし会を開催しましたsun

オープニングは絵本『ひまわり』和歌山 静子/作
小さい絵本ですが、ひまわりの迫力とことばのリズムが楽しいお話。

絵本『すいかのたね』グレッグ・ピゾーリ/作
すいかのたねを飲みこんでしまうハプニングあり!さいごのおちに共感を呼んでいたようです(*^^)v


手遊び『すいかのめいさんち』では、ちいさい子どもさん中心にみんなで楽しみました♬
「すいか」が続いて、何だかすいかを食べたくなってきませんか?

最後は大型絵本『めっきらもっきらどおんどん』長谷川 摂子/作 ふりや なな/画
三人のゆかいなおばけたちが出てくる不思議なお話。読み手二人のかけ合いで物語の世界にどっぷりと浸ってもらえたようでしたshine


次回のおはなし会は8月17日土曜日こころざしの森で午後3時から開きます。
ぜひお気軽にご参加ください!!
  

7月の「おはなし会 ピヨピヨ」を開催しました!

2024年07月25日

 佐賀県立図書館 at 16:03  | Comments(0) | おはなし会
7月17日、こころざしの森で、おはなし会ピヨピヨを開催しましたchick
ここ数日間、お天気を心配していましたが、この日は雨も止み、5組の親子の皆さんにご参加いただきました♪

今回は手遊び『ととけっこうよがあけた』でスタート!
みんな元気に「こんにちはsun」とあいさつした後は、「動物たちもはどうかな?みんなおきてるかな?」と身近な犬やくま・ぞうの寝ている姿から目を覚ます様子を描いた絵本『もうおきるかな?』(まつの まさこ/ぶん やぶうち まさゆき/え)を読みました。


そして次は布の絵本『だれのうち?』(ふきのとう文庫)。おうちには動物さんが隠れていますよ。
ファスナーやボタンなど、仕掛けがたくさんあり、親子で一緒に楽しめる絵本です。
「みんなの森」には、布の絵本以外にもいろいろなカタチの本があります。図書館に来てぜひ覗いてみてくださいね♪

『だるまさんと』(かがくい ひろし/さく)でみんなで体を動かし、最後はおやすみなさいの絵本『ポッポーきかんしゃよるさんぽ』(とよた かずひこ/著)を読みました。リズムにつられてみんなもうとうと眠くなってきたかもしれません。


おはなし会に参加してくださった方には、スタンプカードをお渡ししています!!
カードいっぱいにスタンプを貯めると良いことがあるかもしれませんshine
次回のおはなし会ピヨピヨは、8月21日11時から、こころざしの森で行います!
暑い中ですが、たくさんの方のご参加をお待ちしています!
  

6月の「おはなし会ピヨピヨ」開催しましたーー!

2024年06月22日

 佐賀県立図書館 at 11:23  | Comments(0) | おはなし会
6月19日水曜日に、おはなし会ピヨピヨを開催しましたchickheart04
佐賀県も梅雨入りし、本格的な雨の季節になりましたね((+_+))sweat02
6月のおはなし会ピヨピヨ当日は、貴重な晴れ間の中、多くの方にご参加いただきましたscissors

今回は先日開催したおはなし会同様、雨に関するおはなしを中心に、絵本や大型絵本・紙芝居のおはなしを読みましたnote
みなさん、楽しそうにお話をきいてくれました!
当日のお天気に負けないぐらい、素敵な笑顔を見せてくれたのでとても嬉しかったですsun


ところで、みなさんは布絵本をご存じですか?
布絵本はフェルトなどの布で作られており、ボタンやマジックテープなどの仕掛けをくっつけたりはずしたりして楽しむ絵本ですbookshine
佐賀県立図書館では布絵本の閲覧や貸出を行っています!
どなたでもご利用いただけますので、実際に触って遊んでみてくださいねnote


また、こころざしの森では笹飾りを設置していますshine
7月7日の七夕に向けて、短冊に願いを書いてみませんか(*^-^*)?
今日もたくさんの短冊を遊びに来られた子どもさんが掛けていましたよ!


さて、次回のおはなし会ピヨピヨは、7月17日(水)11時から。
こころざしの森で開催します!
ぜひ、お待ちしておりますーー!
  

6月の「おはなし会」開催しましたーー!

2024年06月19日

 佐賀県立図書館 at 11:17  | Comments(0) | おはなし会
おはなし会を開催した6月15日はまだ、梅雨入りしてませんでしたけど、先日、いよいよ梅雨入りしましたねrain
最近は天気も良く、暑い日が続きますが、今回のおはなし会では、「雨」をテーマに本をチョイスしましたshine

『うっかりおじさん』(エマ・ヴィルケ/作 きただい えりこ/訳)は、雨の日にお出かけの準備をしている、うっかりやのおじさんのお話。
おはなし会では、一緒に参加しているお母さんと顔を見合わせて、「かさを忘れてる!」と笑っているお子さんもいました!


そのあとは、「あまだれぽったん」という手遊びを行いましたpaper
みんなで手拍子をしながら歌い、とても楽しい時間でしたshine


最後のお話は『ゆらゆらばしのうえで』(きむら ゆういち/文 はた こうしろう/絵)。
はげしい雨に傷めつけられ、1本の丸太だけになってしまった橋の上で繰り広げられる、ハラハラドキドキの物語!!
みなさん静かに聞き入ってくれました(*^-^*)


今回読んだ本以外にも、雨をテーマにした本はたくさんあります!
ぜひ、佐賀県立図書館に遊びに来てくださいねnote

次回のおはなし会は7月20日(土)15時から、こころざしの森で開催しますbook
お気軽にご参加ください!
  

5月の「おはなし会」開催しました

2024年05月23日

 佐賀県立図書館 at 14:16  | Comments(0) | おはなし会
5月18日、お天気にも恵まれた中、おはなし会を開催しましたsun
今回は、今度のおはなし会に来るから読んでと男の子からリクエストしてもらったお話『うんこ!』(サトシン/文 西村 敏雄/絵)からスタート♪



次のお話は『うちのパパってかっこいい』(アンソニー・ブラウン/さく 久山 太市/やく)。
お父さんとお子さん、「うちのパパってかっこいい!」という言葉のたびに目を合わせて笑っていたのがほほえましかったです(*^-^*)
このお話に出てくるお父さんはもちろん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん…。
家族の皆さんの素敵なところやかっこいいところを思い浮かべながら読んでみてくださいね♪



お話の後には、手遊び『まほうのつえ』を一緒に楽しみました♪
人差し指をまほうのつえに、反対の手の指を5人の小人に見立てる手遊びですpaper



最後は大型絵本『とんとんとん』(上野 与志/作 末崎 茂樹/絵)。
くまごろうさんのお家には、次々と動物たちがやって来ますanimal3
ちょっとだけ見える姿でだれかなと想像していると……。扉が開くしかけが楽しいお話です♪



次回のおはなし会は6月15日(土)午後3時から、こころざしのもりで行います♪
今回参加してくださった方も、まだ参加したことが無い方も、是非ぜひお待ちしています! 
  

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事