心と体を癒す読書

2024年11月09日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 展示
10月27日(日)から11月9日(土)は読書週間です(*^-^*)
佐賀県立図書館1階展示ホールでは、読書週間に合わせて「心と体を癒す読書」というテーマで本の展示をおこなっています!


展示されている本の中から、あなたを癒す1行が見つかるかもしれません。
※本の展示は11月26日(火)までです。

  

SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!

2024年09月27日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 展示 | コラボ展示
いよいよ、SAGA2024の総合開会式まで、あと8日になりましたね!!
県立図書館では、1階展示ホールにて、SAGA2024やスポーツ関連の展示を行っております!

長年、国体の愛称で親しまれてきた「国民体育大会」は「国民スポーツ大会」へとここ佐賀の地で名称が変更されます!
SAGA2024への理解を深め、選手達に熱いエールを送りましょう!
GO!GO!SAGA!!!

  

8月は同和問題啓発強調月間です!

2024年09月10日

 佐賀県立図書館 at 15:34  | Comments(0) | 展示
 本日は、県立図書館南側玄関で行っている、同和問題啓発月間に関する展示を紹介します! 

 部落差別(同和問題)とは、日本社会の歴史的過程で形作られた身分差別により、日本国民の一部の人々が、長い間、経済的、社会的、文化的に低い状態に置かれることを強いられ、同和地区と呼ばれる地域の出身者であることなどを理由に結婚を反対されたり、就職などの日常生活の上で差別を受けたりするなどしている、我が国固有の人権問題です。

 正しく知ることが、部落差別(同和問題)をなくす第一歩です。
 ぜひこの機会に1冊手にとってみませんか?

私たちの力で、差別や偏見のない笑顔あふれる佐賀県にしましょう。


展示に関するお問い合わせは、佐賀県 人権・同和対策課(電話:0952-25-7063)までお願いします。

<関連リンク先>
★「部落差別の解消の推進に関する法律が施行されました」については、佐賀県庁ホームページから確認できます。

  

9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?

2024年09月06日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 展示
9月1日~30日は健康増進普及月間です!
健康増進普及月間とは、運動・食事・禁煙などの生活習慣の改善について理解を深め、実践を促すための期間です!

佐賀県は、糖尿病とその予備群の割合が全国ワーストレベルであることをご存じですか?
糖尿病は、適切な食事や運動などの生活習慣の改善を行うことにより、発症を予防することができます!

県立図書館北口玄関では、健康づくりに関するリーフレットや本を展示中shine
この機会に、ご自身の体と生活習慣を見直してみましょう♩

  

本を開けばそこは宇宙(ユニバース)

2024年08月30日

 佐賀県立図書館 at 15:02  | Comments(0) | 展示
夏休みが終わった!!と思ったら、台風がやってきましたね。
みなさんは、被害等なかったですか?佐賀県立図書館では、本日13時から元気に開館しました!
みなさんのご来館をお待ちしております♪

さて、県立図書館では、新しい展示を始めましたよ!!

空を見上げると、その遥か先には宇宙が広がっています。実際に行くことはできなくても、宇宙が身近に感じられる本で、その広大な世界に思いを馳せてみませんか?
惑星・宇宙探査・星座など、好奇心をくすぐられる本を集めています。
「本を開けばそこは宇宙!」です☆

かわいい展示物がチラホラ☆ぜひ、みにきてくださいね!!


  

みんなの森×あい さが体験コーナー

2024年08月20日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0) | 展示
いよいよ、10月から佐賀県全域でSAGA2024が開催されますよね!!
県立図書館内でも、SAGA2024に関する展示を行っていきますよ!!

さて、先日”あい さが”(佐賀県立視覚障害者情報・交流センター)さんから3D模型やエンヴォイコネクト(軽量録音図書再生機)をお借りしました!



3D模型は、視覚だけでなく、触ることでものの形などを知ることができますshine


エッフェル塔の模型は約5000分の1に縮小されていて、高さが6.5cm。手のひらサイズですねpaper

体験コーナーはみんなの森で展示中ですshine
この機会にぜひ、やさしく触って、体験してみてください♪

  

みんなの森でパラスポーツ関連の書籍やボッチャ用品を展示しています!

2024年08月03日

 佐賀県立図書館 at 17:24  | Comments(0) | 展示
いよいよSAGA2024国スポの開催まで63日、全障スポの開催まで84日となりました!!
県内のいろんな場所では、SAGA2024に関連する装飾や広告がたくさん見られるようになりましたねshine

佐賀県立図書館では、SAGA2024の開催に向け、みんなの森でパラスポーツの本や読書を支援する用具などを展示しています!!


簡単な競技紹介や関連する新聞記事を展示しています!!
また、まもなく開幕するパリパラリンピックの正式種目の一つ「ボッチャ」に使用される用具も展示中です!


ボッチャ用品については、実際に手に取ってもらうことができますnote
ぜひ、この機会にお気軽にお立ち寄りください--!
  

みんなで育てよう!さがの森林(もり)!

2024年07月04日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 展示
みなさん、森林の働きをご存じですか?
森林は水資源を育むとともに、土砂災害を防ぎ、二酸化炭素を吸収し、地球温暖化を防止するなどの機能を果たしていますscissors
しかし、手入れが行き届かず荒廃した森林は、機能回復のために早急な対策が求められています…。

佐賀県では、「佐賀県森林環境税」を導入し、県民みんなで育てる森林づくりを行っています!
皆様のご理解とご協力をお願いいたします(*^-^*)

また、8月11日(日)は「山の日」で、山に親しみ、山の恩恵に感謝する日となっています!!
山の日は、山の恵み・森の恵みを感じに、外出してみてはいかがでしょうか??

佐賀県森林環境税を活用した取り組みのチラシや森林に関する書籍も展示しています。ぜひ、ご覧ください!
事業に関するお問い合わせは、佐賀県農林水産部森林整備課 電話:0952-25-7134にお問い合わせください。


  

「武芸百般」の展示をしていますー!

2024年07月03日

 佐賀県立図書館 at 15:46  | Comments(0) | 展示
毎日、ムシムシしてますね…。
体調を崩しやすい時期なので、気を付けてくださいねsweat01

さて、県立図書館の展示ホールでは、「武芸百般」の展示をしています!!



郷土パネル展「鍋島武芸帖」に合わせ、武芸に関する図書を集めていますshine
弓・馬・剣・槍・砲…あらゆる武芸にまつわる資料をお楽しみください(*^-^*)
  

日記の世界

2024年06月01日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | 展示
みなさん、ご存じでしょうか?6月12日は日記の日です。


1942年のその日にユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが日記を書き始めたことにより定められました。
日記は何気ない日常から激動の日々を綴ったものまで書いた人の様子をリアルに感じることができます。
古典から現代、様々な環境、立場から書かれた日記の世界をあなたものぞいてみませんか?


  

【こどもの読書週間 展示スタート!】あなたにぴったりの物語を見つけよう!こどもの名作探検隊

2024年04月25日

 佐賀県立図書館 at 17:33  | Comments(0) | 展示
4月23日(火曜日)から5月28日(火曜日)まで県立図書館1階のロビーで「あなたにぴったりの物語を見つけよう!こどもの名作探検隊」の展示を行っていますshine


今年のこどもの読書週間の標語は「ひらいてワクワク めくってドキドキ」に決定しました!!
関連イベントとして、永く読み継がれている名作文学の中から、図書館職員おすすめの作品をPOPと一緒に展示します♪
展示を見に来てくれた人が参加できる投票企画もありますよ(*^^*)


今はとっても季節がいいので、この機会にぜひ、名作を読んでワクワクドキドキしてみませんか?
  

ひなまつりBOOKS

2024年03月01日

 佐賀県立図書館 at 14:58  | Comments(0) | 展示


3月3日はひなまつり。

図書館ではひな人形とあわせて、ひなまつりの雰囲気を感じられる本を展示しています。



ぜひ、ご覧ください。









  

多久市立図書館の読谷雅男さん

2024年01月19日

 佐賀県立図書館 at 11:50  | Comments(0) | 展示
多久市立図書館のインスタグラムにチラチラ登場しているのは…?
「読谷雅男」さん!!!






水がニガテなのだそうです。


今はぬいぐるみおとまり会(受付は1/19まで)のPR中♪

2024年も各図書館の取り組みをチェックしてみてくださいね。

  

直木賞・芥川賞

2024年01月15日

 佐賀県立図書館 at 11:37  | Comments(0) | 展示

第170回芥川賞・直木賞の候補作と、過去の芥川賞・直木賞の受賞作を展示しています。  



直木賞は、新進・中堅作家によるエンターテインメント作品の単行本(長編小説もしくは短編集)の中から最も優秀な作品に贈られ、芥川賞は、新進作家による純文学の中・短編作品の中から最も優秀な作品に贈られます。  



ぜひ手に取って読んでみてください。


  

野間文芸賞

2023年11月01日

 佐賀県立図書館 at 14:49  | Comments(0) | 展示
昭和16年に創設され、今年で76回目となります。
小説のほか、詩歌や評論など文芸作品から選ばれます。


過去受賞作を集めましたので、この機会にご利用ください。


  

県立図書館ロードショー

2023年10月27日

 佐賀県立図書館 at 15:38  | Comments(0) | 展示
あの好きだった映画。
あの見逃したドラマ。
あれ原作あったのか…


映画化・ドラマ化した小説をあつめました。

どうぞその手にお気に入りの一冊を。









  

気になる歯科衛生

2023年10月27日

 佐賀県立図書館 at 15:36  | Comments(0) | 展示 | コラボ展示
第一印象で好感が持てるのはどのような口元ですか?
11/8は、いい歯の日です。

マスクを外す機会も増えて、自分の口元が気になっている方も多いのではないでしょうか?

近年、子供だけではなく大人の矯正にも関心が高まり広告もよく目にしますよね。
大人になっても矯正することは可能です。

長年のコンプレックスから解放されて人前で笑えるようになり
変わることが出来るということもありそうですね。



佐賀県立図書館と佐賀県 健康福祉政策課のコラボ展示は南玄関で
10/26~11/28行っております。是非ご覧ください。











  

ハロウィン・あきのごちそうてんこもり

2023年10月07日

 佐賀県立図書館 at 15:43  | Comments(0) | 展示
【ハロウィン】
10月31日はハロウィンの日です。
ハロウィン気分を盛り上げてくれる本を集めました。
ハロウィンを楽しむヒントがたくさんあるので、ぜひ読んでみてください。

【あきのごちそうてんこもり】
食欲の秋です!ホクホク焼き芋、栗にブドウ・・・。
秋の食べ物を紹介した本やおはなしを展示しています。
おいしいおはなしにほっぺたが落ちそう!





  

本の虫展~SAGAむし結び~

2023年09月01日

 佐賀県立図書館 at 13:48  | Comments(0) | 展示
2023年9月に佐賀大学で「日本昆虫学会」が開催されます。
(佐賀県での開催は今回が初めてです)


本から学ぶ虫、本に登場する虫、探しに行ける虫…
人類よりもはるかに長い歴史の中で進化してきた虫について思いを馳せながら、読書をしてみませんか?


佐賀県各所で「SAGAむし結び」というイベントを開催中!

デジタルスタンプラリーや映画上映、虫の観察会など、虫に関するイベントが盛りだくさんですよ。ぜひご参加ください。

【SAGAむし結びウェブサイト】 https://saga-mushimusubi.com/







このブログで掲載した虫たちは、こちらの展示にはられています♡
  

谷崎潤一郎賞

2023年09月01日

 佐賀県立図書館 at 12:01  | Comments(0) | 展示


谷崎潤一郎賞は、中央公論新社の創業85周年を記念して、1965年に創設されました。


明治から昭和にかけて幅広いジャンルで活躍した谷崎潤一郎の業績にちなみ、時代を代表する、優れた小説・戯曲を顕彰します。 



第59回となる今年度は、津村 記久子(つむら きくこ)さんの『水車小屋のネネ』が受賞作に決定しました。


過去の受賞作品とあわせて展示していますので、お手に取ってご覧ください。





  

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事