「レファレンス研究会」を開催しました。
1月20日、今年度最後のレファレンス研究会を開催しました。

この研究会では、レファレンス(調査相談)業務に携わる司書等がスキルアップのため業務に関連する情報を学んでいます。

今回の講師は、恩納村文化情報センター(沖縄県)からお越しいただいた認定司書の呉屋美奈子さんです。
「知りたいを引き出す図書館」と題し、レファレンスにつながる仕組みづくりについて様々なしかけを紹介していただきました。
みなさまの「知りたい」をお待ちしています。
佐賀県立図書館のレファレンス
↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=159
この研究会では、レファレンス(調査相談)業務に携わる司書等がスキルアップのため業務に関連する情報を学んでいます。
今回の講師は、恩納村文化情報センター(沖縄県)からお越しいただいた認定司書の呉屋美奈子さんです。
「知りたいを引き出す図書館」と題し、レファレンスにつながる仕組みづくりについて様々なしかけを紹介していただきました。
みなさまの「知りたい」をお待ちしています。
佐賀県立図書館のレファレンス
↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=159
佐賀県郷土コレクション企画展開催中!!
2023年1月20日(金)から3月12日(日)まで開催しています。
〇御家交代の虚像-鍋島猫騒動-



江戸時代後期に生まれ、明治以降もなお文脈を変えながら読み継がれた「鍋島猫騒動」。
本展覧会では、県立図書館が収蔵する「鍋島猫騒動」関連資料を多数紹介し、猫騒動の謎に迫ります。
ノベルティプレゼント企画も実施しています。
皆様のご来館をお待ちしております。
〇御家交代の虚像-鍋島猫騒動-
鍋島猫騒動の謎を追え



江戸時代後期に生まれ、明治以降もなお文脈を変えながら読み継がれた「鍋島猫騒動」。
本展覧会では、県立図書館が収蔵する「鍋島猫騒動」関連資料を多数紹介し、猫騒動の謎に迫ります。
ノベルティプレゼント企画も実施しています。
皆様のご来館をお待ちしております。
1月24日(火)17時に閉館します
雪予報のため、本日17時で閉館します。
明日は毎月の休館日のため、次の開館は26日木曜日となります。
明日は毎月の休館日のため、次の開館は26日木曜日となります。
おはなし会(1月21日)
1月21日にこころざしの森でおはなし会を行いました。



年の初めということで七福神やおもちが登場する絵本と紙芝居を読みました。



絵本『どんぶらどんぶら七福神』みき つきみ/文 柳原 良平/画
手遊び 『いとまきまき』紙芝居『おもちおばけ』古山 広子/脚本 福田 庄助/絵
手遊びも初めての方も楽しんでいただいたようで、終始なごやかな雰囲気のおはなし会になりました。
次回のおはなし会は2月18日土曜日午後3時からこころざしの森で行います。
事前の予約を受け付けていますので、参加をご希望の方は、お電話または児童室にて直接お申し込みください。寒い中ではありますが、皆さまのご参加をお待ちしております。
次回のおはなし会は2月18日土曜日午後3時からこころざしの森で行います。
事前の予約を受け付けていますので、参加をご希望の方は、お電話または児童室にて直接お申し込みください。寒い中ではありますが、皆さまのご参加をお待ちしております。
ボドゲバスにお立ち寄りいただきました
令和5年1月19日(木)に、ボードゲームコンシェルジュのCharlieさんが、移動式ボードゲームカフェバスでお立ち寄りになられました。


Charlieさんは1,500種類以上のボードゲームをお持ちで、そのうち一部を車に積み、移動式ボードゲームカフェとして全国を回られ、日本中のこどものサードプレイスにボードゲームを配る活動をされています。



車はアメリカのスクールバスをリノベーションされたものです。


Charlieさんは1,500種類以上のボードゲームをお持ちで、そのうち一部を車に積み、移動式ボードゲームカフェとして全国を回られ、日本中のこどものサードプレイスにボードゲームを配る活動をされています。



お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
おはなし会(1月18日)
1月18日はピヨピヨおはなし会でした。
一番最後に大きな風が吹くと、みなさんびっくりしたり、笑い声が出たり、とてもにぎやかでした。
大人の方も一度は耳にしたわらべうたです。ぜひご家族で楽しんでくださいね。




今回選んだ本と手遊びを御紹介します。
『ぶーぶーぶー』(手遊び)
『とうもろこしぬぐぞう』
『はっくしょん』
『おおさむこさむ』
『おおさむこさむ』(手遊び)
次回のおはなし会は、2月15日(水)11時から、こころざしの森で行います。
もう少し、お兄さんお姉さん向けのおはなし会は、2月18(土)に行います。
事前の予約を受け付けていますので、参加をご希望の方は、お電話または児童室にて直接お申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしています。
2/15(水) 11時~
2/18(土) 15時~
落成60周年記念パネル展
佐賀県立図書館が現在の場所に建設されてから、1月25日で60周年を迎えます

建築家の内田祥哉氏と高橋靗一氏の設計で1963年に落成した当館。
昨年度は、DOCOMOMO Japanによる「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」に選定されました



貴重な当時の設計図や写真を、関連図書とあわせて展示しています。
当時の写真を見てみると、今の図書館とは全然違うところも…!
お子さんと一緒に楽しめるクイズも用意していますので、ぜひチャレンジしてみてください♪

【展示期間・場所】
~1月16日(月) 1階展示ロビー1月17日(火)~2月21日(火) 2階展示コーナー
本日(1/4)は13時から開館しています。
みなさん、おはようございます。
年末年始はどのように過ごされましたか?
年が明けてからはずっと良いお天気ですね。
県立図書館は、本日13時から開館しています。
明日からは通常通り開館しておりますのでご来館ください。
これまで以上に県立図書館をご利用いただけるよう、職員一同今年も頑張っていきます。
年末年始はどのように過ごされましたか?
年が明けてからはずっと良いお天気ですね。
県立図書館は、本日13時から開館しています。
明日からは通常通り開館しておりますのでご来館ください。
これまで以上に県立図書館をご利用いただけるよう、職員一同今年も頑張っていきます。