毎週火曜日は新着図書の日です
県立図書館では、毎週火曜日に新着図書がコーナーに並びます。
新着図書の中で、佐賀に関する本をこちらのページで紹介していますので、一緒にご覧ください。
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=127
今週の佐賀に関する本から
『日本の図書館建築 建築からプロジェクトへ 五十嵐 太郎/編 李 明喜/編 勉誠出版』
こちらの本では、佐賀県立図書館が紹介されています。
ほかにも、県内では武雄市図書館、伊万里市民図書館も紹介されていますので、図書館LOVE
建築物LOVE
な方に是非手にとっていただきたい本です。
新着図書の中で、佐賀に関する本をこちらのページで紹介していますので、一緒にご覧ください。
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=127
今週の佐賀に関する本から
『日本の図書館建築 建築からプロジェクトへ 五十嵐 太郎/編 李 明喜/編 勉誠出版』
こちらの本では、佐賀県立図書館が紹介されています。
ほかにも、県内では武雄市図書館、伊万里市民図書館も紹介されていますので、図書館LOVE


毎週火曜日は新着図書の日です
県立図書館では毎週火曜日に新着図書が並びます。
先週(5月18日)は、GWの関係で新着図書がありませんでした。
【先週の新着図書コーナー】

火曜日を楽しみにされていらっしゃる方も多い中で、やはり新着コーナーの書架が空の状態は、図書館職員としても寂しいものです。楽しみが翌週に待っていると思うと乗り越えられますし、翌週に新着図書として出す本の準備もしっかり行っています。みなさんお待たせしました。
今週はこちら


明日(5月26日)は、月に一度の休館日です。
先週(5月18日)は、GWの関係で新着図書がありませんでした。
【先週の新着図書コーナー】

火曜日を楽しみにされていらっしゃる方も多い中で、やはり新着コーナーの書架が空の状態は、図書館職員としても寂しいものです。楽しみが翌週に待っていると思うと乗り越えられますし、翌週に新着図書として出す本の準備もしっかり行っています。みなさんお待たせしました。
今週はこちら


明日(5月26日)は、月に一度の休館日です。
毎週火曜日は新着図書の日です
県立図書館では毎週火曜日に新しい本が並びます。
今週の新着図書の中から『佐賀県近世史料第10編第7巻』をご紹介。
県立図書館では、くずし字などで記された佐賀県の近世史に関する重要な史料を活字化し刊行する佐賀県近世資料編さん事業を行っています。今回刊行した第10編第7巻は、佐賀藩上層家臣家である支藩の小城藩・鹿島藩・蓮池藩、親類同格の多久家・武雄鍋島家・諫早家に遺された寺社史料を中心に収載しています。
本日より、閲覧、貸出、販売を開始します。
くわしくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00380252/index.html
https://sagakentosyo.sagafan.jp/d2021-04-30.html
今週の新着図書の中から『佐賀県近世史料第10編第7巻』をご紹介。
県立図書館では、くずし字などで記された佐賀県の近世史に関する重要な史料を活字化し刊行する佐賀県近世資料編さん事業を行っています。今回刊行した第10編第7巻は、佐賀藩上層家臣家である支藩の小城藩・鹿島藩・蓮池藩、親類同格の多久家・武雄鍋島家・諫早家に遺された寺社史料を中心に収載しています。
本日より、閲覧、貸出、販売を開始します。
くわしくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00380252/index.html
https://sagakentosyo.sagafan.jp/d2021-04-30.html
新着図書が入りました
お待たせしました
県立図書館では毎週火曜日に新着図書が入りますが、今年度第1回目の新着図書が本日お目見えしました。

これからGWに入ります。みなさんも新着図書から一冊借りて読んでみてはいかがでしょうか?
みなさんの来館をお待ちしています。
明日(4月28日)は休館日です。

県立図書館では毎週火曜日に新着図書が入りますが、今年度第1回目の新着図書が本日お目見えしました。

これからGWに入ります。みなさんも新着図書から一冊借りて読んでみてはいかがでしょうか?
みなさんの来館をお待ちしています。
明日(4月28日)は休館日です。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.3.31)
みなさん、おはようございます
《お願い》新型コロナウイルス感染拡大の予防対策について
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。また、「換気のための窓の常時開放」、「椅子の利用制限」についてご理解いただきますようお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『QRコードの奇跡』
・『人間の本性』
・『ビジュアルパンデミック・マップ』
・『クルマの本箱』
・『基礎自治体の文化政策』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。


現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。また、「換気のための窓の常時開放」、「椅子の利用制限」についてご理解いただきますようお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『QRコードの奇跡』
・『人間の本性』
・『ビジュアルパンデミック・マップ』
・『クルマの本箱』
・『基礎自治体の文化政策』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.3.24)
みなさん、おはようございます
明日は、県立図書館の月に一度の休館日です。ご不便をおかけします
貸出を急がれる方は、今日のうちにお越しくださいね
《お願い》新型コロナウイルス感染拡大の予防対策について
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。また、「換気のための窓の常時開放」、「椅子の利用制限」についてご理解いただきますようお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『読書をプロデュース』
・『自分の居場所をつくる働き方』
・『日本人の一年と一生』
・『海洋プラスチック汚染』
・『東京のレトロ美術館』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

明日は、県立図書館の月に一度の休館日です。ご不便をおかけします

貸出を急がれる方は、今日のうちにお越しくださいね


現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。また、「換気のための窓の常時開放」、「椅子の利用制限」についてご理解いただきますようお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『読書をプロデュース』
・『自分の居場所をつくる働き方』
・『日本人の一年と一生』
・『海洋プラスチック汚染』
・『東京のレトロ美術館』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.3.17)
みなさん、おはようございます
《お願い》新型コロナウイルス感染拡大の予防対策について
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。また、「換気のための窓の常時開放」、「椅子の利用制限」についてご理解いただきますようお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『自分をコントロールする力』
・『ROBOT-PROOF』
・『ハウ・トゥー』
・『大江戸趣味風流名物くらべ』
・『江戸の花鳥画譜』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。


現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。また、「換気のための窓の常時開放」、「椅子の利用制限」についてご理解いただきますようお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『自分をコントロールする力』
・『ROBOT-PROOF』
・『ハウ・トゥー』
・『大江戸趣味風流名物くらべ』
・『江戸の花鳥画譜』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.3.10)
みなさん、おはようございます
《お願い》新型コロナウイルス感染拡大の予防対策について
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『物語パリの歴史』
・『自然に学ぶ』
・『脱プラスチックへの挑戦』
・『三越誕生!』
・『ものは言いよう』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。


現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『物語パリの歴史』
・『自然に学ぶ』
・『脱プラスチックへの挑戦』
・『三越誕生!』
・『ものは言いよう』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.3.3)
みなさん、おはようございます
【お知らせ】新型コロナウイルス感染拡大予防のため、3月4日(水曜日)の「おはなし会ピヨピヨ」は中止します。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『ちょっと気になる「働き方」の話』
・『クモのイト』
・『「人間とは何か」はすべて脳が教えてくれる』
・『江戸の間取り』
・『日本の香りと室礼』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
《お願い》新型コロナウイルス感染拡大の予防対策について
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

【お知らせ】新型コロナウイルス感染拡大予防のため、3月4日(水曜日)の「おはなし会ピヨピヨ」は中止します。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『ちょっと気になる「働き方」の話』
・『クモのイト』
・『「人間とは何か」はすべて脳が教えてくれる』
・『江戸の間取り』
・『日本の香りと室礼』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています


現在、新型コロナウイルスの感染が拡大していることから、「手洗いの徹底」、「マスクの着用」「咳エチケット(咳をする際に口や鼻をハンカチ等で覆う)」にご留意いただき、可能な範囲で感染拡大防止へのご協力をお願いします。
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.2.25)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『専門図書館探訪』
・『インクルーシブデザイン』
・『ほんとうの欲求は、ほとんど無自覚』
・『至高の十大指揮者』
・『『広辞苑』をよむ』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『専門図書館探訪』
・『インクルーシブデザイン』
・『ほんとうの欲求は、ほとんど無自覚』
・『至高の十大指揮者』
・『『広辞苑』をよむ』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.2.18)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『「かわいい」の世界』
・『平成をあるく』
・『絵で楽しむ江戸のことわざ』
・『身近な「くすり」歳時記』
・『ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える世界一美味しいコーヒーの淹れ方』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『「かわいい」の世界』
・『平成をあるく』
・『絵で楽しむ江戸のことわざ』
・『身近な「くすり」歳時記』
・『ワールド・バリスタ・チャンピオンが教える世界一美味しいコーヒーの淹れ方』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.2.11)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『もうひとつのモンテレッジォの物語』
・『明智光秀劇場百一場』
・『キャッシュレス進化論』
・『スバル』
・『『男はつらいよ』50年をたどる。』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『もうひとつのモンテレッジォの物語』
・『明智光秀劇場百一場』
・『キャッシュレス進化論』
・『スバル』
・『『男はつらいよ』50年をたどる。』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.2.4)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『レファレンスと図書館』
・『君主号の世界史』
・『世界「倒産」図鑑』
・『創造力とデザインの心得』
・『ヘイトの言葉はこうしてつくられる』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『レファレンスと図書館』
・『君主号の世界史』
・『世界「倒産」図鑑』
・『創造力とデザインの心得』
・『ヘイトの言葉はこうしてつくられる』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.1.28)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『阿弥陀・薬師・観音・不動』
・『100年前から見た21世紀の日本』
・『「ミライの兆し」の見つけ方』
・『そうだったのか!ヒトの生物学』
・『キッチンの歴史』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『阿弥陀・薬師・観音・不動』
・『100年前から見た21世紀の日本』
・『「ミライの兆し」の見つけ方』
・『そうだったのか!ヒトの生物学』
・『キッチンの歴史』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R2.1.21)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『死んだらどうなるのか』
・『災害から命を守る「逃げ地図づくり」』
・『昭和モダン建築巡礼』
・『ミツバチおじさんの森づくり』
・『どうしてこう読む難読語の由来』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『死んだらどうなるのか』
・『災害から命を守る「逃げ地図づくり」』
・『昭和モダン建築巡礼』
・『ミツバチおじさんの森づくり』
・『どうしてこう読む難読語の由来』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R1.1.7)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『図書館パートナーズのつくり方』
・『武士道の英雄 河井継之助』
・『女性マネージャーの働き方改革2.0』
・『農業高校へ行こう!』
・『日本捕鯨史』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『図書館パートナーズのつくり方』
・『武士道の英雄 河井継之助』
・『女性マネージャーの働き方改革2.0』
・『農業高校へ行こう!』
・『日本捕鯨史』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R1.12.24)
みなさん、おはようございます
明日は、県立図書館の月に1度の休館日です。
ご不便をおかけいたします。
貸出しをお急ぎの方は、今日のうちにお越しいただきますようお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『公文書をアーカイブする』
・『ローマ法王の言葉』
・『ママとミシンとスワヒリ語』
・『中村好文 小さな家の物語』
・『ころんでも、まっすぐに!』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
年末年始のお知らせ
こころざしの森も含めた県立図書館本館は、12月30日(月)~1月3日(金)は休館します。
12月29日(日)は17時閉館、1月4日(土)は13時開館としますのでご注意ください。
好生館分室は12月29日(日)~1月3日(金)は休館、1月4日(土)は13時開館とします。
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

明日は、県立図書館の月に1度の休館日です。
ご不便をおかけいたします。
貸出しをお急ぎの方は、今日のうちにお越しいただきますようお願いします。
さて毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『公文書をアーカイブする』
・『ローマ法王の言葉』
・『ママとミシンとスワヒリ語』
・『中村好文 小さな家の物語』
・『ころんでも、まっすぐに!』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122

こころざしの森も含めた県立図書館本館は、12月30日(月)~1月3日(金)は休館します。
12月29日(日)は17時閉館、1月4日(土)は13時開館としますのでご注意ください。
好生館分室は12月29日(日)~1月3日(金)は休館、1月4日(土)は13時開館とします。
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R1.12.17)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『子供より古書が大事と思いたい』
・『実像』
・『その証言、本当ですか?』
・『健康な100歳をめざして』
・『お江戸ののれん』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『子供より古書が大事と思いたい』
・『実像』
・『その証言、本当ですか?』
・『健康な100歳をめざして』
・『お江戸ののれん』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R1.12.10)
みなさん、おはようございます
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『子どもの心を動かす読み聞かせの本とは』
・『お弔いの現場人』
・『ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典』
・『世界を変える100の技術』
・『農業に転職! 就農は「経営計画」で9割決まる』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『子どもの心を動かす読み聞かせの本とは』
・『お弔いの現場人』
・『ニュース・天気予報がよくわかる気象キーワード事典』
・『世界を変える100の技術』
・『農業に転職! 就農は「経営計画」で9割決まる』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は新着図書の日です(R1.11.26)
みなさん、おはようございます。
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『大人のための道徳教科書』
・『時代を拓いた唐津の先人』
・『地元を再発見する!手書き地図のつくり方』
・『生き物の死にざま』
・『エネルギーの愉快な発明史』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125
貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122
お知らせです
11月27日(水)は月例の休館、11月28日(木)~12月4日(水)は蔵書点検のため特別休館いたします。休館中は、貸出・相互貸借・調査相談(レファレンス)・予約サービスが利用できません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
本日、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください



【図書の一覧はこちら。】
https://www2.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
★図書館職員がおすすめする5冊は、
・『大人のための道徳教科書』
・『時代を拓いた唐津の先人』
・『地元を再発見する!手書き地図のつくり方』
・『生き物の死にざま』
・『エネルギーの愉快な発明史』
です。

【詳しくはこちら】
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=125

予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/?page_id=122


11月27日(水)は月例の休館、11月28日(木)~12月4日(水)は蔵書点検のため特別休館いたします。休館中は、貸出・相互貸借・調査相談(レファレンス)・予約サービスが利用できません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
本日、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。