児童書おすすめ(1月16日)
2024年01月16日
佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 図書の紹介

書名 :『絵で見て楽しい! はじめての落語』
著者 :三遊亭楽松/監修 櫻庭由紀子/著
--------------------------------------------------------------------
皆さんは「落語」を知っていますか?
日本の伝統芸能…そう聞くと、なんだか難しい感じがしますよね。でも、そんなことはないんですよ。
今回紹介する本は、落語ってなに? という疑問に答えた解説書です。
落語の歴史や小道具の名前だけでなく、落語の舞台裏や落語家になる方法まで解説されていて、落語を楽しむための知識がたくさん載っています。
読み終わる頃には、「難しそう」なイメージが「面白そう!」に変わっているはずです。
この本の中に、「落語家のきもち」というページがあります。
落語家さんたちはみんな、「生で落語を聞いてほしい!」と思っているそうです。
落語を聞くときは、お客さんたちの反応や場の雰囲気も大事なんだそう。
落語に興味が出てきたら、公演や寄席にぜひ行ってみてください。
近々公演がなさそうなら、佐賀県立図書館には落語のCDが所蔵されているので、よければそちらも借りてみてくださいね。
児童書おすすめ(3月19日)
児童書おすすめ(3月12日)
児童書おすすめ(3月5日)
児童書おすすめ(2月27日)
児童書おすすめ(2月20日)
【紹介】SAGA2024~競技者のための食事レシピ集~刊行【デジタル版】【QRコード添付】
児童書おすすめ(3月12日)
児童書おすすめ(3月5日)
児童書おすすめ(2月27日)
児童書おすすめ(2月20日)
【紹介】SAGA2024~競技者のための食事レシピ集~刊行【デジタル版】【QRコード添付】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。