【まだまだ参加者募集中♪】子ども読書まつりですよ~。
2013年05月10日
佐賀県立図書館 at 10:40 | Comments(0) | 行事案内
みなさん、こんにちは。
今日は、あいにくの雨ですね。でも、木や花にとっては、恵みの雨でしょうね。
明日は、新緑が今までよりも綺麗に見えるかも知れません。
さて、5月11日は、子ども読書まつりです。
当日は、北陵高校の生徒さんと当館の司書による読み語りや工作を行います。
当館司書は、季節のお話を、北陵高校の生徒のみなさんは、楽しいお話を用意しているようですよ。
小さい子も楽しめるように、読み方にも工夫を凝らしてしてくれています。
工作は、北陵高校の生徒のみなさんが折り紙の本の中から、小さい子に人気があるものを選んで教えてくれますよ。
今回は、GW(ゴールデンウィーク)中に児童閲覧室で、みなさんに描いてもらった絵を会場に飾りますよ。
こちらも楽しみですね~。
他にも、5月11日限定の「朝の書庫探検隊(11時30分~12時30分)」もありますよ。
いつもは入れない書庫で、自分のお気に入りの本を自分で見つけてみよう
たくさん、たくさんの本の中から、自分のお目当ての本を探すのは、楽しいよ。
お子さんやお孫さんと一緒に是非、ご参加ください。
みなさんのご参加をお待ちしています
「子ども読書まつり」
日時:平成25年5月11日(土) 10時~11時30分(開場 9時30分)
場所:佐賀県立図書館 会議室
内容:図書館司書、北陵高校生によるおはなしや、楽しい工作
対象:小学生以下
定員:80名(保護者含む)
※当日参加できます。
申込先:図書館 企画課 図書館ネットワーク担当
TEL 0952-24-2900
FAX 0952-25-7049
ぜひご参加ください!
【チラシはコチラ】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/blog/20130419.pdf
今日は、あいにくの雨ですね。でも、木や花にとっては、恵みの雨でしょうね。
明日は、新緑が今までよりも綺麗に見えるかも知れません。
さて、5月11日は、子ども読書まつりです。
当日は、北陵高校の生徒さんと当館の司書による読み語りや工作を行います。
当館司書は、季節のお話を、北陵高校の生徒のみなさんは、楽しいお話を用意しているようですよ。
小さい子も楽しめるように、読み方にも工夫を凝らしてしてくれています。
工作は、北陵高校の生徒のみなさんが折り紙の本の中から、小さい子に人気があるものを選んで教えてくれますよ。
今回は、GW(ゴールデンウィーク)中に児童閲覧室で、みなさんに描いてもらった絵を会場に飾りますよ。
こちらも楽しみですね~。
他にも、5月11日限定の「朝の書庫探検隊(11時30分~12時30分)」もありますよ。
いつもは入れない書庫で、自分のお気に入りの本を自分で見つけてみよう

たくさん、たくさんの本の中から、自分のお目当ての本を探すのは、楽しいよ。
お子さんやお孫さんと一緒に是非、ご参加ください。
みなさんのご参加をお待ちしています

「子ども読書まつり」
日時:平成25年5月11日(土) 10時~11時30分(開場 9時30分)
場所:佐賀県立図書館 会議室
内容:図書館司書、北陵高校生によるおはなしや、楽しい工作
対象:小学生以下
定員:80名(保護者含む)
※当日参加できます。
申込先:図書館 企画課 図書館ネットワーク担当
TEL 0952-24-2900
FAX 0952-25-7049
ぜひご参加ください!

【チラシはコチラ】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/blog/20130419.pdf
ワークショップ「点字チャレンジ」に参加してみませんか!?
多久市立図書館の読谷雅男さん
こどもあきまつり in ARKS 出張おはなし会
こどもあきまつりARKS 11月12日
こどもあきまつりのおはなし会に出張します!
ばぶばぶフェスタ
多久市立図書館の読谷雅男さん
こどもあきまつり in ARKS 出張おはなし会
こどもあきまつりARKS 11月12日
こどもあきまつりのおはなし会に出張します!
ばぶばぶフェスタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |