今月のレファレンス事例のご紹介
2013年12月15日
佐賀県立図書館 at 16:49 | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!
佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。
当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。
レファレンス事例検索はこちら
12月に公開したレファレンス事例をご紹介します。
◆戦前に作成された「佐賀県民歌」(作詞・松尾松治郎、作曲・下総皖一)について。
◆唐津藩小笠原家家臣曾禰達蔵家について
◆武雄にある神社の由緒が書かれた資料について
◆蓮池公園にあった爆弾三勇士(江下伍長)の銅像の写真が見たい。
◆佐賀県ならではのお正月の過ごし方が載っている資料はないか。
◆南北戦争で活躍した将軍の写真について
◆冬戦争等で活躍したマンネルヘイム将軍の写真が見たい。
◆日露戦争の際に敵中横断三百里を行った建川中尉について
◆神代対馬守宗元が敗戦し、八女~田手~金立へ逃げたが、その際立ち寄った地蔵堂がどこにあるのか知りたい。
◆戦中から戦後(昭和30年代頃まで)の佐賀県内の人々の暮らしぶりが分かる当時の写真や、当時のことが書かれた手記などがのっている資料はないか。
佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。
当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。
レファレンス事例検索はこちら
12月に公開したレファレンス事例をご紹介します。
◆戦前に作成された「佐賀県民歌」(作詞・松尾松治郎、作曲・下総皖一)について。
◆唐津藩小笠原家家臣曾禰達蔵家について
◆武雄にある神社の由緒が書かれた資料について
◆蓮池公園にあった爆弾三勇士(江下伍長)の銅像の写真が見たい。
◆佐賀県ならではのお正月の過ごし方が載っている資料はないか。
◆南北戦争で活躍した将軍の写真について
◆冬戦争等で活躍したマンネルヘイム将軍の写真が見たい。
◆日露戦争の際に敵中横断三百里を行った建川中尉について
◆神代対馬守宗元が敗戦し、八女~田手~金立へ逃げたが、その際立ち寄った地蔵堂がどこにあるのか知りたい。
◆戦中から戦後(昭和30年代頃まで)の佐賀県内の人々の暮らしぶりが分かる当時の写真や、当時のことが書かれた手記などがのっている資料はないか。
「レファレンス研究会」を開催しました。
「レファレンス研究会」を開催しました。
「レファレンス研究会及びバリアフリー検討会」を開催しました。
「レファレンス研究会」を開催しました。
電話によるレファレンスは実施しています
【本を探したい皆さんへ!】レファレンスサービスを活用ください(H31.1)
「レファレンス研究会」を開催しました。
「レファレンス研究会及びバリアフリー検討会」を開催しました。
「レファレンス研究会」を開催しました。
電話によるレファレンスは実施しています
【本を探したい皆さんへ!】レファレンスサービスを活用ください(H31.1)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。