展示紹介「ふるさと納税の本」(H26.4)
2014年06月01日
佐賀県立図書館 at 11:00 | Comments(0) | 展示
みなさん、こんにちは。
季節は6月になりました・・・すみません。
ご紹介したつもりになってすっかりご紹介を忘れてしまっていた、当館としては本当に有難い
ふるさと納税で購入した本の展示のご紹介をします。
場所は、1階の展示ホールです。
当館の大展示と呼ばれる展示ブースと児童図書閲覧室前の展示ブースでの展示になっております。(展示開始は4月23日でした。)
今回のテーマは、 「ふるさと納税の本」です。


皆さまからご寄附をいただいた「ふるさと納税」で新たに大型絵本や紙芝居を購入しました。
大人数のお話会はもちろん、ご自宅で迫力のある読み聞かせにいかがでしょうか。子どもたちが大好きな作品を集めています。
ぜひご覧ください。
【本のリストはこちら 平成26年5月31日現在、展示している本のリスト2ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
ふるさと納税の寄附金でこの春もたくさんの大型絵本と紙芝居を揃えるできました
大型絵本も紙芝居も本当に充実しました。
保育園や幼稚園・・・その他、おはなし会をされているボランティアのみなさん!どうぞ、ご活用ください
たくさん、たくさんおはなしと触れ合う機会を作ってください。
大きな絵本や紙芝居は、おうちで見る絵本とはまた違って、子どもたちの心をとらえてくれると思います。
大型絵本などのご紹介はこちら
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/jidoshitsu/ogatashiryou.pdf
ふるさと納税にご寄附くださっているみなさま。
本当に、本当にありがとうございます。
ご寄附をいただくおかげで、沢山の子どもたちのための本をそろえることが出来ます。
佐賀の子どもたちが、くぅ~~りっぱか子どもに成長するよう・・・図書館からも子どもたちを応援したいと思います。
今後ともご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
本日もみなさまのご利用をお待ちしています
季節は6月になりました・・・すみません。
ご紹介したつもりになってすっかりご紹介を忘れてしまっていた、当館としては本当に有難い

場所は、1階の展示ホールです。
当館の大展示と呼ばれる展示ブースと児童図書閲覧室前の展示ブースでの展示になっております。(展示開始は4月23日でした。)
今回のテーマは、 「ふるさと納税の本」です。


皆さまからご寄附をいただいた「ふるさと納税」で新たに大型絵本や紙芝居を購入しました。
大人数のお話会はもちろん、ご自宅で迫力のある読み聞かせにいかがでしょうか。子どもたちが大好きな作品を集めています。
ぜひご覧ください。
【本のリストはこちら 平成26年5月31日現在、展示している本のリスト2ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
ふるさと納税の寄附金でこの春もたくさんの大型絵本と紙芝居を揃えるできました

大型絵本も紙芝居も本当に充実しました。
保育園や幼稚園・・・その他、おはなし会をされているボランティアのみなさん!どうぞ、ご活用ください

たくさん、たくさんおはなしと触れ合う機会を作ってください。
大きな絵本や紙芝居は、おうちで見る絵本とはまた違って、子どもたちの心をとらえてくれると思います。

http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/jidoshitsu/ogatashiryou.pdf
ふるさと納税にご寄附くださっているみなさま。
本当に、本当にありがとうございます。
ご寄附をいただくおかげで、沢山の子どもたちのための本をそろえることが出来ます。
佐賀の子どもたちが、くぅ~~りっぱか子どもに成長するよう・・・図書館からも子どもたちを応援したいと思います。
今後ともご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
本日もみなさまのご利用をお待ちしています

心と体を癒す読書
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。