「軍師官兵衛と鍋島家との関わり~『佐賀県近世史料』からみる~」(その2)

2014年11月13日

 佐賀県立図書館 at 12:00 | Comments(0) | I Love SAGA | 佐賀県近世史料
 みなさん、こんにちは。

 さて、本日は、官兵衛の話・・・第2弾です。どうぞ、お楽しみくださいnote

 NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」、豊臣秀吉が亡くなり、いよいよ天下分け目の大合戦、関ヶ原の戦いの話になります。
 関ヶ原の戦い〔慶長5(1600)年〕では、黒田家は黒田長政が東軍(徳川方)につきました。鍋島家は鍋島勝茂が西軍(豊臣方)について、鍋島家存亡の危機に陥ります。
 『佐賀県近世史料 第1編第1巻』によると、実は戦いが始まる前、勝茂の父、鍋島直茂は、黒田如水(官兵衛)とともに、伏見(京都)の徳川家康の館に招かれ密談していたのです。
 ちなみに鍋島直茂は、当初上杉攻めのため関東に向かう徳川家康と行動をともにする予定でしたが、家康から黒田如水(官兵衛)とともに九州を守ることを命ぜられたため、後を勝茂に託して帰国したようです。
 鍋島直茂と黒田官兵衛は徳川家康とどんな話をして九州に戻ったのでしょうか?
 ドラマでは徳川家康と黒田官兵衛との話し合いはどのように描かれるのでしょうか?
 そこには鍋島直茂も…と思うと、さらに興味深くドラマをみられる気がしませんか?

red佐賀県近世史料のご案内はこちら ↓↓
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kinsei/kinseitop.html

blue「軍師官兵衛と鍋島家との関わり~『佐賀県近世史料』からみる~」(その1)はこちらから↓↓
http://sagakentosyo.sagafan.jp/e708328.html


鍋島直茂像(公益財団法人鍋島報效会蔵)


佐賀城跡(天守台)


同じカテゴリー(I Love SAGA)の記事画像
ばぶばぶフェスタ2023出張おはなし会
彩る佐賀の空
ハロウィンナイト in 図書館
名もなき佐賀の絶景②
名もなき佐賀の絶景
森林浴〜
同じカテゴリー(I Love SAGA)の記事
 ばぶばぶフェスタ2023出張おはなし会 (2023-11-14 11:11)
 彩る佐賀の空 (2023-11-09 10:39)
 ハロウィンナイト in 図書館 (2023-11-03 11:42)
 名もなき佐賀の絶景② (2023-10-15 19:23)
 秋は、佐賀県立図書館で読書なんていかがですか?? (2023-10-06 20:48)
 名もなき佐賀の絶景 (2023-09-29 11:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事