今月のレファレンス事例のご紹介

2014年11月28日

 佐賀県立図書館 at 14:32 | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

11月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆現在の応天門の扁額を書いた宮小路康文氏について知りたい。
◆雑誌『ふるさと』に、昭和の剣聖・故大麻勇次十段の特集が載っているか知りたい。
◆昭和20年代後半~30年代に登場した寝台特急さくらについて。
◆有田の陶山神社にある澤井千代人(澤井如水、澤井智)が書いた李参平の碑文の内容が知りたい。
◆「西日本新聞」に50回連載された、滝口康彦の随筆をすべて読みたい。
  また、滝口康彦の年譜・作品目録の類は作成されていますか?
◆『入北記』(島義勇/著)以外で佐賀と北海道との関わりについて書かれている資料について
◆度量衡と地租改正について


同じカテゴリー(レファレンス)の記事画像
「レファレンス研究会」を開催しました。
「レファレンス研究会」を開催しました。
「レファレンス研究会及びバリアフリー検討会」を開催しました。
「レファレンス研究会」を開催しました。
同じカテゴリー(レファレンス)の記事
 「レファレンス研究会」を開催しました。 (2023-01-26 12:42)
 「レファレンス研究会」を開催しました。 (2022-11-21 09:53)
 「レファレンス研究会及びバリアフリー検討会」を開催しました。 (2022-09-20 17:57)
 「レファレンス研究会」を開催しました。 (2022-07-25 09:46)
 電話によるレファレンスは実施しています (2022-01-22 16:56)
 【本を探したい皆さんへ!】レファレンスサービスを活用ください(H31.1) (2019-01-17 09:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事