展示紹介「佐賀×文学」(H27.3)
2015年03月20日
佐賀県立図書館 at 11:40 | Comments(0) | 展示
みなさん、こんにちは。
さて、今日は2階「佐賀の歴史」の展示をご紹介します。
今回のテーマは、「佐賀×文学」です。
1993年、作家 笹沢左保氏の提唱によって創設された九州さが大衆文学賞。
未発表の推理小説、歴史・時代小説を対象に募集しており、第22回を迎える今年は「老虎の檻」山口 昌志/著が大賞・笹沢左保賞を受賞しました。
今回の展示では過去の大賞受賞作や佐賀を舞台にした推理小説、歴史・時代小説を集めています。いずれも佐賀を身近に感じる作品ばかりです。ぜひご覧ください。

【本のリストはこちら 平成27年3月20日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
今回、23冊をご紹介しているところです。
是非、読んでみられませんか
佐賀の良さ(場所や人など・・・いろいろなこと)を再発見できるのではないかと思います
読書の良さは、想像できること・・・登場人物に自分の理想を重ね合わせたり、文字から読み取れる情景に思いを馳せたり・・・入り込んで楽しめることですよね
キラキラとした風景が描かれた佐賀を是非、ご覧いただきたいと思います

本日も、みなさまのご利用をお待ちしています
さて、今日は2階「佐賀の歴史」の展示をご紹介します。
今回のテーマは、「佐賀×文学」です。
1993年、作家 笹沢左保氏の提唱によって創設された九州さが大衆文学賞。
未発表の推理小説、歴史・時代小説を対象に募集しており、第22回を迎える今年は「老虎の檻」山口 昌志/著が大賞・笹沢左保賞を受賞しました。
今回の展示では過去の大賞受賞作や佐賀を舞台にした推理小説、歴史・時代小説を集めています。いずれも佐賀を身近に感じる作品ばかりです。ぜひご覧ください。

【本のリストはこちら 平成27年3月20日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
今回、23冊をご紹介しているところです。
是非、読んでみられませんか

佐賀の良さ(場所や人など・・・いろいろなこと)を再発見できるのではないかと思います

読書の良さは、想像できること・・・登場人物に自分の理想を重ね合わせたり、文字から読み取れる情景に思いを馳せたり・・・入り込んで楽しめることですよね

キラキラとした風景が描かれた佐賀を是非、ご覧いただきたいと思います


本日も、みなさまのご利用をお待ちしています

心と体を癒す読書
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。