展示紹介「佐賀県統計データフェア開催!!」(H27.5)

2015年05月28日

 佐賀県立図書館 at 10:00 | Comments(0) | コラボ展示
 みなさん、こんにちは。
 昨日は、休館でご迷惑をおかけしました。展示などが新しくなっています。どうぞお楽しみくださいねnote
   
 さて、今日は1階の展示ホールの展示をご紹介します
今回のテーマは、「佐賀県統計データフェア開催!!」です。

 県民の皆さまに統計調査へのご理解とご協力をいただくとともに、統計の大切さ、面白さなどを身近に感じてもらうために、統計データをわかりやすくグラフで表したパネルや平成26年度統計グラフ佐賀県コンクール入賞作品の展示を行っています。

「統計グラフ」って、「難しい」と思ってしまいがちですが、こどもたちの自由な発想をぜひご覧ください。

そして、実際、統計グラフに興味があるけど統計データの集め方や、グラフの作り方が分からないというあなた、統計グラフワークショップも開催されます。是非参加してくださいね。


<統計グラフワークショップ>
pen6月27日(土)(佐賀城本丸歴史館)
pen7月25日(土)(伊万里市民図書館)

詳しくは、県統計分析課にお問い合わせください。(℡ 0952-25-7036) 






 統計って難しく考えがちですが、何かを考えるときには、人って、結構、数字を使います。
特に、人に伝えたいなぁと思うときは、データを示すとわかりやすかったりしますね。

 同じことを伝えるにしても、使うデータで違ってきたりもします。また、グラフの種類によってもインパクトが変わったりしますね~notes
 どんなデータを使うのか・・・どんなグラフを使うのか・・・発想次第でいろんな発見searchがあるかもしれませんよ~~upup

 データって使い方次第では、案外面白いのかも知れませんhappy01
 データの集め方や表現の仕方を、ワークショップで知ることが出来そうですね~~up

 初心者beginnerだからこそ、すんごい面白い統計データを作れるかも知れません。
 あなたも、この夏、統計グラフにチャレンジしてみませんかsign02

  【本のリストはこちら 平成27年5月28日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja

 さぁ、ここからは、展示の風景です。






 今回は、統計分析課で、すべての飾り付けをされましたsign01
すごい、すごいsign03
 図書館で開催されるのは、昨年に引き続いて2回目ですが、昨年度よりもパワーアップsign03
 見やすい展示になっていますeye
 しかも、とっても華やかな仕上がりupup

 統計グラフコンクールの入賞作品は、もちろん、力作ぞろいnote
是非、ご覧くださいeye

 本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています


同じカテゴリー(コラボ展示)の記事画像
みんなで育てよう!さがの森林(もり) 佐賀県森林環境税
動物愛護・保護犬猫を考えてみませんか?
九州佐賀国際空港 国際線をご利用ください!
「佐賀県立彩志学舎中学校(夜間中学)学校案内」
「こころのとしょかん」
「ニセ電話等詐欺被害防止」と「犯罪被害者等支援」について考えてみませんか?
同じカテゴリー(コラボ展示)の記事
 みんなで育てよう!さがの森林(もり) 佐賀県森林環境税 (2025-05-10 12:00)
 動物愛護・保護犬猫を考えてみませんか? (2025-05-09 12:00)
 九州佐賀国際空港 国際線をご利用ください! (2025-04-10 12:00)
 「佐賀県立彩志学舎中学校(夜間中学)学校案内」 (2025-04-09 12:00)
 「こころのとしょかん」 (2025-03-02 14:34)
 「ニセ電話等詐欺被害防止」と「犯罪被害者等支援」について考えてみませんか? (2024-12-28 12:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事