がん相談支援センターとの連携(H27.12)

2015年12月09日

 佐賀県立図書館 at 09:45 | Comments(0) | 分室
 みなさん、こんにちは。

 好生館分室がオープン(平成25年5月7日)して、2年7か月が経過しました。
その間、好生館分室は、少しづつ、利用者のみなさんの要望に応えてきました。

 好生館分室で展示をする・・・「出来たら、病気のみなさんに、元気や勇気が出るような展示をしたい」と司書が知恵を絞ります。
 例えば、今年度は、”夢に向かって羽ばたけ『図書館からキックオフ!』を開催しました。


これは、サッカー好きの少年が「サガン鳥栖の展示をしないの?」という声がきっかけだったと言います。
 "サガン鳥栖の選手にメッセージを送ろう!"と、利用者のみなさんに声をかけ、利用者の方を巻き込んだ展示を展開し、多くの方がメッセージを書いてくださいました。
 他にも、多くの利用者参加型の展示を展開しています。
例えば・・・このような展示pencil


 想いを書いてもらうことを通じて、利用者と司書の交流は深まっているように思います。

 さて、そんな好生館分室。
 開室当初から、がん相談支援センターとの連携を行っています。
 当室で、がん関係のパソコンを見られたり、本を探されたりしている方の様子などを注視し、お話をよく聞かせていただき、必要があると判断したら、”がん相談支援センター”に一緒に同行する取り組みです。
 また、逆に、がん相談支援センターで相談をされた方が、がん相談支援センターの方と資料を探しに来られること。
 
 専門性が必要な場合の連携を上手にとって来ています。

 今回、初めて流れの写真を撮りましたので、ご紹介です。

利用者の方が、がん関連のパソコンで情報を検索中。


分室のカウンター。(1名若しくは2名で対応しています。)


ご相談をいただくと・・・お話を聞いて、司書が本のご紹介だけで良いのか、がん相談支援センターをご紹介した方が良いのか、判断をします。



今回は、がん相談支援センターをご案内。分室とがん相談支援センターは、隣接しています。


司書が、利用者(相談者)さんと、がん相談支援センターの職員さんをつなぐ役割をします。



こちらも今回初めて撮った好生館分室職員と本館職員と一緒の写真。


そして、こちらは、がん相談支援センターさんも一緒の写真。 
 
 相談をされた方の不安を軽くできないものかと、好生館分室とがん相談支援センターが一緒に連携しています。
ひとりでも多くの方の不安が、少しだけでも軽くなりますように・・・。

 これからも、好生館分室は、利用者のみなさんに、元気を与えられるように頑張っていきますよsign01


同じカテゴリー(分室)の記事画像
好生館分室(今月の展示から)
好生館分室の今月の展示から
好生館分室
同じカテゴリー(分室)の記事
 好生館分室(今月の展示から) (2022-09-07 11:00)
 好生館分室の今月の展示から (2021-11-28 10:10)
 好生館分室 (2021-10-03 10:00)
 家族小説&ひろい宇宙へ【好生館分室展示】(R1.9.12) (2019-09-12 09:30)
 手紙&おばけ【好生館分室展示】(R1.7.11) (2019-07-11 09:37)
 好生館分室展示『梅雨特集&あめのひなにする?』 (2019-05-31 11:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事