お宝発見?(H27.12)

2016年01月14日

 佐賀県立図書館 at 09:04 | Comments(0) | I Love SAGA
 みなさん、おはようございま~~す。
 今朝もかなり冷え込んでいますね。キンと冷えた空気が朝日を受けてキラキラと輝く様子・・・美しいものですね。いよいよ例年並みの寒さに突入sign02みなさん、くれぐれも体調管理に気を付けて、今日も一日、元気にお過ごしくださいねup

 さて、今日は・・・また、かなり遅くなっている情報を・・・sweat02
 昨年12月のある日です。
「面白かことば、すっよsign01見に来んねsign02(面白いことをするよ。見に来たら?)」「お宝のでてくっばいsign03(お宝が出てくるよ。)」

え?どういうこと???
図書館にお宝?そりゃ~、見に行かんばeyedash

なん?宝って襖sign02
あれ?見慣れないお客様がsign01
聞くところによると、大分県の公文書館からボランティアで実地演習でお見えだとか・・・

おぉ~、写真に撮るほど高価なのsign02




え?破いていくの?お宝なんじゃ?
そんなにビリビリに?

まだ、破いていくの?って、襖って何枚紙を貼ってあるとsign02
「多いときには、8枚くらい貼ってあるんですよ。」


「ほら、お宝かもsign01

も、文字が~~eye
実は、「下張文書」と言って、古い襖や屏風の下面には、光の遮断性や断熱性を高めるために文書が貼り重ねれれていて、その文書を下張文書というらしい。
で、そんな下張文書の中には、とっても貴重な歴史資料になるものも多く含まれているらしいんです。
あ~~、なるほど、お宝じゃ~~sign03



なになに、昭和初期の成績表sign02
ぎょえ~~、みなさん、明治生まれsign01





文字の部分を破らないように・・・慎重に剥がしていかれます。
大分から来てくださったボランティアの方から色々助言をいただきながら、作業が進んでいきますsign01
「糊がしっかりくっついているところは、こんな風にしてくださいね~。」「文字が書いてあるところは慎重にsign01


とりあえず、最初の文書が現れたので、写真撮影camera

ちょっと長くなったので、続きは・・・また今度ご紹介しますね~~。


同じカテゴリー(I Love SAGA)の記事画像
ばぶばぶフェスタ2023出張おはなし会
彩る佐賀の空
ハロウィンナイト in 図書館
名もなき佐賀の絶景②
名もなき佐賀の絶景
森林浴〜
同じカテゴリー(I Love SAGA)の記事
 ばぶばぶフェスタ2023出張おはなし会 (2023-11-14 11:11)
 彩る佐賀の空 (2023-11-09 10:39)
 ハロウィンナイト in 図書館 (2023-11-03 11:42)
 名もなき佐賀の絶景② (2023-10-15 19:23)
 秋は、佐賀県立図書館で読書なんていかがですか?? (2023-10-06 20:48)
 名もなき佐賀の絶景 (2023-09-29 11:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事