誠意が伝わる文章の書き方(H28.8)
2016年08月27日
佐賀県立図書館 at 10:00 | Comments(0) | 展示
みなさん、こんにちは。
今日、明日あたりは、親子で夏休みの宿題に奮闘するというご家庭があるかもしれませんね。
県立図書館は夏休み期間中もいつもどおり開館していますので、宿題のヒントを探しにどうぞお越しくださいね。
さて今日は1階の展示をご紹介しますね。7月から展示していたのですが、紹介が遅れてしまいました。
テーマは「誠意が伝わる文章の書き方」です。

お中元や暑中見舞いなど、夏は何かと筆を持つ機会が多いのではないでしょうか。それだけではなく、お客様や取引先とのメールなどのやり取りで、こんな時どう書けばいいのか…と悩んだことはありませんか。
ビジネスワーカーの皆さん、あなたの気持ちが相手に届く素敵な文章の書き方、ご紹介します。



ちょっとしたお礼状を書きたくても筆が進まないことが多いし、特にメールでのやり取りは、失礼になっていないか、伝えたいことがちゃんと伝わっているかなど、いつも気になるんですよね。
これらの本を参考に、さらっと書けるようになりたいものです
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
今日、明日あたりは、親子で夏休みの宿題に奮闘するというご家庭があるかもしれませんね。
県立図書館は夏休み期間中もいつもどおり開館していますので、宿題のヒントを探しにどうぞお越しくださいね。
さて今日は1階の展示をご紹介しますね。7月から展示していたのですが、紹介が遅れてしまいました。
テーマは「誠意が伝わる文章の書き方」です。

お中元や暑中見舞いなど、夏は何かと筆を持つ機会が多いのではないでしょうか。それだけではなく、お客様や取引先とのメールなどのやり取りで、こんな時どう書けばいいのか…と悩んだことはありませんか。
ビジネスワーカーの皆さん、あなたの気持ちが相手に届く素敵な文章の書き方、ご紹介します。



ちょっとしたお礼状を書きたくても筆が進まないことが多いし、特にメールでのやり取りは、失礼になっていないか、伝えたいことがちゃんと伝わっているかなど、いつも気になるんですよね。
これらの本を参考に、さらっと書けるようになりたいものです

本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
心と体を癒す読書
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。