週刊ペーパくん掲載の図書館おすすめ本です(H28.10)
2016年10月17日
佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 展示
みなさん、おはようございます。いいお天気ですね
今朝は「寒いな~」と感じずに起きました。
ちょっとだけ季節が戻ったようですね。
今日は薄手の衣服で過ごせそうです。
さて、県立図書館では、毎週日曜日発刊の「子ども佐賀新聞 週刊ぺーぱくん」で、おすすめの本を紹介しています。
掲載された本を1階の児童図書閲覧室に展示しています。
今回は、『引き出しの中の家』です。
早速お借りいただいています。ありがとうございます

「ミニチュアの世界が広がっているのかな?」
「どんな人が住んでいるんだろう?」
「小さくなって遊びに行けたら楽しいだろうなぁ。」
タイトルからいろんな想像が膨らみますね。
バックナンバーも集めていますので、こちらも手に取ってみてくださいね。

児童室では『ハロウィン』の展示も行っています。

10月31日はハロウィン。日本でもさかんになってきているお祭りです。カボチャをくりぬいてつくったちょうちんをかざったり、仮装をした子どもたちが、近くの家を回ってお菓子をあつめたりします。
カボチャや魔女、おばけがでてくる絵本を集めました。


こちらの本もぜひ読んでみてくださいね。
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。

今朝は「寒いな~」と感じずに起きました。
ちょっとだけ季節が戻ったようですね。
今日は薄手の衣服で過ごせそうです。
さて、県立図書館では、毎週日曜日発刊の「子ども佐賀新聞 週刊ぺーぱくん」で、おすすめの本を紹介しています。
掲載された本を1階の児童図書閲覧室に展示しています。
今回は、『引き出しの中の家』です。
早速お借りいただいています。ありがとうございます


「ミニチュアの世界が広がっているのかな?」
「どんな人が住んでいるんだろう?」
「小さくなって遊びに行けたら楽しいだろうなぁ。」
タイトルからいろんな想像が膨らみますね。




10月31日はハロウィン。日本でもさかんになってきているお祭りです。カボチャをくりぬいてつくったちょうちんをかざったり、仮装をした子どもたちが、近くの家を回ってお菓子をあつめたりします。
カボチャや魔女、おばけがでてくる絵本を集めました。


こちらの本もぜひ読んでみてくださいね。
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
心と体を癒す読書
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。