【1階児童展示】決定!日本絵本賞(H29.4)
2017年04月15日
佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 展示
みなさん、おはようございます
~当館利用者さんから、朝一番によくいただくお電話
~
・「今日、県立図書館は開いてますか?」
・「何時から開いてますか?」

もちろん,、電話でお問い合わせいただいて結構ですが、
佐賀県立図書館ホームページのトップ画面左上の
「年間カレンダー」
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/cal.html
↑↑こちらを見ていただければ、当館の平成29年度の休館日
と開館時間
が分かります
当館をご利用の方、ぜひこのページをブックマークしてくださいね

好生館分室は利用時間等が本館とは異なりますので、ご注意ください★
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kouseikan/index.html
今年度も佐賀県立図書館をどんどんご利用下さいね
!
さて、今日は1階児童展示『決定!日本絵本賞』をご紹介します。

◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆
日本絵本賞は、絵本芸術の普及、絵本読書の振興、絵本出版の発展に
寄与することを目的とした賞です。
今年も2015年10月から2016年9月までに国内で出版された絵本の中から、
第22回の受賞作品が発表されました。
あなたのお気に入りの1冊を見つけてみてください

◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇


みなさん、大人になってから絵本を手に取ったことはありますか??
年を重ねた今でも、絵本を読むと、かなり癒されますよ


中には「いったいどんな内容の絵本なんだろう??」と、気になってしかたがなくなるような、
面白いタイトルの絵本もありますよ

栄えある日本絵本賞の受賞作品とは、一体どんな作品があるのでしょう

ぜひ「お気に入りの一冊」となるような絵本を、展示から探してみてくださいね
本のリスト
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
児童図書閲覧室こどものページ
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kodomo/index.html
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。

~当館利用者さんから、朝一番によくいただくお電話


・「今日、県立図書館は開いてますか?」
・「何時から開いてますか?」


佐賀県立図書館ホームページのトップ画面左上の
「年間カレンダー」
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/cal.html
↑↑こちらを見ていただければ、当館の平成29年度の休館日



当館をご利用の方、ぜひこのページをブックマークしてくださいね



http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kouseikan/index.html
今年度も佐賀県立図書館をどんどんご利用下さいね

さて、今日は1階児童展示『決定!日本絵本賞』をご紹介します。

◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆
日本絵本賞は、絵本芸術の普及、絵本読書の振興、絵本出版の発展に
寄与することを目的とした賞です。
今年も2015年10月から2016年9月までに国内で出版された絵本の中から、
第22回の受賞作品が発表されました。
あなたのお気に入りの1冊を見つけてみてください


◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇



年を重ねた今でも、絵本を読むと、かなり癒されますよ



中には「いったいどんな内容の絵本なんだろう??」と、気になってしかたがなくなるような、
面白いタイトルの絵本もありますよ


栄えある日本絵本賞の受賞作品とは、一体どんな作品があるのでしょう


ぜひ「お気に入りの一冊」となるような絵本を、展示から探してみてくださいね



http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja


http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/kodomo/index.html
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
心と体を癒す読書
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。