子ども読書の日おはなし会を開催しました!(H29.4)

2017年04月30日

 佐賀県立図書館 at 14:00 | Comments(0) | おはなし会 | 図書館行事
みなさん、こんにちは。

先日、こどもの読書週間のイベントとして、『子ども読書の日おはなし会』を開催しました。その時の様子をご紹介しますね。


たくさんの方にお集まりいただきましたよup


館長のあいさつで始まったおはなし会。


ひとつめのおはなしは、すばなし世界でいちばんきれいな声』でした。
すばなしとは本を使わない読み聞かせです。この日は、少し暗くした会場にろうそくを灯すという演出で聞いていただきましたear(机の上のろうそく、お分かりいただけますか?)
聞いている内容は同じでも、聞く人によって思い浮かべる画は違いますよね。みなさんの頭の中をのぞいてみたくなりましたhappy01



ふたつめのおはなしは、絵本たからばこ』。
司書を下から見上げるほどの位置まで近寄って聞いてくれているお子さんたちheart04
おはなし会をやっていて、絵本の力と読み聞かせの素晴らしさを感じる瞬間ですsign01


当館司書に続いて登場されたのは、江北小親子読書会ピースのみなさんsign03
みっつめのおはなしに、タペストリーシアター3びきのやぎのがらがらどん』を披露していただいきました。
大きなタペストリーが出てきて、会場のみなさんは「何が始まるの?」と興味津々heart02


朗読したり人形を動かしたり、ピースのお子さんたちが大活躍sign01
息の合ったパフォーマンスで会場が沸きましたup




ピースのみなさんは、かみしばいあのやまこえて』でも楽しませてくださいましたよup
場面ごとに読み手が交代する早業が見事でしたsign03


おはなし会の最後には、会場のみなさんと一緒に、封筒で「宙返りどうぶつ」を作りましたよhairsalonup


封筒をどうぶつの形に切ったものに、折り目を付けて、思い思いに絵を描いて、おもりになる足を付けて出来上がりshine
さて、上手に着地できたかな? できた、できた(パチパチパチ)sign01




読み聞かせと工作で楽しいひと時を過ごしていただいた『おはなし会』でしたheart02

この後、希望された方々と『書庫探検隊』を行ったのですが、その様子は、またあらためてご紹介しますねhappy01



本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。





同じカテゴリー(おはなし会)の記事画像
4月のおはなし会を開催しました!!
4月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!!
2月のおはなし会を開催しました!
1月のおはなし会 ピヨピヨ
クリスマスおはなし会を開催しました!
12月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!
同じカテゴリー(おはなし会)の記事
 4月のおはなし会を開催しました!! (2025-04-25 12:00)
 4月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!! (2025-04-24 12:00)
 2月のおはなし会を開催しました! (2025-02-17 11:15)
 1月のおはなし会 ピヨピヨ (2025-01-17 13:57)
 クリスマスおはなし会を開催しました! (2024-12-27 12:01)
 12月のおはなし会ピヨピヨを開催しました! (2024-12-19 10:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事