週刊ぺーぱくん掲載の図書館おすすめ本です(H29.11)
2017年11月20日
佐賀県立図書館 at 09:25 | Comments(0) | 展示
みなさん、おはようございます。
寒いですね~
急な冷え込みに、まだ11月なのにって驚いてしまいますね
標高の高い山では雪
がちらつくかもという今朝の天気予報に耳を疑いましたが、そうかもしれないなぁと思えてきました。
温かくして、体調に気をつけて過ごしましょう
さて県立図書館では、毎週日曜日発刊の「子ども佐賀新聞 週刊ぺーぱくん」で、おすすめの本を紹介しています。
掲載された本を1階の児童図書閲覧室に展示しています。
今回は『えんの松原』です。

人々が怨霊の存在を信じていた平安時代を舞台にしたお話です。
怨霊や闇夜という言葉に怖い話を想像しますが、人の優しさ、温かさも感じられる本です。
じっくり味わってみてください。
本が貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html
バックナンバーを集めています。こちらもぜひ手にとってみてくださいね。

本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
寒いですね~

急な冷え込みに、まだ11月なのにって驚いてしまいますね

標高の高い山では雪

温かくして、体調に気をつけて過ごしましょう

さて県立図書館では、毎週日曜日発刊の「子ども佐賀新聞 週刊ぺーぱくん」で、おすすめの本を紹介しています。
掲載された本を1階の児童図書閲覧室に展示しています。
今回は『えんの松原』です。

人々が怨霊の存在を信じていた平安時代を舞台にしたお話です。
怨霊や闇夜という言葉に怖い話を想像しますが、人の優しさ、温かさも感じられる本です。
じっくり味わってみてください。
本が貸出中の場合は予約ができますよ。
予約についてはこちらをご覧ください↓↓↓
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
心と体を癒す読書
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。