【展示】学びなおそう!日本史(H30.11)
2018年11月30日
佐賀県立図書館 at 09:30 | Comments(0) | 展示
みなさん、おはようございます
今日は、昨日から新しくなった展示の中から、
「学びなおそう!日本史」をご紹介します

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今年は明治維新から150年ということで、佐賀が盛り上がった1年でした。関連図書もたくさん入ってきています。これを機に、もっと日本の歴史に関する知識を深めてみませんか。
世代によって学んだ歴史の内容が変化してきています。そのような点にも注目して学びなおすのも楽しいかもしれません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


古代から現代まで、幅広く日本史を学ぶ
ことができる本を集めました。テーマは「学びなおそう!」ということで、学生時代
に教科書で学んだ日本史と今の日本史の違いを見てみたり、政治的な変遷だけでなく大衆文化
や科学の発展
など、様々な視点で日本史を学びなおしてみても面白いのではないでしょうか?



「学生時代、日本史は苦手だったなぁ…」という方にも手に取っていただきたい本がいくつもありますよ
展示本の中には『妄想かもしれない日本の歴史』や『学校では教えてくれない戦国史の授業』など、教科書には載りきれなかったであろう日本史の本も…
日本史を学ぶきっかけに、ぜひ、展示をご覧ください



大人になって学びなおすのもいいけれど…現役学生の皆さんは、日本史を含め受験勉強・試験勉強の真っ最中ですね
翌々月にセンター試験を控え、受験勉強も佳境に入っているのではないでしょうか

図書館で勉強される際には、日本史に関する展示本を簡単な復習に使ったり、試験には役に立たないかもしれないけど、日本史を楽しむための雑学を仕入れてみたりして、ぜひご活用ください
この機会に、ぜひ様々な日本史に触れてみてくださいね
展示している本のリストはコチラです↓↓
https://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。

今日は、昨日から新しくなった展示の中から、
「学びなおそう!日本史」をご紹介します


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
今年は明治維新から150年ということで、佐賀が盛り上がった1年でした。関連図書もたくさん入ってきています。これを機に、もっと日本の歴史に関する知識を深めてみませんか。
世代によって学んだ歴史の内容が変化してきています。そのような点にも注目して学びなおすのも楽しいかもしれません。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


古代から現代まで、幅広く日本史を学ぶ







「学生時代、日本史は苦手だったなぁ…」という方にも手に取っていただきたい本がいくつもありますよ


日本史を学ぶきっかけに、ぜひ、展示をご覧ください




大人になって学びなおすのもいいけれど…現役学生の皆さんは、日本史を含め受験勉強・試験勉強の真っ最中ですね



図書館で勉強される際には、日本史に関する展示本を簡単な復習に使ったり、試験には役に立たないかもしれないけど、日本史を楽しむための雑学を仕入れてみたりして、ぜひご活用ください




https://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
心と体を癒す読書
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
SAGA2024国スポ・全障スポ 総合開会式まで「あと8日」!!
8月は同和問題啓発強調月間です!
9月は健康増進普及月間です!ご自身の体と生活習慣を見直してみませんか?
本を開けばそこは宇宙(ユニバース)
みんなの森×あい さが体験コーナー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。