いろんな動物に魚、お化けも【6月おはなし会】(R1.6.22)

2019年06月22日

 佐賀県立図書館 at 09:30 | Comments(0) | おはなし会
みなさん、おはようございますsuncloud
通勤時、いつもよりちょっとだけ長い距離を歩いたら汗が止まらずsweat01sweat01
今汗は落ち着いていますが、蒸し暑さにまいってしまいそうです。
なんて思っていたら、外で作業されている方の声が・・・。頭が下がります。

---------------------------------------------------------------------------------------------

flagさて今日は、先日行ったおはなし会をご紹介しますbookeyeear

司書の目の前で、始まりを、いまか、いまかと待つお子さんたちsandclock
いつも楽しみにしていただいて、ありがたいですheart04



redこの日最初の絵本は『ライフタイム』でした。
生きものたちの一生を数字を使って紹介した本です。
ガラガラヘビが産む卵の数とか、イルカの歯の数とか、お子さんたちもいろんな生きものに興味を持てたんじゃないかと思いますflair


red次の絵本は『ポップアップとうさんはタツノオトシゴfishfishfish
作者は、「はらぺこあおむし」のエリック・カールさん。タツノオトシゴ夫婦が赤ちゃんを産むまでのおはなしです。
カラフルな表紙にワクワクupしますが、ページを開くとしかけがつまっていてさらにわくわくupup


red手遊び茶つぼ』もやりましたnote


notesちゃちゃつぼ ちゃつぼ ちゃつぼにゃふたがない~
曲に合わせたらピン!と来る方も多いのでは?
歌いながら手をrockpaper、また上、下にも動かします。
難しかったようで、ついていけないお子さんもいらっしゃったような・・・。
大人でも難しかったかもしれませんsweat01

red手遊びの次は紙しばい『おぶさりてい』。
むかしむかしのお百姓さんのお話。
お化け退治に出かけた亭主がお化けをおぶって帰ってきたので女房はびっくり!
ところが次の日そのお化けは・・・。

テーブルを囲むお子さんたち。ほほえましい光景ですよねhappy01

red最後はすばなしおしまいの話』でした。

川で流れていたタンスを家に持ち帰ったおばあさん。
タンスの中に入っていた着物を数えます。
「おいちまい、おにまい、おさんまい、・・・・・・flair
オチがついたところで、この日のおはなし会はおしまいになりました。


bellおはなし会に参加してくださった方には、スタンプカードをお配りしています。
1回の参加で1つスタンプゲットです。
スタンプが8個たまると素敵なプレゼントがありますよpresent
たっくさん参加してくださいねshine



flag来月は、3日(水)17日(水)おはなし会ピヨピヨ11時から20日(土)おはなし会15時から、いずれもオープンスペースこころざしの森で行います。
ぜひご参加くださいねnote


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。






同じカテゴリー(おはなし会)の記事画像
4月のおはなし会を開催しました!!
4月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!!
2月のおはなし会を開催しました!
1月のおはなし会 ピヨピヨ
クリスマスおはなし会を開催しました!
12月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!
同じカテゴリー(おはなし会)の記事
 4月のおはなし会を開催しました!! (2025-04-25 12:00)
 4月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!! (2025-04-24 12:00)
 2月のおはなし会を開催しました! (2025-02-17 11:15)
 1月のおはなし会 ピヨピヨ (2025-01-17 13:57)
 クリスマスおはなし会を開催しました! (2024-12-27 12:01)
 12月のおはなし会ピヨピヨを開催しました! (2024-12-19 10:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事