佐賀新聞の書評【R2.2.23】

2020年02月23日

 佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 佐賀新聞書評
みなさん、おはようございますshine

毎週日曜日は、当館2階、閲覧室南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に話題の新刊が並びますshine

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。ぜひご覧ください。

①三宅理一「安藤忠雄 建築を生きる」(みすず書房)
②五十嵐泰正「上野新論」(せりか書房)
③伊藤精一「俺のアラスカ」(作品社)
④グレイソン・ペリー「男らしさの終焉」(フィルムアート社)
⑤佐々木譲「抵抗都市」(集英社)
⑥モーシン・ハミッド「西への出口」(新潮クレスト・ブックス)


過去2週分の書評についてもご紹介します。
【2月16日】
①フランシス・フクヤマ「IDENTITY(アイデンティティ) 尊厳の欲求と憤りの政治」(朝日新聞出版)
②エドゥアルド・ガレアーノ「日々の子どもたち」(岩波書店)
③遠藤正敬「天皇と戸籍」(筑摩選書)
④渡邊拓也「ドラッグの誕生」(慶応義塾大学出版会)
⑤古川真人「背高泡立草」(集英社)
⑥吉村萬壱「出来事」(鳥影社)

【2月9日】
①ケイト・マン「ひれふせ、女たち」(慶応義塾大学出版会)
②スーザン・オーリアン「炎の中の図書館」(早川書房)
③永井愛「ザ・空気ver.2」(而立書房)
④原武史「地形の思想史」(KADOKAWA)
⑤谷崎由依「遠の眠りの」(集英社)
⑥佐野晶「ゴーストアンドポリス GAP」(小学館)




本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。




同じカテゴリー(佐賀新聞書評)の記事
 佐賀新聞の書評【R2.3.29】 (2020-03-29 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.22】 (2020-03-22 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.15】 (2020-03-15 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.8】 (2020-03-08 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.1】 (2020-03-01 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.2.16】 (2020-02-16 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事