佐賀に関する本(11月7日の新着から)

2023年11月07日

 佐賀県立図書館 at 10:40 | Comments(0) | 新刊紹介 | 図書の紹介
貸出と予約の開始は11月7日(火曜日)、
インターネット予約の開始は11月14日(火曜日)です。



『戦国武将と戦国姫の失敗学 乱世での生き抜く術と仕舞い方』


加来耕三/著
日経BP

戦場で勝ち、時勢を読めずに敗れた武田信虎。
戦国一の美女・お市の方の意外な散り際。

頭を使って土佐一国を手に入れた山内一豊の泣きどころ…。

37人の戦国武将と戦国姫の、乱世での生き方と最後の身の振り方を伝える。
龍造寺隆信について記載あり。 


請求番号:281.04 KA28


『JRは生まれ変われるか 国鉄改革の功罪』

読売新聞経済部
中央公論新社

国鉄改革から30余年を経た今、JRは官と民の狭間で苦悶を続けている。
人口減少、廃線ラッシュ、コロナの傷痕とJR7社はどのように向き合い、いかに乗り越えようとしているのか取材する。

『読売新聞』連載を単行本化。

西九州新幹線など佐賀県関係の記載あり。 

請求記号:686.3 J31



『新交通立国論 バスが日本の未来を明るくする  』
清水 一郎/著
時評社

日本のバス120年を記念した書。
時代に翻弄されるバス事業、社会を変える地方創生の処方箋、ポスト・コロナのバス事業、持続可能な公共交通へのブレークスルーなどを収録する。

47都道府県バス協会コラムも掲載。佐賀県のバス事業の現況を記載。

請求番号:685.5 SH49




同じカテゴリー(新刊紹介)の記事画像
児童書おすすめ(3月26日)
選ばれしものを選んでいます!
毎週火曜日は新着図書の日です
新着図書が入りました
同じカテゴリー(新刊紹介)の記事
 佐賀に関する本(3月26日の新着から) (2024-03-26 17:41)
 児童書おすすめ(3月26日) (2024-03-26 17:34)
 佐賀に関する本(3月19日の新着から) (2024-03-19 14:23)
 佐賀に関する本(2月20日の新着から) (2024-02-23 08:59)
 佐賀に関する本(2月13日の新着から) (2024-02-13 14:57)
 佐賀に関する本(2月6日の新着から) (2024-02-06 17:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事