火曜日は新着図書の日です(2月25日)
2014年02月25日
佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 新刊紹介
みなさん、おはようございます。
昨日から日中は、ポカポカ陽気ですね~。
ちょっと春を感じます。(セーターを重ね着した冬の格好をして出勤したので、日中は汗だくでした
)
今日も温かくなるようです。・・・が、スギ花粉が最盛期とも、PM2.5が多いとも聞こえてきました。
そういえば、ちょっと霞んでいるような。
アレルギーのみなさんには、ちょっと辛い時期でしょうか?
外出時には、マスクなどの着用をした方が良いかもしれませんね。
さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今日も利用者のみなさんを新しい本たちがお待ちしています

【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、

・『多文化であることとは』
・『8時間睡眠のウソ』
・『図説世界史を変えた50の鉄道』
・『エピソードで綴る戦国武将茶の湯物語』
・『直木賞物語』です。
【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
~みなさまのご利用をお待ちしております
~
最近気づいたのですが、河川敷に、菜の花が咲き始めましたね
春が一歩一歩近づいて来てくれているのでしょう。
春を感じると、気分がウキウキしてきますね
昨日から日中は、ポカポカ陽気ですね~。
ちょっと春を感じます。(セーターを重ね着した冬の格好をして出勤したので、日中は汗だくでした

今日も温かくなるようです。・・・が、スギ花粉が最盛期とも、PM2.5が多いとも聞こえてきました。
そういえば、ちょっと霞んでいるような。
アレルギーのみなさんには、ちょっと辛い時期でしょうか?
外出時には、マスクなどの着用をした方が良いかもしれませんね。
さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今日も利用者のみなさんを新しい本たちがお待ちしています


【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、

・『多文化であることとは』
・『8時間睡眠のウソ』
・『図説世界史を変えた50の鉄道』
・『エピソードで綴る戦国武将茶の湯物語』
・『直木賞物語』です。
【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
~みなさまのご利用をお待ちしております

最近気づいたのですが、河川敷に、菜の花が咲き始めましたね

春が一歩一歩近づいて来てくれているのでしょう。
春を感じると、気分がウキウキしてきますね

佐賀に関する本(3月26日の新着から)
児童書おすすめ(3月26日)
佐賀に関する本(3月19日の新着から)
佐賀に関する本(2月20日の新着から)
佐賀に関する本(2月13日の新着から)
佐賀に関する本(2月6日の新着から)
児童書おすすめ(3月26日)
佐賀に関する本(3月19日の新着から)
佐賀に関する本(2月20日の新着から)
佐賀に関する本(2月13日の新着から)
佐賀に関する本(2月6日の新着から)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。