生まれ変わった児童図書閲覧室♪(H26.11.17)
2014年12月05日
佐賀県立図書館 at 10:00 | Comments(0) | 児童室内展示
みなさん、こんにちは。
今日は、今年11月17日からリニューアルした児童図書閲覧室をご紹介
さぁ、何が変わったのかなぁ
一番、大きいのは、児童図書閲覧室真ん中に、畳のスペースが登場したこと


ちょうど、利用をされていたママに・・・
「畳スペースどうですか~?」
と尋ねたところ・・・「すごく読みやすいですよ~。居心地の良い場所になりました
」との声が

そうですか、そうですか。それは、本当に良かった

この、スペースでは、小さな子供同士で寄り添って絵本を見たり、他のママが読んでくれる絵本を一緒に楽しむ風景が多くなっていると職員からも喜びの声が聞こえます
他にも、ちょっとわかりづらいのですが、実は書棚が木製に変わったんです
ふんわりと温かな児童図書閲覧室へと大変身です
これは、ふるさと納税の「くぅーりっぱか佐賀っ子づくり!」メニューに寄せられた寄附金を利用しています
今回のこのリニューアルで、赤ちゃんや乳児・幼児たちも絵本をゆっくり楽しめる環境を作ることが出来ました。
ふるさと納税にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます
今後とも、ふるさと納税の「くぅーりっぱか佐賀っ子づくり!」への寄付・・・よろしくお願いいたします。
ふるさと納税とは↓↓
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/zeikin/kifubosyuu/_10142.html
多くのみなさまに、この新しくなった児童図書閲覧室を利用してもらいたいと思っています。
小さなお子さんがいるお父さん・お母さん。どうぞ、お子さんに絵本の楽しみを十分に味あわせてくださいね。

本日も、県立図書館のご利用をお待ちしています
今日は、今年11月17日からリニューアルした児童図書閲覧室をご紹介

さぁ、何が変わったのかなぁ

一番、大きいのは、児童図書閲覧室真ん中に、畳のスペースが登場したこと



ちょうど、利用をされていたママに・・・
「畳スペースどうですか~?」
と尋ねたところ・・・「すごく読みやすいですよ~。居心地の良い場所になりました



そうですか、そうですか。それは、本当に良かった


この、スペースでは、小さな子供同士で寄り添って絵本を見たり、他のママが読んでくれる絵本を一緒に楽しむ風景が多くなっていると職員からも喜びの声が聞こえます

他にも、ちょっとわかりづらいのですが、実は書棚が木製に変わったんです

ふんわりと温かな児童図書閲覧室へと大変身です

これは、ふるさと納税の「くぅーりっぱか佐賀っ子づくり!」メニューに寄せられた寄附金を利用しています

今回のこのリニューアルで、赤ちゃんや乳児・幼児たちも絵本をゆっくり楽しめる環境を作ることが出来ました。
ふるさと納税にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございます

今後とも、ふるさと納税の「くぅーりっぱか佐賀っ子づくり!」への寄付・・・よろしくお願いいたします。

http://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/zeikin/kifubosyuu/_10142.html
多くのみなさまに、この新しくなった児童図書閲覧室を利用してもらいたいと思っています。
小さなお子さんがいるお父さん・お母さん。どうぞ、お子さんに絵本の楽しみを十分に味あわせてくださいね。

本日も、県立図書館のご利用をお待ちしています

エリック・カール
七夕(H28.7.7)
絵本週間~アンデルセン童話の世界~(H28.3)
入学・入園 準備に役立つ・・・(H28.2)
追悼・井上洋介さん(H28.2)
「おかし」の本(H28.2)
七夕(H28.7.7)
絵本週間~アンデルセン童話の世界~(H28.3)
入学・入園 準備に役立つ・・・(H28.2)
追悼・井上洋介さん(H28.2)
「おかし」の本(H28.2)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。