佐賀新聞の書評(H28.626)
2016年06月26日
佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 佐賀新聞書評
みなさん、おはようございます。
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びます
本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①津島佑子「ジャッカ・ドニフ」集英社
②森健二「ソニー盛田昭夫」ダイヤモンド社
③ジョシュア・フィールズ・ミルバーンほか「あるミニマリストの物語」フィルムアート社
④テディ・パパヴラミ「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」藤原書店
⑤細見周「されど真実は執拗なり」岩波書店
⑥田中辰雄、山口真一「ネット炎上の研究」勁草書房
過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【6月19日の書評】
①朝井リョウ「ままならないから私とあなた」文芸春秋
②池内紀「亡き人へのレクイエム」みすず書房
③ジョー・マーチャント「『病は気から』を科学する」講談社
④高島大「すぐそばも幸せにできないで。」ワニブックス
⑤内藤正典「欧州・トルコ思索紀行」人文書院
⑥旅の文化研究所「満蒙開拓青少年義勇軍の旅路」森話社
【6月12日の書評】
①川上弘美「大きな鳥にさらわれないように」講談社
②ジュリー・オオツカ「屋根裏の仏さま」新潮社
③笠井亮平「インド独立の志士『朝子』」白水社
④レナード・シュレイン「ダ・ヴィンチの右脳と左脳を科学する」ブックマン社
⑤田淵俊彦ほか「ストーカー加害者」河出書房新社
⑥高山文彦「生き抜け、その日のために」解放出版
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びます

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①津島佑子「ジャッカ・ドニフ」集英社
②森健二「ソニー盛田昭夫」ダイヤモンド社
③ジョシュア・フィールズ・ミルバーンほか「あるミニマリストの物語」フィルムアート社
④テディ・パパヴラミ「ひとりヴァイオリンをめぐるフーガ」藤原書店
⑤細見周「されど真実は執拗なり」岩波書店
⑥田中辰雄、山口真一「ネット炎上の研究」勁草書房
過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【6月19日の書評】
①朝井リョウ「ままならないから私とあなた」文芸春秋
②池内紀「亡き人へのレクイエム」みすず書房
③ジョー・マーチャント「『病は気から』を科学する」講談社
④高島大「すぐそばも幸せにできないで。」ワニブックス
⑤内藤正典「欧州・トルコ思索紀行」人文書院
⑥旅の文化研究所「満蒙開拓青少年義勇軍の旅路」森話社
【6月12日の書評】
①川上弘美「大きな鳥にさらわれないように」講談社
②ジュリー・オオツカ「屋根裏の仏さま」新潮社
③笠井亮平「インド独立の志士『朝子』」白水社
④レナード・シュレイン「ダ・ヴィンチの右脳と左脳を科学する」ブックマン社
⑤田淵俊彦ほか「ストーカー加害者」河出書房新社
⑥高山文彦「生き抜け、その日のために」解放出版
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。