佐賀新聞の書評【H28.8.21】

2016年08月21日

 佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 佐賀新聞書評
みなさん、おはようございます。
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びますshine

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①中村文則「私の消滅」文芸春秋
②馬場あき子「寂しさが歌の源だから」KADOKAWA
③市川拓司「ぼくが発達障害だからできたこと」朝日新書
④アントゥール・ガワンデ「死すべき定め」みすず書房
⑤今尾恵介「地図マニア 空想の旅」集英社インターナショナル
⑥ローレンス・ロスフィールド「掠奪されたメソポタミア」NHK出版

過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【8月14日の書評】
①村田沙耶香「コンビニ人間」文芸春秋
②小林由香「ジャッジメント」双葉社
③角岡伸彦「ふしぎな部落問題」ちくま新書
④ブレイディみかこ「ヨーロッパ・コーリング」岩波書店
⑤ジャンナ・レヴィン「重力波は歌う」早川書房
⑥佐々木力「反原子力の自然哲学」未来社

【8月7日の書評】
①松浦寿輝「BB/PP」講談社
②エイミー・ベンダー「レモンケーキの独特なさびしさ」KADOKAWA
③細馬宏通「介護するからだ」医学書院
④ポール・デュ・ノイヤー「ポール・マッカトニー 告白」DU BOOKS
⑤押田信子「兵士のアイドル」旬報社
⑥佐藤初女、朴才暎「自分を信じて」藤原書店



本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
 児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。



同じカテゴリー(佐賀新聞書評)の記事
 佐賀新聞の書評【R2.3.29】 (2020-03-29 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.22】 (2020-03-22 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.15】 (2020-03-15 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.8】 (2020-03-08 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.1】 (2020-03-01 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.2.23】 (2020-02-23 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事