【佐賀出身の作者による!】絵本の読み聞かせを行いました(H29.7)

2017年07月12日

 佐賀県立図書館 at 10:00 | Comments(0) | おはなし会 | 図書館行事
みなさん、こんにちはshine

今日は、先日開催しました絵本ボンー言葉なき者たちからのメッセージー』の読み聞かせ会の様子をご紹介しますshine

この読み聞かせ会は、1冊の絵本を寄贈presentしていただいたことをきっかけに開催することになりました。


絵本の作者は佐賀出身で、現在東京にお住いのほんだひろこさんです。
妹の森川聖子(しょうこ)さんと「ボンちゃんよみきかせ隊」をつくり、ボランティアで読み聞かせをされていて、今回県立図書館でも開催していただけることになりましたshine

作者自身による読み聞かせということで、大変珍しい、貴重な読み聞かせcloverとあって、当日は多くのみなさんにお集まりいただきましたflair




読み聞かせが始まる前にrecycle作者のほんださんが、集まってくれた子どもたちと少しおしゃべりしている様子がshine
ほんださん:「難しい言葉があるかもしれないけど、ゆっくり読むから、しっかり聞いていてねhappy01

そのお言葉どおり、読み聞かせが始まる前はにぎやかだった子どもたちが、
ほんださんの語りが始まると、みんな静かに一生懸命、耳を傾けていました。
red物語はほんださんと森川さん姉妹が、幼い頃に飼った思い出の犬「ボン」のお話。
一匹の傷ついた野良犬とのエピソードで、心温まる内容です。


物語の場面が変わるたびに、森川さんの優しい鉄琴の音notesが鳴り響きます。



物語の最後は、静かで幸せな日々を過ごしたボン。
最後にほんださんは、「このお話は、50年以上前にあった本当のお話。
犬たちの苦しくて悲しい、悲痛な心の叫びを感じ取って。ペットたちに限らず、みんなが生を全うできますように
」と話されました。


「絵本を通してたくさんの方々に命の大切さを伝えるお手伝いがしたい」と、
ほんださん、森川さんはこれからも「ボンちゃんよみきかせ隊」として、ボランティアで読み聞かせを続けていくとのことでした。
※この後名称を、『ボンちゃん読み語り隊』 に変更なさったとのことです。

spadeこの絵本は当館でも所蔵しています。
貸出し中の場合は、予約もできます↓↓↓
ので、
 http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/annai/kashidashiyoyaku.html
ぜひみなさんご覧くださいね。

ほんださん、森川さん、素敵な読み聞かせshine本当にありがとうございましたsign01


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。



同じカテゴリー(おはなし会)の記事画像
こども読書週間スペシャルおはなし会(5月17日開催分)
4月のおはなし会を開催しました!!
4月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!!
2月のおはなし会を開催しました!
1月のおはなし会 ピヨピヨ
クリスマスおはなし会を開催しました!
同じカテゴリー(おはなし会)の記事
 こども読書週間スペシャルおはなし会(5月17日開催分) (2025-05-24 14:04)
 4月のおはなし会を開催しました!! (2025-04-25 12:00)
 4月のおはなし会ピヨピヨを開催しました!! (2025-04-24 12:00)
 2月のおはなし会を開催しました! (2025-02-17 11:15)
 1月のおはなし会 ピヨピヨ (2025-01-17 13:57)
 クリスマスおはなし会を開催しました! (2024-12-27 12:01)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事