火曜日は新着図書の日です(H30.5.22)
2018年05月22日
佐賀県立図書館 at 09:18 | Comments(0) | 新刊紹介
みなさん、おはようございます。
今日は朝から暑いですね
通勤通学しているときにすでに汗
が出てました
これからお昼はもっと暑くなるかもしれませんが、
無理せずゆったりがんばりましょう
図書館の閲覧室や展示ホールは風が通っていて、涼しい場所なので、
休憩の合間にでも図書館にいらしてくださいね
-------------------------------------------------------------
さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください

【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、
・『アジアに生きるイスラーム』
・『虐待が脳を変える』
・『火星で生きる』
・『流出した日本美術の至宝 なぜ国宝級の作品が海を渡ったのか』
・『神話のなかのヒメたち』
です。

【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
今日は朝から暑いですね

通勤通学しているときにすでに汗


これからお昼はもっと暑くなるかもしれませんが、
無理せずゆったりがんばりましょう

図書館の閲覧室や展示ホールは風が通っていて、涼しい場所なので、
休憩の合間にでも図書館にいらしてくださいね

-------------------------------------------------------------
さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。
どんな本が入っているか、どうぞご覧に、当館に足をお運びください


【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja
図書館職員がおすすめする5冊は、
・『アジアに生きるイスラーム』
・『虐待が脳を変える』
・『火星で生きる』
・『流出した日本美術の至宝 なぜ国宝級の作品が海を渡ったのか』
・『神話のなかのヒメたち』
です。

【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。
佐賀に関する本(3月26日の新着から)
児童書おすすめ(3月26日)
佐賀に関する本(3月19日の新着から)
佐賀に関する本(2月20日の新着から)
佐賀に関する本(2月13日の新着から)
佐賀に関する本(2月6日の新着から)
児童書おすすめ(3月26日)
佐賀に関する本(3月19日の新着から)
佐賀に関する本(2月20日の新着から)
佐賀に関する本(2月13日の新着から)
佐賀に関する本(2月6日の新着から)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。