佐賀新聞の書評【H31.3.17】

2019年03月17日

 佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 佐賀新聞書評
みなさん、おはようございますshine
毎週日曜日は、当館2階、閲覧室南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に話題の新刊が並びますshine

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。ぜひご覧ください。

①ハン・ガン「すべての、白いものたちの」(河出書房新社)
②青山文平「跳ぶ男」 (文芸春秋)
③松田純「安楽死・尊厳死の現在」(中公新書)
④カート・アンダーセン「ファンタジーランド(上下)」(東洋経済新報社)
⑤中谷礼仁「未来のコミューン」(インスクリプト)
⑥マイク・スタントン「無敗の王者 評伝ロッキー・マルシアノ」(早川書房)


過去2週分の書評についてもご紹介します。
【3月10日】
①長野まゆみ「カムパネルラ版 銀河鉄道の夜」(河出書房新社)
②赤神諒「酔象の流儀」 (講談社)
③フォルカー・ヴァイス「ドイツの新右翼」(新泉社)
④岩本茂樹「思考力を磨くための社会学」(中央公論新社)
⑤村上靖彦「在宅無限大」(医学書院)
⑥ヴァイバー・クリガンリード「サピエンス異変」(飛鳥新社)

【3月3日】
①島本理生「あなたの愛人の名前は」(集英社)
②上田岳弘「ニムロッド」 (講談社)
③浅古泰史「ゲーム理論で考える政治学」(有斐閣)
④マーク・フォーサイズ「酔っぱらいの歴史」(青土社)
⑤岡田温司「映画と芸術と生と」(筑摩書房)
⑥知念渉「〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー」(青弓社)


danger3月24日(日) 「さが桜マラソン2019」 の開催に伴い、当館の西側道路は、8時40分~10時25分(目安)まで交通規制がかかります。
この日に当館をご利用予定の方はご注意ください。

さが桜マラソン2019公式サイト↓↓↓
https://sagasakura-marathon.jp/traffic/


本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。


同じカテゴリー(佐賀新聞書評)の記事
 佐賀新聞の書評【R2.3.29】 (2020-03-29 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.22】 (2020-03-22 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.15】 (2020-03-15 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.8】 (2020-03-08 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.1】 (2020-03-01 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.2.23】 (2020-02-23 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事