佐賀新聞の書評【R1.6.16】

2019年06月16日

 佐賀県立図書館 at 09:00 | Comments(0) | 佐賀新聞書評
みなさん、おはようございますshine

毎週日曜日は、当館2階、閲覧室南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に話題の新刊が並びますshine

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。ぜひご覧ください。

①島田雅彦「人類最年長」(文芸春秋)
②上田早夕里「リラと戦禍の風」(KADOKAWA)
③リンダ・ユー「アダム・スミスはブレクジットを支持するか?」(早川書房)
④富井真紀「その子の『普通』は普通じゃない」(ポプラ社)
⑤野尻英一、高瀬堅吉、松本卓也 編著「〈自閉症学〉のすすめ」(ミネルヴァ書房)
⑥デニ・ムクウェゲ、ベッティル・オーケルンド「すべては救済のために」(あすなろ書房)


過去2週分の書評についてもご紹介します。
【6月9日】
①桐野夏生「とめどなく囁く」(幻冬舎)
②リービ英雄「バイリンガル・エキサイトメント」(岩波書店)
③小倉孝誠「逸脱の文化史」(慶應義塾大学出版会)
④柳原三佳「私は虐待していない」(講談社)
⑤樫永真佐夫「殴り合いの文化史」(左右社)
⑥池澤夏樹「科学する心」(集英社インターナショナル)

【6月2日】
①羽田圭介「ポルシェ太郎」(河出書房新社)
②トラヴィス・スミス「アメコミヒーローの倫理学」(PARCO出版)
③巣内尚子「奴隷労働」(花伝社)
④二宮敦人「世にも美しき数学者たちの日常」(幻冬舎)
⑤荻田泰永「考える脚」(KADOKAWA)
⑥五高・東光会「荒牧邦三」(弦書房)



本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は17時(午後5時)まで、こころざしの森は18時(午後6時)までです。


同じカテゴリー(佐賀新聞書評)の記事
 佐賀新聞の書評【R2.3.29】 (2020-03-29 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.22】 (2020-03-22 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.15】 (2020-03-15 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.8】 (2020-03-08 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.3.1】 (2020-03-01 09:00)
 佐賀新聞の書評【R2.2.23】 (2020-02-23 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事