今日は「司書のつどい」開催します
2022年02月09日
本日午後から、第2回「司書のつどい」を開催します。
参加者は、佐賀県内公共図書館、公民館図書室、大学図書館、点字図書館、学校図書館教育研究会(小・中・高・特別支援学校図書館)の司書、職員のみと限定させてもらっています。
そもそも、司書って何なの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それに、どうやったら司書になれるの?とか、本が一日中読めるのかな?など司書に対してのイメージは様々お持ちだと思います。
司書は、情報と人をつなげる役割を持っています。
そんな、県内の図書館等で働く司書の交流の場が今日生まれます!!
その様子は、後日ご報告しますね。
参加者は、佐賀県内公共図書館、公民館図書室、大学図書館、点字図書館、学校図書館教育研究会(小・中・高・特別支援学校図書館)の司書、職員のみと限定させてもらっています。
そもそも、司書って何なの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それに、どうやったら司書になれるの?とか、本が一日中読めるのかな?など司書に対してのイメージは様々お持ちだと思います。
司書は、情報と人をつなげる役割を持っています。
そんな、県内の図書館等で働く司書の交流の場が今日生まれます!!
その様子は、後日ご報告しますね。
Wikipediaに佐賀ゆかりの記事を書こう!
\「点字にチャレンジ‼」を開催しました! /
令和6年度読書バリアフリー研修会を開催しました!!
第48回佐賀県親と子の読書のつどい県大会を開催しました!
ハロウィンナイト in 図書館
第99回児童サービス研究会が開催されました
\「点字にチャレンジ‼」を開催しました! /
令和6年度読書バリアフリー研修会を開催しました!!
第48回佐賀県親と子の読書のつどい県大会を開催しました!
ハロウィンナイト in 図書館
第99回児童サービス研究会が開催されました
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。