今月のレファレンス事例のご紹介

2013年12月15日

 佐賀県立図書館 at 16:49  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

12月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆戦前に作成された「佐賀県民歌」(作詞・松尾松治郎、作曲・下総皖一)について。
◆唐津藩小笠原家家臣曾禰達蔵家について
◆武雄にある神社の由緒が書かれた資料について
◆蓮池公園にあった爆弾三勇士(江下伍長)の銅像の写真が見たい。
◆佐賀県ならではのお正月の過ごし方が載っている資料はないか。
◆南北戦争で活躍した将軍の写真について
◆冬戦争等で活躍したマンネルヘイム将軍の写真が見たい。
◆日露戦争の際に敵中横断三百里を行った建川中尉について
◆神代対馬守宗元が敗戦し、八女~田手~金立へ逃げたが、その際立ち寄った地蔵堂がどこにあるのか知りたい。
◆戦中から戦後(昭和30年代頃まで)の佐賀県内の人々の暮らしぶりが分かる当時の写真や、当時のことが書かれた手記などがのっている資料はないか。  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年11月25日

 佐賀県立図書館 at 17:03  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

11月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆鍋島直正が製作を命じた蒸気機関が多額の費用をかけてもなかなか完成しなかったため、無駄遣いとの批判の声が上がった時、直正が「これは私の道楽だ」と言ったというエピソードが載っている本を知りたい。
◆明治期の江北町のウンカ被害について知りたい。
◆戦国武将の旗印について(武田信玄、上杉謙信)
  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年10月28日

 佐賀県立図書館 at 17:07  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

10月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆原田宗兵衛について知りたい。
◆享保時代に飢饉がおこったが、この件で佐賀県に関する記述はないか。
◆佐賀県の高校を中心としたスポーツ(陸上)の歴史が知りたい。
◆香月経五郎について
◆中野健明の経歴(慶応年間)について知りたい。
◆中島永元という人物の事績について
◆帝国陸軍の完全軍装(完全装備)の姿が見たい。
◆デイヴィッド・クロケットの肖像画が見たい。
◆佐賀弁で書かれた絵本について。
◆佐賀藩と大村藩で交わされた藩境(武雄の神六村と波佐見村)に関する証文『絵図裏書証文覚』の原文や解説が知りたい。
◆大東亜戦争終戦時くらいに(1945年)幌筵島と樺太島を守っていた日本陸軍の最高守備隊長のそれぞれの名前と階級が知りたい。
◆明治時代に行われた筑後川改修について知りたい。  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年09月26日

 佐賀県立図書館 at 16:29  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

9月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆福岡県三井郡大刀洗町の、町名の由来ともなる刀を洗った人物や、関係する戦について知りたい。
◆長谷川利行の作品「赤い機関車庫」が見たい。
◆江戸時代にあった懸硯方という職業がどんなもので、どんな人物が関わっていたのかが知りたい。
◆大隈重信が慶応年間に三年ほど長崎に定住していた際、東古川町1番地の高橋啓次郎の2階に間借りしていたことについて
◆笹でバッタを作る方法が知りたい。
◆帝国海軍の軍艦旗のカラーの図が見たい。  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年08月28日

 佐賀県立図書館 at 08:20  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

8月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆作家の写真について
◆幕末の佐賀藩士『徳久恒忠(弥太夫)』の石高が知りたい。
◆宝持院に関する資料はないか。
◆肥前国内の「烽」について
◆松浦水軍について
◆嘉瀬川の水路が今の水路に変わった年代や、昔の水路について書かれている資料はないか。
◆いんごいごいについて。
◆佐賀コンクリートポンプの場所が知りたい。(1970年代)
◆作家が第14代酒井田柿右衛門を取材した資料が知りたい。
◆佐賀市の一世帯あたりの人員の推移について
◆昭和32年8月26日に唐津で行われた、プロレス興行に関する佐賀新聞の記事が知りたい。
◆昭和3年の佐賀県内の中学校数とその学校名が知りたい。
◆昭和36年の佐賀県の中学校、高等学校卒業者の高校・大学への進学率について知りたい。
◆東松浦郡地域の昭和期(半ばくらいまで)の風景写真が掲載されている資料が知りたい。
◆レモンの皮や実などの成分について知りたい。
◆武雄市山内町にある犬走天満宮の由緒が知りたい。
◆馬場礒右衛門と馬場磯吉が親子であるという記載のある資料が知りたい。
◆出版社の連絡先が知りたい。
◆「三潴郡江上・上八院の戦い」について書かれている資料はないか。
◆世界の蝶の裏翅が掲載されている図鑑が見たい。
◆会津戦争で新政府軍の士が敵の陣地に踏み込んだ時、皆自決をしていたが娘が死にきれずにいた。娘に「お味方ですか、敵ですか」と尋ねられ、「味方だ」と答えたら介錯を頼まれたという話がある。この話が載っている資料はないか。
◆佐賀県北部から有明海へ流れる川で行われた津留の発令年度が知りたい。
◆名護屋城やその城下町のエピソードを集めたいのですが、朝鮮出兵前後に城内や城下町で起きた事件等が多く紹介された資料はないでしょうか。  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年07月27日

 佐賀県立図書館 at 16:53  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

7月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆「謡い」について
◆スラバヤ沖海戦に参戦した駆逐艦「雷」について知りたい
◆大東亜戦争時の各守備隊の訣別の電文を見たい。
◆弘道館の所在が分かる資料はないか。
◆佐賀藩のどのあたりの地域に瓦屋があったか。
◆龍造寺石見守入道について記載されている資料が知りたい。
◆仁比山神社付近が載っている明治時代の神埼町の地図が見たい。
◆川久保を治めていた神代氏の系図や歴史が詳しく載っている資料が知りたい。
◆伊万里家利について
◆脊振(吉野ヶ里)にある霊仙寺の東照宮跡について知りたい。
◆佐賀県立図書館ではいつごろから館外貸出しが始まったんでしょうか。
◆佐賀県名の由来について知りたい。
◆佐賀の乱について
◆武雄温泉の楼門の設計図がみたい。
◆本野盛亨について知りたい。
◆中牟田倉之助の年譜がみたい。
◆川副や諸富あたりの民話に出てくる鳥について
◆佐賀ではアジサイのことを七面鳥とよぶか知りたい。
◆鍋島焼に関する資料(どこの大名に献上・贈与したか等)があれば知りたい。
◆勝尾城での戦いについて
◆万歳三唱の起源を知りたい。  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年06月19日

 佐賀県立図書館 at 15:54  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

6月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆海の水が塩辛い理由の昔話について知りたい。
◆博多山笠で男衆が歌う歌の曲名が知りたい。
◆戦車の写真について
◆英国人技師ホーレス・ナッタ―に関する資料はないか。
◆神代(くましろ)家について
◆佐賀の「黒土原」という地名について、現在のどの辺りか知りたい。
◆昭和天皇が知事公舎にお泊りになられた時の記録はないか。  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年05月16日

 佐賀県立図書館 at 16:08  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

5月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆田代小左衛門宗澄の家系図
◆文政五年の河原蟠平の無調法について知りたい。
◆幕末から明治にかけての島原港について知りたい。
◆香月経五郎の肖像写真が見たい。
◆高木瀬にある館橋の地名の由来が知りたい。
◆神埼の本告城について知りたい。
◆活字化された『嵯峨のしおり』の序文、奥書(未書)が知りたい。
◆『福島武雄、九成父など』(佐賀史談昭和51年10月号掲載)の論文の参考となった文献について知りたい。
◆佐賀藩の大名行列の人数について知りたい。
◆大木喬任の生誕地の典拠が知りたい。
◆上杉謙信が武田信玄に塩を送ったという話の詳しい内容を知りたい。
◆江戸時代の深堀藩について
  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年04月20日

 佐賀県立図書館 at 17:58  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

4月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆旧首相官邸の敷地について知りたい。
◆「政治団体の収支報告書の作成法を書いた資料」はないか。
◆「栗原辰一の経歴」について知りたい。
◆「鍋島侯爵邸の変遷」について知りたい。
◆売薬人について知りたい。
◆プロレスリングの興行に関する記事。
◆河原勘左エ門の独立運動について。
◆「明治維新後の鍋島孫六郎について書かれた資料」はないか。
◆明治頃の神野村の現在の住所が知りたい。
◆「佐賀県の県民性について書かれた本」はあるか。  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年03月24日

 佐賀県立図書館 at 11:10  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

3月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆元禄9年(1696年)2月8日に起きた「久留米元禄の大火:白石火事」について。
◆佐賀県立高等学校教育整備振興協議会に関する資料はあるか。
◆「インゲン豆の種まきの時期」が知りたい。
◆銀天夜市に関する資料はないか。
◆昭和20年代の県内の学校給食について書かれている資料はないか。
◆フェートン号事件について
◆佐賀市水ケ江にある「古賀観音堂の歴史と由来」について知りたい。
  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年02月23日

 佐賀県立図書館 at 11:17  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

2月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆陸軍・乃木希典が詠んだ詩「金州城外 斜陽にたつ」の全文が見たい。
◆白石町の上水道及び圃場整備について。
◆江藤新平の墓の墓碑を、副島種臣が記しているが、その時になぜ「菅原(すがわら)」姓を名乗っているのか 知りたい。
◆住所や電話番号等が掲載されている佐賀の企業一覧が見たい。
◆佐賀県教育委員会に平成14年まであった企画参事室ができた時期、経緯が知りたい。
◆武雄の蓬莱町にあった遊郭について書かれている資料を見たい。
◆「八女公園の石碑」について書かれた資料はないか。
◆フラメンコ舞踏のサパテアードの種類と、その意味と綴りが知りたい。
◆草場佩川の父、「草場泰虎」について記述された資料はないか。
◆綿の栽培について知りたい。
◆佐賀郡若宮村を管理していた庄屋さんを知りたい。
◆佐賀盲唖学校の設立者、宮崎正木について。  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月28日

 佐賀県立図書館 at 09:54  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

1月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

◆明治の初め、鳥栖市村田町に創立された村田小学校の立地について知りたい。
◆大正8年に閑院宮が鳥栖市村田町に立ち寄った施設について知りたい。
◆国芳の人体合成画5枚がカラーで記載されている資料が見たい。
◆三重津海軍所の場所について知りたい。
◆深堀藩領の陣屋(じんや)・御座(ぎょざ)・囲馬場(かこいばば)について
◆「このをばおいとま・・・・はいさようなら」という句の作者が知りたい。
◆佐賀藩の御番所について知りたい。
  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月01日

 佐賀県立図書館 at 11:55  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

12月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

龍造寺伯庵について
職業紹介所について
全国の一之宮について
三船敏郎について
「風と共に去りぬ」について
佐賀城の石垣の寸法について
「有田町の黒岩橋」について
戦車の名前について
深堀藩の産業について
ドイツの歌謡曲”リリーマルレーン”について
佐賀県青年学級テキストについて
田代陣基の屋敷の場所について
洪浩然の屋敷の場所について
「藁葺屋根や茅葺屋根の本」について
鍋島閑叟の「偶成」について
陣内松齢について
鍋島家の親類四家と親類格四家の屋敷の位置について  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月01日

 佐賀県立図書館 at 11:48  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

11月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

鹿島高等学校校歌について
比咩神について
心理学について
蓮池藩の藩校・成章館について
辰野金吾の妻の出自について
山川健次郎の妻・鉚の出自について
"函泊"という地名の読み方について”
真島次郎について
佐賀郷について
佐賀線に関する佐賀新聞の記事について
白隠の書画について
ニュートンのりんごの逸話の由来について
星野家の系図について  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月01日

 佐賀県立図書館 at 11:40  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

10月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

真木長義の家紋について
佐賀学徒動員生の長崎の原爆により死亡した人数の学校別の内訳について
佐賀県内の農村歌舞伎について
「96式戦闘機」の写真について
ムツカケ漁について
長州征伐への出兵内容について
佐賀県の事件やニュースについて
日課優劣表について
第二次世界大戦時のドイツ軍の写真について
食品の効能について
有田焼の流通について  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月01日

 佐賀県立図書館 at 11:30  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

9月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

役員の責任について
TBFアベンジャーについて
伊万里市内の御番所について
鍋島家出納方銀行類似業について
田代可休について
方言について
佐賀藩の軍役人数について
鍋嶋主水家の知行地について
森元三樹三について
佐賀の戦争絵本について
JOSP杯について  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月01日

 佐賀県立図書館 at 11:18  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

8月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

義烈空挺隊について
昭和天皇が有明海について詠んだ歌について
白石町須古の地名の由来について
佐賀師範学校及びその近辺について
商標登録について
栗林忠道の名前について
ロレンソ修道士の出身地について
印鑰神社について
クールベについて
福富家の系図について
ラバウル海軍基地について
地名「柳原ヶ里」について  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月01日

 佐賀県立図書館 at 11:06  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

7月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

米の価格について
「ウ・ナ・セラディ東京」について
「コラソン・デ・オロ」の意味と綴りについて
「コモエスタ赤坂」の歌詞について
諸田賢順について
佐賀県内の石人・石馬について
文禄の役について
高田浩吉の写真について
佐賀県立図書館の図書館活動について
”韓信の股くぐり”について  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月01日

 佐賀県立図書館 at 10:53  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

6月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

佐賀県の歴史や文化について
副島要作の経歴について
小笠原胖之助について
辰野金吾について
古賀一平について
佐賀県の自動車について
古民家の写真について
里道の幅について
潮音寺について
聖衆院について
米軍爆撃機B-17(フライングフォートレス)について
戊辰戦争時の北陸先鋒隊について
鹿江兼明と南里一族について
  

今月のレファレンス事例のご紹介

2013年01月01日

 佐賀県立図書館 at 10:41  | Comments(0) | レファレンス
こんにちは!

佐賀県立図書館では利用者からのレファレンス(調査相談)を受け付けています。
レファレンス(調査相談)とは学習・研究・調査等のために必要な資料や情報をお探しの方に、図書館員が図書館の資料を活用して調査相談のお手伝いをし、資料や情報を提供するサービスです。
窓口、電話、文書、FAX、Eメール、インターネット(Eレファレンス)等で随時受付けています。

当館ホームページには過去にあったレファレンスの事例を検索できる「レファレンス事例検索」ページがあります。

レファレンス事例検索はこちら

5月に公開したレファレンス事例をご紹介します。

九州周辺の潮の流れについて
大東亜戦争に佐賀県出身で出征した人物について
天皇や皇族の巡幸について
低田(犠牲田、水田)について
後藤象二郎の後妻・雪子の出生について
吉長二代目について
佐賀県に関する三次資料について
対馬藩が飛び地で田代を治めていた理由について
レオナルド・ダ・ヴィンチの作品について
橘周太中佐について
橘町の名の由来について
28㎝榴弾砲について
福島兵部大夫について
一反の米の収穫量について
佐賀城の石垣について
映画『鉄道員』(1956)の写真について
屠龍部隊の写真について
泰厳記について
駆逐艦『神風』について
名字の由来について  

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事