展示紹介「課題図書~第49回新春読書感想文~」(H25.11)
みなさん、こんにちは。
寒い日が続いていますが、風邪などに負けず、元気にお過ごしですか?
今日は、児童図書閲覧室内の展示をご紹介します。「課題図書~第49回新春読書感想文~」です。

第49回新春読書感想文コンクール実施中
児童図書閲覧室に課題図書を集めています。
心に残った小説や絵本、ノンフィクションなど、なんでもOKです。
本の読んだ時の気持ちを素直に書いてみませんか?
みなさまの心に残っている本
ってありますか?
きっと、ありますよね。
心に残った本の感想を文章にして応募をしてみませんか?
今年度も新春読書感想文コンクールを実施します
このコンクール、49回目を迎えます。
今年度も多くの作品の応募をお待ちしています。
県内小・中・高校の児童生徒の方、県内にお住いの方又は通勤・通学をされている方・・・そうです、子どもだけが対象なのではなく、大人の方も対象なんです。
心に残る本の感想や批評など素直な気持ちを文章にしてみてはいかがでしょう?
平成26年1月上旬まで募集しています
文字数などの詳細は、こちらをご覧ください。↓↓
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_75511/_75568.html
~みなさんのご応募をお待ちしています~
寒い日が続いていますが、風邪などに負けず、元気にお過ごしですか?
今日は、児童図書閲覧室内の展示をご紹介します。「課題図書~第49回新春読書感想文~」です。

第49回新春読書感想文コンクール実施中

児童図書閲覧室に課題図書を集めています。
心に残った小説や絵本、ノンフィクションなど、なんでもOKです。
本の読んだ時の気持ちを素直に書いてみませんか?
みなさまの心に残っている本

きっと、ありますよね。
心に残った本の感想を文章にして応募をしてみませんか?
今年度も新春読書感想文コンクールを実施します

このコンクール、49回目を迎えます。
今年度も多くの作品の応募をお待ちしています。
県内小・中・高校の児童生徒の方、県内にお住いの方又は通勤・通学をされている方・・・そうです、子どもだけが対象なのではなく、大人の方も対象なんです。
心に残る本の感想や批評など素直な気持ちを文章にしてみてはいかがでしょう?
平成26年1月上旬まで募集しています

文字数などの詳細は、こちらをご覧ください。↓↓
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_75511/_75568.html
~みなさんのご応募をお待ちしています~