佐賀新聞の書評【H28.4.24】
みなさん、おはようございます。
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びます
本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①「家康、江戸を建てる」門井慶喜著(祥伝社)
②「光の庭」吉川トリコ著(光文社)
③「他人のふたご」アナイス・ボルディエ、サマンサ・ファターマン著(太田出版)
④「まっくらやみで見えたもの」アンナ・リンジー著(河出書房新社)
⑤「指紋と近代」高野麻子著(みすず書房)
⑥「ルポ 雇用なしで生きる」工藤律子著(岩波書店)
過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【4月17日の書評】
①「おしよりん」藤岡陽子著(ポプラ社)
②「鳥打ちも夜更けには」金子薫著(河出書房新社)
③「かなわない」植本一子著(タバブックス)
④「私は一本の木」宮崎かづゑ著(みすず書房)
⑤「妖怪・憑依・擬人化の文化史」伊藤慎吾著(笠間書院)
⑥「カルチャロミックス」エレツ・エイデン、ジャン=バティースト・ミッシェル著(草思社)
【4月10日の書評】
①「西洋菓子店プティ・フール」千早茜著(文芸春秋)
②「漂流怪人・きだみのる」嵐山光三郎著(小学館)
③「赤崎水曜日郵便局」楠本智郎著(KADOKAWA)
④「B面昭和史」半藤一利著(平凡社)
⑤「円卓の地域主義」牧野光朗著(事業構想大学院大学出版部)
⑥「洋服を着る近代」ロバート・ロス著(法政大学出版局)
本日も、夜の8時まで開館しています。(児童図書閲覧室は、17時までです。)
多くのみなさまのご利用をお待ちしています。
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びます

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①「家康、江戸を建てる」門井慶喜著(祥伝社)
②「光の庭」吉川トリコ著(光文社)
③「他人のふたご」アナイス・ボルディエ、サマンサ・ファターマン著(太田出版)
④「まっくらやみで見えたもの」アンナ・リンジー著(河出書房新社)
⑤「指紋と近代」高野麻子著(みすず書房)
⑥「ルポ 雇用なしで生きる」工藤律子著(岩波書店)
過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【4月17日の書評】
①「おしよりん」藤岡陽子著(ポプラ社)
②「鳥打ちも夜更けには」金子薫著(河出書房新社)
③「かなわない」植本一子著(タバブックス)
④「私は一本の木」宮崎かづゑ著(みすず書房)
⑤「妖怪・憑依・擬人化の文化史」伊藤慎吾著(笠間書院)
⑥「カルチャロミックス」エレツ・エイデン、ジャン=バティースト・ミッシェル著(草思社)
【4月10日の書評】
①「西洋菓子店プティ・フール」千早茜著(文芸春秋)
②「漂流怪人・きだみのる」嵐山光三郎著(小学館)
③「赤崎水曜日郵便局」楠本智郎著(KADOKAWA)
④「B面昭和史」半藤一利著(平凡社)
⑤「円卓の地域主義」牧野光朗著(事業構想大学院大学出版部)
⑥「洋服を着る近代」ロバート・ロス著(法政大学出版局)
本日も、夜の8時まで開館しています。(児童図書閲覧室は、17時までです。)
多くのみなさまのご利用をお待ちしています。
