佐賀新聞の書評【H28.4.10】

2016年04月10日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 佐賀新聞書評
みなさん、おはようございます。
    
 毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びますshine
 本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。

①「西洋菓子店プティ・フール」千早茜著(文芸春秋)
②「漂流怪人・きだみのる」嵐山光三郎著(小学館)
③「赤崎水曜日郵便局」楠本智郎著(KADOKAWA)
④「B面昭和史」半藤一利著(平凡社)
⑤「円卓の地域主義」牧野光朗著(事業構想大学院大学出版部)
⑥「洋服を着る近代」ロバート・ロス著(法政大学出版局)

過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【4月3日の書評】
①「アメリカ最後の実験」宮内悠介著(新潮社)
②「6月31日の同窓会」真梨幸子著(実業の日本社)
③「チェーホフ」沼野充義著(講談社)
④「ひとりの記憶」橋口譲二著(文芸春秋)
⑤「愛犬たちが見たリヒャルト・ワーグナー」ケルスティン・デッカー著(白水社)
⑥「マンモスのつくりかた」ペス・シャピロ著(筑摩書房)


【3月27日の書評】
①「海を撃つ」吉村龍一著(ポプラ社)
②「萩原朔太郎論」中村稔著(青土社)
③「上海のシャーロック・ホームズ」樽本照雄著(国書刊行会)
④「竹島」池内敏著(中公新書)
⑤「独裁者の子どもたち」ジャンクリストフ・ブリザールら著(原書房)
⑥「トリオ」ウラジーミル・タラーソフ著(法政大学出版)



 本日も、夜の8時まで開館しています。(児童図書閲覧室は、17時までです。)
 多くのみなさまのご利用をお待ちしています。  

お散歩にでかけませんか?(H28.4.9)

2016年04月09日

 佐賀県立図書館 at 11:03  | Comments(0) | 今日の図書館
みなさん、こんにちは。
今日はいいお天気ですねsun

こんな日は図書館周辺をお散歩footしてみませんか?





運がよかったら亀に出会えるかもしれませんよhappy01


お散歩の後は、ぜひ図書館にもお立ち寄りくださいねsign01



 県立図書館は、本日も夜8時までみなさんのご利用をお待ちしています
 児童図書閲覧室は夕方5時までの開館です  

これ何だ?

2016年04月08日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 今日の図書館
みなさん、こんにちは。
新年度になってバタバタと過ごしていたらあっという間に1週間。
余裕のない毎日ですが、そんな中、ちょっと気になることが・・・。

事務室の中の・・・

外に通じる扉に何やら不思議なものがぶらさがっていて・・・

近づいてみると、銀色でビラビラしていて・・、

何かの飾り??? でも何のために・・、






答えは・・・、頭をぶつけないように注意するための飾りでした。

きっと痛いおもいimpactをした人がいたのでしょうね。

“そこにずっと居る人には当たり前のことが新参者には???”ということが、みなさんの周りにもあるかもしれませんね。
職場や学校で話題にしてみるとおもしろいかもhappy01


 県立図書館は、本日も夜8時までみなさんのご利用をお待ちしています
 児童図書閲覧室は夕方5時までの開館です  

偉人と名言

2016年04月07日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 展示
 みなさん、こんにちは。
 新社会人の方、職場が変わられた方などなど、新しい環境はいかがですか?
 私もそのうちの一人ですが、覚えることがいっぱいで頭がパンクしそうですsweat01
 慣れるまでは大変だと思いますが、みなさん一緒にがんばりましょうsign01
 
 さて、今日は1階の展示ホールの展示をご紹介します。


 今回のテーマは、「偉人と名言」です。
 新年度が始まり、新しい若さと熱気が職場全体を彩る季節になりました。
 一方で迎え入れる側も新しい人材に想いを馳せることだと思います。
 今回は新入社員へ向けた挨拶にふさわしい偉人の名言を集めてみました。
 あなたの一言が新人さんを劇的に成長させるかもしれませんよ。




 【本のリストはこちら 平成28年4月7日現在、展示している本のリスト1 ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja

 本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
 児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。  

新しく入った紙芝居・大型絵本

2016年04月06日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 展示
 みなさん、こんにちは。
 今日が始業式という学校が多いですよね。通勤途中、久しぶりに多くの学生さんとすれ違いました。 今頃、新しいクラスや先生にドキドキしているのかな?
 
 さて、今日は1階の展示ホールの展示をご紹介します。
今回のテーマは、「新しく入った紙芝居・大型絵本」です。



 いよいよ新学期・新年度ですね。たくさんの出会いが待っている季節です。
 図書館では、紙芝居・大型絵本がたくさん仲間に入りました。
新しいお友達と、一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。







 


 【本のリストはこちら 平成28年4月6日現在、展示している本のリスト2ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja


 本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
 児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。  

火曜日は新着図書の日です(H28.4.5)

2016年04月05日

 佐賀県立図書館 at 10:19  | Comments(0)
みなさん、おはようございます。

 今日はいいお天気ですねsun
 事務室から見える佐賀城公園では子どもたちが楽しそうに遊んでいますhappy01

 さて、毎週火曜日は、佐賀県立図書館の新着図書の日です。
今週も新着図書が仲間入りしています。どうぞお楽しみくださいsign01



【図書の一覧はこちら。】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/newly.do?lang=ja

 図書館職員がおすすめする5冊は、
・『遅読家のための読書術』
・『新・18歳の読書論』
・『甲信越の名城を歩く 新潟編』
・『奇妙な孤島の物語』
・『なぜあの人は中学英語で世界のトップを説得できるのか』です。


【詳しくはこちら】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/recbook.html


 本日も、20時まで、みなさまのご利用をお待ちしています(児童図書閲覧室は、10時から17時までご利用いただけますsign01
  

週刊ぺーぱくんでおすすめの本を紹介します。(H28.4.4)

2016年04月04日

 佐賀県立図書館 at 13:28  | Comments(0)
みなさん、こんにちは。
 
 4月からリニューアルした「子ども佐賀新聞 週刊ぺーぱくん」の“県立図書館のドンどん読書”の中で、おすすめの本を紹介しています。

 掲載された本を1階の児童図書閲覧室に展示しています。


 これから毎週一冊ずつ紹介していきます。
 どんな本が登場するかお楽しみにsign01

 本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
 児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。  

佐賀新聞の書評【H28.4.3】

2016年04月03日

 佐賀県立図書館 at 11:00  | Comments(0) | 佐賀新聞書評
みなさん、おはようございます。
    
 毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びますshine
 本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。

①「アメリカ最後の実験」宮内悠介著(新潮社)
②「6月31日の同窓会」真梨幸子著(実業の日本社)
③「チェーホフ」沼野充義著(講談社)
④「ひとりの記憶」橋口譲二著(文芸春秋)
⑤「愛犬たちが見たリヒャルト・ワーグナー」ケルスティン・デッカー著(白水社)
⑥「マンモスのつくりかた」ペス・シャピロ著(筑摩書房)

過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【3月27日の書評】
①「海を撃つ」吉村龍一著(ポプラ社)
②「萩原朔太郎論」中村稔著(青土社)
③「上海のシャーロック・ホームズ」樽本照雄著(国書刊行会)
④「竹島」池内敏著(中公新書)
⑤「独裁者の子どもたち」ジャンクリストフ・ブリザールら著(原書房)
⑥「トリオ」ウラジーミル・タラーソフ著(法政大学出版)

【3月20日の書評】
①「よこまち余話」木内昇著(中央公論新社)
②「エトワール広場/夜のロンド」パトリック・モディアノ著(作品社)
③「回復する力」熊谷一朗著(星和書店)
④「天才と名人」長谷部浩著(文春新書)
⑤「幻の東京五輪・万博1940」夫馬信一著(原書房)
⑥「いのちを〝つくって〟もいいですか?」島薗進著(NHK出版)



 本日も、夜の8時まで開館しています。(児童図書閲覧室は、17時までです。)
 多くのみなさまのご利用をお待ちしています。  

桜マラソン(H28.4)

2016年04月03日

 佐賀県立図書館 at 09:51  | Comments(0) | 今日の図書館
みなさん、おはようございます。
今日は、「さが桜マラソン2016」が開催されています。
ちょうど今、図書館横をランナーの方々が通過中です!!
ランナーのみなさん、頑張ってください。
 
 


図書館近辺は、10時25分くらいまで全面通行止めとなっております。
ご利用予定のみなさまにはご迷惑をおかけいたします。

本日も20時までみなさまのご利用をお待ちしています。
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。

  

お待たせしました!医療・健康情報(H28.3)

2016年04月02日

 佐賀県立図書館 at 10:00  | Comments(0) | 展示
 みなさん、こんにちは。
 
 今日は、新鮮な棚を目指して本の入れ替えなど、全面リニューアルをしておりました、2階の医療・健康情報図書コーナーの展示をご紹介します。

 このコーナーでは、医療や健康に関する情報を提供しています。
 闘病記、肝臓に関する本、生活習慣病、がん、メンタルケア、その他(認知症・腰痛・痛風など)に分類しています。



 
 
 
 
 
 
みなさんに見ていただけるには、どうしたらよいかと考え、
本を入れ替え、分類分けをして、POPなどもわかりやすいように作成しています。

調べたい情報が、わかりやすく並んでいるか・・・本を探すうえでは、とても大切なことですね。
もしも、欲しい情報がないのであれば、カウンターで司書にご相談くださいsign01

みなさんの知りたい。が、わかったsign01に変わるようお手伝いが出来たらいいなぁと思っています。

みなさん、是非、ご覧くださいね。

red前回ご紹介した時の棚です。
http://sagakentosyo.sagafan.jp/e793206.html
 
 【本のリストはこちら 平成28年4月2日現在、展示している本のリスト1ページ目などに掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja

 本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
 児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。  

新年度です♪(H28.4)

2016年04月01日

 佐賀県立図書館 at 12:08  | Comments(0) | 今日の図書館
 みなさん、こんにちは。
 今日は、少し雨が降りました。
 
 今日から新年度を迎えました
 
 別れがあれば出会いあり。図書館でも新しい仲間を迎えました。

 

 県立図書館スタッフの一員として皆頑張ります!
 これまでのスタッフも、気持ちを新たに頑張ります!
 よろしくお願いいたしますnote


本日も夜8時まで開館して、みなさまのご利用をお待ちしています  

< 2016年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事