心に残った本、ありますか?
2013年11月01日
佐賀県立図書館 at 11:21 | Comments(0) | 図書館行事
みなさん、こんにちは。
今日から11月です。
今朝も通勤時にバルーンを見ましたよ


やっぱり、テンションが上がります
図書館周辺もすっかり秋の色

そんな、11月のスタートにみなさま方にご案内です。
みなさまの心に残っている本
ってありますか?
きっと、ありますよね。
心に残った本の感想を文章にして応募をしてみませんか?
今年度も新春読書感想文コンクールを実施します
このコンクール、49回目を迎えます。
今年度も多くの作品の応募をお待ちしています。
県内小・中・高校の児童生徒の方、県内にお住いの方又は通勤・通学をされている方・・・そうです、子どもだけが対象なのではなく、大人の方も対象なんです。
心に残る本の感想や批評など素直な気持ちを文章にしてみてはいかがでしょう?
平成26年1月上旬まで募集しています
文字数などの詳細は、こちらをご覧ください。↓↓
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_75511/_75568.html
~みなさんのご応募をお待ちしています~
今日から11月です。
今朝も通勤時にバルーンを見ましたよ



やっぱり、テンションが上がります

図書館周辺もすっかり秋の色


そんな、11月のスタートにみなさま方にご案内です。
みなさまの心に残っている本

きっと、ありますよね。
心に残った本の感想を文章にして応募をしてみませんか?
今年度も新春読書感想文コンクールを実施します

このコンクール、49回目を迎えます。
今年度も多くの作品の応募をお待ちしています。
県内小・中・高校の児童生徒の方、県内にお住いの方又は通勤・通学をされている方・・・そうです、子どもだけが対象なのではなく、大人の方も対象なんです。
心に残る本の感想や批評など素直な気持ちを文章にしてみてはいかがでしょう?
平成26年1月上旬まで募集しています

文字数などの詳細は、こちらをご覧ください。↓↓
http://www.pref.saga.lg.jp/web/kisha/_75511/_75568.html
~みなさんのご応募をお待ちしています~
Wikipediaに佐賀ゆかりの記事を書こう!
\「点字にチャレンジ‼」を開催しました! /
令和6年度読書バリアフリー研修会を開催しました!!
第48回佐賀県親と子の読書のつどい県大会を開催しました!
ハロウィンナイト in 図書館
第99回児童サービス研究会が開催されました
\「点字にチャレンジ‼」を開催しました! /
令和6年度読書バリアフリー研修会を開催しました!!
第48回佐賀県親と子の読書のつどい県大会を開催しました!
ハロウィンナイト in 図書館
第99回児童サービス研究会が開催されました
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |