実習最終コマです。

2021年09月18日

 佐賀県立図書館 at 10:00 | Comments(0) | 職場体験
実習生の実習最終コマで書いてくれた記事です。
今回は、記事を書いている姿をパチリcamera
実習最終コマです。


図書館実習を終えて。
今回佐賀県立図書館で2週間の実習をさせてもらいました。短期大学で図書館の勉強をしていますが、実際に図書館でどんな仕事をしているのか、イメージが全然つかめませんでした。実習が始まって最初に驚いたのが、書庫です。どの図書館にも書庫があることは知っていましたが、驚いたのはその数と広さにです。図書館案内をしてもらって、一通りすべて周りましたが、まだあるのかと歩きながら汗が出るほど(中の温度が高かった影響もあるが)広く、たくさんありました。自分の想像の何倍もありました。
自分が一番やってみたかった仕事が、資料整備業務です。選書はどうやって本を選んでいるのか、授業で学びながら気になっていたので今回体験ができてすごく嬉しかったです。楽しかった一面もあるが、難しい仕事だというのも学べました。
ほとんど毎日やった仕事が、排架です。排架や棚整理の作業は、意外と楽しい作業でした。普段では絶対気づかなかった本や、あまり興味がないような本も、作業をしているといろいろな発見があり、面白い作業でした。
とても印象に残っているのは、本の修理作業です。本の修理の仕方などは学校では学ばなかったので、やっていて面白く、好きな作業でした。
約2週間図書館で実習をして、図書館の見方が変わりました。たくさんの仕事があって、その中で今まで知らなかったサービスがあることを知り、もっと図書館を色んな用途で活用できるんだなと思いました。また、それをいろんな人に広めていく必要があるなと、今回感じました。
この2週間は自分にとって、とても貴重な2週間でした。この経験を将来に生かせたらいいなと思っています。


同じカテゴリー(職場体験)の記事画像
実習生の記事です。
同じカテゴリー(職場体験)の記事
 中学2年生の職場体験 (2023-08-26 20:20)
 高校生の職場体験感想記事 (2023-07-07 11:10)
 実習生の記事です。 (2021-09-19 10:00)
 実習が終了しました。 (2021-09-17 10:00)
 職場体験、おつかれさまでした!!(R1.6.15) (2019-06-15 09:30)
 【致遠館中学校◆職場体験】真摯に、丁寧に取り組みました!(H30.10) (2018-10-27 09:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事