東京へ行ってきました!理由は?

2013年09月09日

 佐賀県立図書館 at 12:00  | Comments(0)
みなさん、こんにちは~。

今日は、9月6日に上京する機会があったので、そのことについてお知らせしますね。

9月3日から9月6日まで4日間、平成25年度新任図書館長研修というものがありました。
主催は、文部科学省、国立大学法人筑波大学です。
新任の図書館長に向けた研修がしっかりと組まれているわけです。

「なになに~何してんの?」・・・ですよね~。

公共図書館の基本知識に関する講義として、「図書館行政の現状」「図書館の意義と必要性」「図書館関係法規」・・・人事管理や危機管理、新しい図書館経営なんていう講義もありますよ~。
他にも、「政策と経営~指定管理者制度~」「今後の社会と生涯学習」、「読書の意義と役割ー子どもの読書ー」なんて特別講義もあります。
テーマだけ見てたら、頭、痛いですね~~~。

でもですね~、講義をされる先生方は、著名な先生が多くて・・・わかりやすくお話をされているようでしたよ~。(実はすごい研修なんです!)

ん~で、「なんで佐賀県、関係あんの?」
  そうなんですよ~。なんで佐賀県なの?なんです。

・・・実は、あなたが今、見てくださっている、このブログ!そう、このブログのことですよ~~。
このブログに関する実践発表だった訳です~~~shine
「ブログを活用した図書館広報」っていうテーマだったのですが・・・佐賀県立図書館が頑張っている実態を全国に知ってもらえるいいチャンスupということで、東京へ“のこのこ”と出かけて行った次第です。
 佐賀県が取り組んでいる『図書館先進県づくり』を知ってほしい、図書館の取り組み『郷土のデジタル化』、『佐賀の昔話』も知ってほしい。『好生館分室』の取り組みも知ってほしい。『ビジネス相談』や『法律相談』も知ってほしい・・・そして、県内の図書館が利用者のみなさまに寄り添いながら頑張っていること・・・いっぱい、いっぱい知ってほしい!
 そして、ブログがほかの関係機関との連携によって広がるってことを知ってほしいshine
(でも、緊張のあまり、何を口走ったのか、話をした本人が覚えておりません。お聞きくださっていたみなさま、すみませんでした。なんかの参考になったのなら良いのですが・・・。当館のブログにスポットを当ててくださった主催者さま、あんまりお役に立てずにすみませんcrying
そんなこんなで、東京会場で受講くださった皆様の風景をずうずうしくも写真に収めてきましたよ。

この他に、各県でサテライト会場が開設されていて・・・すごいですね~!
(佐賀県図書館の広報にノーという言葉はないにしても・・・なんて大胆な。)

(こちらは、佐賀会場の風景です。くそ~~楽しそうだなぁ~~~sweat02

と、ここからは、東京スナップでお楽しみください~~~note

こちらは、行きの飛行機の中からの写真eye
世界遺産・富士山fujiがくっきりと見えるではありませんかぁ~~~。テンションあがりまくり~upup

上野で研修会場を探して歩いていたら・・・にぎやかな音・声が聞こえてきました。


こちらは、上野公園で遭遇した『藝祭』
この山車・・・すんごい出来ですよね~~。迫力でしたよ~~~。

以上、東京スナップでした。(「で、あんた、何しに行ったの?」ですね。ごめんなさい。)
※この他、スカイツリーなど東京観光eyeearが出来ませんでした~~~残念sweat01dash
  

展示紹介「おめでとう!2020年東京オリンピック・パラリンピック決定!!」(H25.9.8)

2013年09月09日

 佐賀県立図書館 at 09:05  | Comments(2) | 展示 | 100周年記念展示
 みなさん。おはようございます!

 9月8日早朝に、2020年オリンピック・パラリンピックの開催地が、東京に決定しましたね~~~shineup
 おめでとう!東京!! おめでとう!日本!!
 
 ・・・というわけで、1階の展示ホールの展示で開催中の「近代オリンピック100年の歴史」の中に、「おめでとう!2020年東京オリンピック・パラリンピック決定!!」を急きょ、立ち上げましたよshine



 2020年オリンピック最終候補地に残ったマドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)そして、東京(日本)。
 最終候補地として残った国はどんな国なのか、それぞれの国やその地域を紹介する本を展示しました。
 東京は、主に昭和の東京など懐かしい日本の風景にスポットをあてて本を集めてみましたよ。
2020年東京はどのような進化を遂げるのかに思いを馳せながら、県立図書館で本を手に取ってお楽しみくださいね。
 9月8日(日曜日)から9月24日(火曜日)まで展示します~~up

 ここからは、この展示の作業風景です。

どこにどの本を置くか検討中~♪

タイトルを貼りますよ~~note

館長自らが、写真を撮ってくださったのですが・・・作業の風景に一人しか写ってない・・・sweat02
でも、作業は何人かでやっているんですよ~~。(力説!)
もう、寂しいじゃないですか~~館長!!

 展示が終わって・・・午前中10時くらいでしょうか・・・利用者の中の家族連れの方が、展示に気づいてくださり・・・
「え?もう、おめでとうになってる~!」
 「すごいね~」と言いながら、展示をご覧になってくださいましたscissors

 反応があるって、やっぱり嬉しいなぁと思った瞬間でしたheart04

 今日も県立図書館では、みなさまのご利用をお待ちしています。  

< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事