佐賀新聞の書評【H25.9.15】

2013年09月15日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | 佐賀新聞書評
 みなさん、おはようございます。

 さて、日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びますshine
 本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。

本日の佐賀新聞書評の本は、こちら!
【9月15日分書評の本】

①「大地のゲーム」綿矢りさ著 新潮社
②「増山超能力師事務所」誉田哲也著 文芸春秋 
③「最後の晩餐の真実」コリン・J・ハンフリーズ著、黒川由美訳 太田出版 
④「日本建築集中講義」藤森照信、山口晃著 淡交社
⑤「のさり-水俣漁師、杉本家の記憶より」藤崎童士著 新日本出版社 
⑥「誰も戦争を教えてくれなかった」古市憲寿著 講談社

 過去2週間分の書評についてもご紹介です。

【9月8日分書評の本】

①「無垢の領域」桜木紫乃著 新潮社
②「共振」相場英雄著 小学館 
③「レイモンド・カーヴァー」キャロル・スクレナカ著、星野真理訳 中央公論新社 
④「自分を好きになる方法」本谷有希子著 講談社
⑤「その『民衆』とは誰なのか」中谷いずみ著 青弓社 
⑥「混浴と日本史」下川耿史著 筑摩書房

【9月1日分書評の本】

①「わたしをみつけて」中脇初枝著 ポプラ社
②「アップル帝国の正体」後藤直義、森川潤著 文芸春秋 
③「『紙上の教会』と日本近代」赤江達也著 岩波書店 
④「かつて描かれたことのない境地」残雪著、近藤直子ら訳 平凡社
⑤「北朝鮮 瀬戸際外交の歴史」道下徳成著 ミネルヴァ書房 
⑥「スターゲイザー」ティモシー・フェリス著、桃井緑美子訳、渡部潤一監修 みすず書房

佐賀新聞社書評の本以外の沢山の本たちもみなさまのご利用をお待ちしていますup  

< 2013年09>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
過去記事