展示紹介「神秘的な深海の世界」(H26.6月)
みなさん、こんにちは。
7月1日から公開した、佐賀の自然デジタル大百科事典「佐賀県の淡水魚」編。反響も大きく、約1,300件のアクセスがありました!(7月3日午前8時30分)
ありがとうございます!
さて、今日は紹介する展示は、「淡水魚」ではなく、深海に住む魚たちなどを紹介した「神秘的な深海の世界」です。

広い広い海の世界。 その中でも、光の届かないくらい深くて暗い海の底には奇妙な姿をした生物たちがいます。 謎に満ちた深海の生物たちの姿や生態を覗いてみませんか?
【本のリストはこちら 平成26年7月23日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
7月1日から公開した、佐賀の自然デジタル大百科事典「佐賀県の淡水魚」編。反響も大きく、約1,300件のアクセスがありました!(7月3日午前8時30分)
ありがとうございます!
さて、今日は紹介する展示は、「淡水魚」ではなく、深海に住む魚たちなどを紹介した「神秘的な深海の世界」です。

広い広い海の世界。 その中でも、光の届かないくらい深くて暗い海の底には奇妙な姿をした生物たちがいます。 謎に満ちた深海の生物たちの姿や生態を覗いてみませんか?
【本のリストはこちら 平成26年7月23日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja