有明海の干潟がラムサール条約湿地に登録されました!
みなさん、こんにちは。
本日(平成27年5月29日)、県内ではじめて「東よか干潟」(佐賀市)と、「肥前鹿島干潟」(鹿島市)が、ラムサール条約湿地に登録されました!
有明海の干潟には、豊かな生きものがいます。
ここだけにしか生息しない貴重な魚も生息しています。
佐賀の魚を探すときは、佐賀の自然デジタル大百科「佐賀県の淡水魚」をご利用ください!
名前だけでなく、画像、模様・形などからも探せます。

〇佐賀県の淡水魚はこちら
http://www.saganature.jp/tansuigyo/index.php
【例】
〇「ワラスボ」
http://www.saganature.jp/tansuigyo/TanSyosai.php?GmnNo=9&KeyNo=84&AncPos=siru_sel01
【ラムサール条約とは】
・[正式名称] 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
・昭和46年(1971年)にイランのラムサールで採択された条約
〇「東よか干潟」(佐賀市)についてはこちら
https://www.city.saga.lg.jp/main/23948.html
〇「肥前鹿島干潟」(鹿島市)についてはこちら
http://www.city.saga-kashima.lg.jp/main/9198.html
本日(平成27年5月29日)、県内ではじめて「東よか干潟」(佐賀市)と、「肥前鹿島干潟」(鹿島市)が、ラムサール条約湿地に登録されました!
有明海の干潟には、豊かな生きものがいます。
ここだけにしか生息しない貴重な魚も生息しています。
佐賀の魚を探すときは、佐賀の自然デジタル大百科「佐賀県の淡水魚」をご利用ください!
名前だけでなく、画像、模様・形などからも探せます。

〇佐賀県の淡水魚はこちら
http://www.saganature.jp/tansuigyo/index.php
【例】
〇「ワラスボ」
http://www.saganature.jp/tansuigyo/TanSyosai.php?GmnNo=9&KeyNo=84&AncPos=siru_sel01
【ラムサール条約とは】
・[正式名称] 特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約
・昭和46年(1971年)にイランのラムサールで採択された条約
〇「東よか干潟」(佐賀市)についてはこちら
https://www.city.saga.lg.jp/main/23948.html
〇「肥前鹿島干潟」(鹿島市)についてはこちら
http://www.city.saga-kashima.lg.jp/main/9198.html