展示紹介「近江商人」(H26.12)
みなさん、こんにちは。
さて、今日は1階の展示ホールの展示をご紹介します。
今回のテーマは、「近江商人」です。

企業の社会的責任(CSR)が強く叫ばれる中、近江商人に根付いていた精神・三方よしなどを筆頭に様々な考えが現代のビジネスで求められています。
今回はそんな近江商人についての本を集めてみました。
「売り手よし、買い手よし、世間よし」といわれる三方よしの思想をぜひご覧になってください。
【本のリストはこちら 平成27年1月10日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
近江商人とは、近江(現在の滋賀県)に本店を置き全国を商圏として商いを行った商人を指すらしい。
その歴史は古く、鎌倉時代から活躍しているらしい。
近江商人の理念
・しまつしてきばる
・先義後利栄(義を先にし、利を後にすれば栄える)
・利真於勤(利は勤しむに於いて真なり)
・陰徳善事(いんとくぜんじ)
というのがあるようです。
当館にこの解説がありますので・・・どうぞ
知ることから広がる世界もあるかもしれませんね。
ビジネスでいきづまっている方、もっと前進したい方・・・いろんな人に読んでいただきたいと思います。
当館では、ビジネス相談も行っております。
起業をしたいけど資金で悩んでいる。会社経営で悩んでいる・・・そんなみなさん。一度、図書館のビジネス相談を利用されませんか
経営や資金調達のプロが相談に応じていますよ
夢の第一歩を図書館から踏み出しませんか
ビジネス相談の詳細はこちらから↓↓
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/business/soudan.html
ビジネス相談は、毎月第1,3木曜日です。(次回は1月15日です。)希望する相談日の2日前間でにお申し込みくださいね。
本日もみなさまのご利用をお待ちしています
さて、今日は1階の展示ホールの展示をご紹介します。
今回のテーマは、「近江商人」です。

企業の社会的責任(CSR)が強く叫ばれる中、近江商人に根付いていた精神・三方よしなどを筆頭に様々な考えが現代のビジネスで求められています。
今回はそんな近江商人についての本を集めてみました。
「売り手よし、買い手よし、世間よし」といわれる三方よしの思想をぜひご覧になってください。
【本のリストはこちら 平成27年1月10日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja
近江商人とは、近江(現在の滋賀県)に本店を置き全国を商圏として商いを行った商人を指すらしい。
その歴史は古く、鎌倉時代から活躍しているらしい。
近江商人の理念
・しまつしてきばる
・先義後利栄(義を先にし、利を後にすれば栄える)
・利真於勤(利は勤しむに於いて真なり)
・陰徳善事(いんとくぜんじ)
というのがあるようです。
当館にこの解説がありますので・・・どうぞ

知ることから広がる世界もあるかもしれませんね。
ビジネスでいきづまっている方、もっと前進したい方・・・いろんな人に読んでいただきたいと思います。
当館では、ビジネス相談も行っております。
起業をしたいけど資金で悩んでいる。会社経営で悩んでいる・・・そんなみなさん。一度、図書館のビジネス相談を利用されませんか

経営や資金調達のプロが相談に応じていますよ

夢の第一歩を図書館から踏み出しませんか


http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo/business/soudan.html
ビジネス相談は、毎月第1,3木曜日です。(次回は1月15日です。)希望する相談日の2日前間でにお申し込みくださいね。
本日もみなさまのご利用をお待ちしています
