☆本日限定開催☆仕掛け絵本の展示会
みなさん、こんにちは。
今日はとってもいいお天気
外出するにはもってこいです
お出掛け先は、県立図書館いかがでしょう
今日は、本日限定で、仕掛け絵本の展示が開催されています
見ているだけで「わぁ~~」と思うようなワクワクする本が展示してあります



お花のブーケが飾られている・・・素敵~~
と思ったら、なぁんと、これも本
なんです
今日しか見られないこの展示、是非、お見逃しのないよう、ご来館ください
展示されている方によると、「18時までを予定しています。(でも、もうちょっと早く閉めるかも・・・)」と言われていましたよ。
本日もみなさまのご来館をお待ちしています
今日はとってもいいお天気

外出するにはもってこいです


今日は、本日限定で、仕掛け絵本の展示が開催されています

見ているだけで「わぁ~~」と思うようなワクワクする本が展示してあります




お花のブーケが飾られている・・・素敵~~

と思ったら、なぁんと、これも本


今日しか見られないこの展示、是非、お見逃しのないよう、ご来館ください

展示されている方によると、「18時までを予定しています。(でも、もうちょっと早く閉めるかも・・・)」と言われていましたよ。
本日もみなさまのご来館をお待ちしています

佐賀新聞の書評【H27.1.25】
みなさん、おはようございます。
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びます
本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①「知的生き方教室」 中原昌也著 文芸春秋
②「営繕かるかや怪異譚」 小野不由美著 角川書店
③「文体の科学」 山本貴光著 新潮社
④「シティ・ファーマー」 ジェニファー・コックラル=キング著 白井和宏訳 白水社
⑤「中年の新たなる物語」 デイヴィッド・ベインブリッジ著 成田あゆみ訳 筑摩書房
⑥「原敬 外交と政治の理念」 伊藤之雄著 講談社選書メチエ
過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【1月18日の書評】
①「古事記」 池澤夏樹訳 河出書房新社
②「九年前の祈り」 小野正嗣著 講談社
③「地方消滅の罠」 山下祐介著 ちくま新書
④「工作舎物語」 臼田捷治著 左右社
⑤「『立入禁止』をゆく」 ブラッドリー・L・ギャレット著 東郷えりか訳 青土社
⑥「オン・ザ・マップ 地図と人類の物語」 サイモン・ガーフィールド著 黒川由美訳 太田出版
【1月11日の書評】
①「キャプテンサンダーボルト」 阿部和重、伊坂幸太郎著 文芸春秋
②「黒幕」 伊藤博敏著 小学館
③「気障でけっこうです」 小嶋陽太郎著 角川書店
④「経済と人間の旅」 宇沢弘文著 日本経済新聞出版社
⑤「道徳性の起源」 フランス・ドゥ・ヴァール著 柴田裕之訳 紀伊国屋書店
⑥「帝国の慰安婦」 朴裕河著 朝日新聞出版
本日も、多くのみなさまのご利用をお待ちしています
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びます

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①「知的生き方教室」 中原昌也著 文芸春秋
②「営繕かるかや怪異譚」 小野不由美著 角川書店
③「文体の科学」 山本貴光著 新潮社
④「シティ・ファーマー」 ジェニファー・コックラル=キング著 白井和宏訳 白水社
⑤「中年の新たなる物語」 デイヴィッド・ベインブリッジ著 成田あゆみ訳 筑摩書房
⑥「原敬 外交と政治の理念」 伊藤之雄著 講談社選書メチエ
過去2週間分の書評についてもご紹介です。
【1月18日の書評】
①「古事記」 池澤夏樹訳 河出書房新社
②「九年前の祈り」 小野正嗣著 講談社
③「地方消滅の罠」 山下祐介著 ちくま新書
④「工作舎物語」 臼田捷治著 左右社
⑤「『立入禁止』をゆく」 ブラッドリー・L・ギャレット著 東郷えりか訳 青土社
⑥「オン・ザ・マップ 地図と人類の物語」 サイモン・ガーフィールド著 黒川由美訳 太田出版
【1月11日の書評】
①「キャプテンサンダーボルト」 阿部和重、伊坂幸太郎著 文芸春秋
②「黒幕」 伊藤博敏著 小学館
③「気障でけっこうです」 小嶋陽太郎著 角川書店
④「経済と人間の旅」 宇沢弘文著 日本経済新聞出版社
⑤「道徳性の起源」 フランス・ドゥ・ヴァール著 柴田裕之訳 紀伊国屋書店
⑥「帝国の慰安婦」 朴裕河著 朝日新聞出版
本日も、多くのみなさまのご利用をお待ちしています
