100周年の記録(その11)

2015年01月23日

 佐賀県立図書館 at 14:51  | Comments(0) | 100周年の記録
みなさん。こんにちは。

 佐賀県立図書館(当時は佐賀図書館)が開館したのは、大正3(1914)年2月11日で、平成26(2014)年2月11日に100周年を迎えました。

 この「100周年の記録」では、佐賀県立図書館の記録を振り返り、ご紹介していきます。
 
 今回は、佐賀図書館時代の特筆すべき活動についてご紹介します。

【童話会】
〇大正10年8月22日~終期不明
〇大正10年8月22日に小学校教諭によるお噺会を開催。大正11年6月に佐賀市内の中学校長、小学校長の賛同を得て童話会を結成した。毎月1、2回の会合を開催していた。

【互読茶話会】
〇大正11年3月~大正12年8月
〇佐賀図書館と閲覧読者相互の親睦と市民への知識啓発、人格向上を目的として、新着図書の中から有益な図書の内容を相互に紹介する取組を毎月1回開催していた。

【各種展覧会】
〇大正5年10月:古書古記録展覧会
〇大正6年4月:鍋島藩祖直茂公300年祭記念展覧祭
〇大正7年4月:法帖文具展覧会
〇大正8年4月:絵画挿入図書展覧会
〇大正8年10月:家政図書展覧会
〇大正9年10月:鍋島直正公遺物展覧会
  

< 2015年01>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事