佐賀新聞の書評【H29.11.5】
みなさん、おはようございます。
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びます
本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①高橋弘希「日曜日の人々(サンデー・ピープル)」(講談社)
②十市社「滑らかな虹」(東京創元社)
③中島岳志「親鸞と日本主義」(新潮選書)
④樋口尚文「『昭和』の子役」(国書刊行会)
⑤柏木博「視覚の生命力」(岩波書店)
⑥アンドリュー・キーン「インターネットは自由を奪う」(早川書房)
過去2週分の書評についてもご紹介です。
【10つき29日】
①佐藤究「Ank:a mirroring ape」(講談社)
②鈴木洋仁「『元号』と戦後日本」(青土社)
③メイ・フォン「中国『絶望』家族」(草思社)
④中村高寛「ヨコハマメリー」(河出書房新社)
⑤岡本和明、辻堂真理「コックリさんの父」(新潮社)
⑥ナオミ・クライン「これがすべてを変える」(岩波書店)
【10月22日】
①中村航「無敵の二人」(文芸春秋)
②オマル・エル=アッカド「アメリカン・ウォー」(新潮文庫)
③阿部岳「ルポ 沖縄 国家の暴力」(朝日新聞出版)
④チャールズ・フォスタ-「動物になって生きてみた」(河出書房新社)
⑤山頭火意外伝「井上智重」(熊本日日新聞社)
⑥斎藤陽道「それでも それでも それでも」(ナナロク社)
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています
児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
※11月10日(金)~11月16日(木)は特別整理期間のため休館といたします。
毎週日曜日は、県立図書館2階、閲覧室の南側の「佐賀新聞の書評コーナー」に新たな話題の新刊が並びます

本日の佐賀新聞で紹介された話題の新刊です。 是非、ご覧ください。
①高橋弘希「日曜日の人々(サンデー・ピープル)」(講談社)
②十市社「滑らかな虹」(東京創元社)
③中島岳志「親鸞と日本主義」(新潮選書)
④樋口尚文「『昭和』の子役」(国書刊行会)
⑤柏木博「視覚の生命力」(岩波書店)
⑥アンドリュー・キーン「インターネットは自由を奪う」(早川書房)
過去2週分の書評についてもご紹介です。
【10つき29日】
①佐藤究「Ank:a mirroring ape」(講談社)
②鈴木洋仁「『元号』と戦後日本」(青土社)
③メイ・フォン「中国『絶望』家族」(草思社)
④中村高寛「ヨコハマメリー」(河出書房新社)
⑤岡本和明、辻堂真理「コックリさんの父」(新潮社)
⑥ナオミ・クライン「これがすべてを変える」(岩波書店)
【10月22日】
①中村航「無敵の二人」(文芸春秋)
②オマル・エル=アッカド「アメリカン・ウォー」(新潮文庫)
③阿部岳「ルポ 沖縄 国家の暴力」(朝日新聞出版)
④チャールズ・フォスタ-「動物になって生きてみた」(河出書房新社)
⑤山頭火意外伝「井上智重」(熊本日日新聞社)
⑥斎藤陽道「それでも それでも それでも」(ナナロク社)
本日も、20時までみなさまのご利用をお待ちしています

児童図書閲覧室は、17時(午後5時)までです。
※11月10日(金)~11月16日(木)は特別整理期間のため休館といたします。