郷土サポーターさんの活躍♪
みなさん、こんにちは。
今朝も、涼しい良いお天気でしたね。
しかし、日中の暑さが気になります。
みなさん、今日も、熱中症に十分気を付けてお過ごしください。
さて、当館では、佐賀県の歴史や文化を解明するための手掛かりとなる古文書・古記録、古地図・絵図、古写真、絵葉書などの郷土資料を数多く所蔵し、「いつでも」「どこでも」「誰でも」が利用できるよう、デジタル化を実施しています。当館の約4万点のデジタル画像は、全国の県立図書館の中でも1~2の所蔵数です。
また、各種データベース化(古文書等DB・古地図等DB、人名DB・地名DB・社寺DBなど)も、全国から視察に来られたみなさんに「これは、すごい」と言っていただいている機能です。
そんな、全国トップクラスのデジタル化の下支えをしてくださるのが、郷土サポーターさんです!
今日は、そんな郷土サポーターさんの活躍をお伝えします。
(実は、私もじっくり見るのは初めてです。)

みなさん、真剣に作業中です。細かい作業などをしてくださっていますよ。

お、何かを発見されたのかな?

みなさん、何を書かれているかわかりますか?
(私には、わからない・・・。)
「これは、比較的簡単だよ。」と、読んでくださいました。

サポーターのみなさん、古文書が好きなんだなぁと思いました。
全員が乗り出してこられました。

「漢字は意味が分かるから、書かれていることを推測できる。でもね、変体仮名がつづくと、解読が困難になる」と言われていました。

そして、また、各自の仕事に戻られました。
今日は、古文書のデータベースの入力や、整理したものへの名前付けなどをされていたようです。
郷土サポーターのみなさま、県立図書館は、本当に日本でも有数の郷土のデータベースを持つに至りました。
それは、みなさまのお力あってのことだと、感謝しております。
今後とも、佐賀県立図書館にお力を貸してください。
よろしくお願いいたします。
図書館は、こうした図書館を支えてくださるみなさんの力添えで成り立っております。
このブログをご覧いただいているみなさん、郷土のデジタル、是非、ご覧ください。
郷土のデーターベースはこちら ↓↓
http://www.sagakentosyo.jp/
今朝も、涼しい良いお天気でしたね。
しかし、日中の暑さが気になります。
みなさん、今日も、熱中症に十分気を付けてお過ごしください。
さて、当館では、佐賀県の歴史や文化を解明するための手掛かりとなる古文書・古記録、古地図・絵図、古写真、絵葉書などの郷土資料を数多く所蔵し、「いつでも」「どこでも」「誰でも」が利用できるよう、デジタル化を実施しています。当館の約4万点のデジタル画像は、全国の県立図書館の中でも1~2の所蔵数です。
また、各種データベース化(古文書等DB・古地図等DB、人名DB・地名DB・社寺DBなど)も、全国から視察に来られたみなさんに「これは、すごい」と言っていただいている機能です。
そんな、全国トップクラスのデジタル化の下支えをしてくださるのが、郷土サポーターさんです!
今日は、そんな郷土サポーターさんの活躍をお伝えします。
(実は、私もじっくり見るのは初めてです。)

みなさん、真剣に作業中です。細かい作業などをしてくださっていますよ。

お、何かを発見されたのかな?

みなさん、何を書かれているかわかりますか?
(私には、わからない・・・。)
「これは、比較的簡単だよ。」と、読んでくださいました。

サポーターのみなさん、古文書が好きなんだなぁと思いました。
全員が乗り出してこられました。

「漢字は意味が分かるから、書かれていることを推測できる。でもね、変体仮名がつづくと、解読が困難になる」と言われていました。

そして、また、各自の仕事に戻られました。
今日は、古文書のデータベースの入力や、整理したものへの名前付けなどをされていたようです。
郷土サポーターのみなさま、県立図書館は、本当に日本でも有数の郷土のデータベースを持つに至りました。
それは、みなさまのお力あってのことだと、感謝しております。
今後とも、佐賀県立図書館にお力を貸してください。
よろしくお願いいたします。
図書館は、こうした図書館を支えてくださるみなさんの力添えで成り立っております。
このブログをご覧いただいているみなさん、郷土のデジタル、是非、ご覧ください。
郷土のデーターベースはこちら ↓↓
http://www.sagakentosyo.jp/