新年のご挨拶(H28.1)

2016年01月04日

 佐賀県立図書館 at 16:45  | Comments(0) | 図書館行事 | 今日の図書館
 今年一番最初に上げないといけなかったのに・・・新年早々、やってしまいましたcoldsweats01

 当館、館長の新年のご挨拶ですup

 新年あけましておめでとうございます。 
 年末に選ばれる今年の漢字に、昨年は「安」が選ばれました。「安」というと「安全」を思い浮かべますが、「安らか」の安でもあります。
心優しい子どもに育ってほしいというのは、全ての親の望みですが、そのためには、小さいときにいっぱい本を読んであげることが必要です。
 「母親だけでなく、父親にもぜひ読み聞かせをしてもらいたい」その思いから、佐賀県の「育メン」の代表として、昨年のクリスマス会では、サンタの服を着た山口知事に、読み聞かせをしていただきました。山口知事は自分の子どもによく本を読み聞かせしていたそうで、抑揚のきいた読み方は子どもたちを引き付けていました。

 皆さんも子や孫にいっぱい本を読んであげて下さい。皆さんにいっぱい読み聞かせをしてもらった子どもは、きっと心穏やかに育つものと思います。
 県立図書館でも、子育てし大県“さが”の取組みの一環として、児童書の全点購入を昨年12月から開始し、毎日多くの方に借りてもらっています。
 今年は、県立図書館まで来ることができない遠隔地にお住まいの県民がこの児童書をどうやったらいっぱい利用できるかを考えていきたいと思います。



佐賀県立図書館長 吉岡克己

 きゃ~~~、館長、すみません~~~sweat01

今年も、こんな感じでゆる~~く書き込みを続けていきますsweat02今年もお付き合いくださいheart04  

2016年が笑顔で過ごせますように♪(H28.1)

2016年01月04日

 佐賀県立図書館 at 09:00  | Comments(0) | 展示
 みなさん、おはようございます。
 
 今日から県立図書館は開館ですsign01
平成28年の執務始式です。館長挨拶から始まります。



当館は、事務室が1階と2階に分かれていて、なかなか一堂に集まることが少ないですが、みんなが元気に新しい年を迎えたようですhappy01
今日から職員一同、また頑張ってまいりますので、今年もどうぞよろしくお願いいたしますup

 今日は2階の佐賀の歴史の展示をご紹介します。
今回のテーマは、「笑う門には福来る」です。

 お正月はめでたい。佐賀市内にたくさんいらっしゃるえびす様に関する資料や、お正月にまつわる「めでたいもの」をいろいろ集めました。
2016年も良い一年になりますように。



 みなさん、お正月をいかがお過ごしでしょうかsign02
お屠蘇を飲んで、おせちを食べて、お雑煮を食べて・・・そんなお正月でしょうかsign02
 新しい年を迎えました。
 この一年、みなさまに沢山の幸が訪れることを祈っております。
 笑顔いっぱいにすごせる平成28年でありますように・・・note
 




 今年もみなさんが、素敵な本と沢山出会えますようにupup
県立図書館でみなさまのご利用をお待ちしていますshine

 【本のリストはこちら 平成28年1月4日現在、展示している本のリスト1ページ目に掲載】
http://www.tosyo-saga.jp/kentosyo2/opac/theme.do?lang=ja

 今年も、午前9時から午後8時までみなさまのご利用をお待ちしています
(児童図書閲覧室は午前10時から午後5時までです。)

 このブログも、毎日更新を目指して、今年も頑張りますので、みなさん、応援をよろしくお願いいたしますhappy01
  

< 2016年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
過去記事